コストコの文房具のおすすめ14選!ペン・シール・ノートの値段は?
コストコの大容量パックは食料品だけだと思っていませんか?!実は文房具の大容量パックもとってもお得なんです!!ペンやノート、シールなどは子供がいたらいくらあっても良いものですよね!この記事ではコストコの文房具のおすすめをお伝えします!

目次
- コストコは食品だけじゃなくて文房具も安い!!
- コストコで雑貨や文房具を買うメリットとは?!
- コストコの雑貨や文房具のお勧め!子供の学用品は?!
- 【コストコの文房具!①】ノート
- 【コストコの文房具!②】ネームペン
- 【コストコの文房具!③】シャーペン
- 【コストコの文房具!④】鉛筆
- 【コストコの文房具!⑤】消しゴム
- 【コストコの文房具!⑥】ジェルボールペン
- コストコの雑貨屋文房具!大人も助かる!
- 【コストコの文房具!⑦】修正テープ
- 【コストコの文房具!⑧】スティックのり
- コストコの雑貨や文具!子供の工作にも大人の趣味にも!
- 【コストコの文房具!⑨】折り紙
- 【コストコの文房具!⑩】色画用紙
- 【コストコの文房具!⑪】シール
- コストコの雑貨や文具のお勧め!あなたの個性がキラリ!
- 【コストコの文房具!⑫】クラフトばさみ
- 【コストコの文房具!⑬】クラフトパンチ
- 【コストコの文房具!⑭】マスキングテープ
- コストコの文房具は賢く利用するとOK!
コストコは食品だけじゃなくて文房具も安い!!
コストコの商品を毎日の生活に上手に取り入れる人が増えてきましたね。
なかなか、コストコ初心者にはコストコの格安だけれども大容量の商品を使いこなすことは難しいものですが、上手に攻略ができれば、1年間4000円の年会費を支払ってもお釣りがくるくらいお得な生活ができるのがコストコの嬉しいところですよね!!
でも、コストコの大容量パックの商品というのは、食品や日用品だけだと思っていませんか?!
実は雑貨や文房具にもお得で楽しい商品が沢山あるんです!!
この記事では、気になっている人もたくさんいる、コストコのお得で楽しい雑貨の中でも文房具についていろいろと見ていきたいと思います。


コストコで雑貨や文房具を買うメリットとは?!
さて、コストコといえばもとはと言えば、アメリカ初の業務用の卸売サイズの商品を卸売の値段で一般消費者に向けて販売することを始めた格安スーパーですよね!
だから、コストコで販売している商品の多くが、一般のスーパーなどでは購入することが出来ないような、卸売の値段格に近い格安の値段で購入することが出来るのですが、その代わり業務用サイズでの販売になるために、一つ一つの量が多いことが大きな特徴になります。
文房具などの雑貨も基本的にこの流れで販売されているので、一度に購入すると大量に購入することになってしまいます。
あまり普段からノートやペンを使わないという人にとっては、使い切れないかもしれませんが、子供がいたらノートや消しゴム鉛筆などを消費するのはかなり早いものですよね。


1回に購入する金額は量が多い分だけ高くなりますが、1つ当たりの単価にするとやはり近所のスーパーやホームセンターで購入するときよりも1割から2割ほど安くなるものがほとんどなので、消費量が多い文房具を買い置きするならコストコを利用するのが絶対にお得です!
また、コストコでは独自商品も開発しているのですが、文房具や雑貨にはアメリカならではの感性で作られた楽しいものが多いのも特徴です!
あなたの生活にもぜひコストコの文房具を上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。
コストコの雑貨や文房具のお勧め!子供の学用品は?!
文房具といえば、一番使うのは学校に通っている子供ですよね。
突然夜になって子供に鉛筆がもうない!消しゴムがもうない!ノートがもうない!と言われた経験ありませんか?!
そんな時には子供のために慌てて近所のコンビニや深夜まで開いているスーパーまで買いに走ったことがありますよね!


コストコの文房具の大量パックで鉛筆や消しゴムなどもしっかりと買い置きをしておけば、そんな心配もしなくて済みます。
ここからは、コストコで買うとお得な、子供がよく学校で使う文房具についてみていきたいと思います。
【コストコの文房具!①】ノート
子供たちの勉強に欠かせない文房具といえばノートがあります。ノートもある日突然「ノートがない!」と言われると困ってしまうものなので、ある程度買い置きが必要な文房具の1つですよね!
コストコにはとてもお得なノートがあるんです!
それはコクヨから発売されている大人気の罫線ノートのキャンパスノートです!
小学校低学年までは教科別に指定されたマス目のノートを使わなければいけませんが、だいたい教科によっては小学校高学年から、中学生になったらほぼ全ての教科で罫線ノートを使うようになりますよね。


よく勉強する子なら物凄い速さで消費していくこともある罫線ノート、やはりできるだけお安く買い置きをしておきたいものです。
コクヨのキャンパスノートはB5がだいたい1冊100円程度の値段で販売されています。
それがコストコでは10冊セットで848円というお得な値段で購入することができます。
大人でも、仕事で罫線ノートを使っている人も少なくないので、ぜひ罫線ノートを沢山使う人はコストコで購入してみてはいかがでしょうか?!


【コストコの文房具!②】ネームペン
幼稚園や保育園、学校に行っている子供がいると、持ち物には全て名前を書かなくてはいけませんよね。
そんな時に絶対に必要になるのがネームペンです。
また近年では子供に学校で自分で名前を書かせるためか、小学校に上がったら、必ず筆箱にネームペンを一本入れておくように指導される学校もあるようです。
子供が保育園や学校へ行っていると、意外に消費するのがこのネームペンなんです。
教科書やノートが新しく切り替わる学年始めには、1本しかネームペンがないと、インクが切れてしまい以外に困ってしまうものです。
やはり子供が学校に行っている間は、しっかりと買い置きをしておきたいものですが、コストコにはネームペンの大量パックがあるんです!
普通のホームセンターなんかでも、3本パックぐらいなら売っているものですか、コストコにはなんと…
ネームペンの代表格マイネームも10本パックがあるんです!
10本もあれば、3年くらいは持つかも。
1本あたりの定価の値段が150円のマイネームの10本パックはコストコでの値段は798円。約半額です。


◆関連記事:コストコに無料で入場できる?
【コストコの文房具!③】シャーペン
子供が中学生に上がると、シャーペンを使うようになりますよね。
小学校によっては、高学年からシャーペンが許可される学校もあるようです。
親としては、鉛筆の方がかさばる上にシャーペンよりも何となく消費量が多いような気がするので、子供がシャーペンを使う様になってくれると安心しますよね。
でも、シャーペンは芯だけ頻繁に買い与えておけば大丈夫だ、と安心するのは早いのです…
そう…
思いがけない時にシャーペンは壊れてしまうものなのです…
特に、100円ショップなどの安いシャーペンを買い与えていると、壊れるようなことは全くしていないのに、突然シャーペンが壊れてしまうことが本当にあるんですよね。


1本しかシャーペンを持っていないのに、テスト中に壊れてしまったら、とんでもない事態になります。
でも壊れにくいちょっといいシャーペンを何本も買うのはちょっと…
そんな風に思ったら、ぜひコストコのシャーペンを買ってあげましょう。
実はコストコにはシャーペンも大容量パックで売っているんです!
ボールペンなら10本パックとか見たことがありますが、シャーペンを2本以上のパックで売っているところって見たことがありませんよね。
それが、コストコではシャーペンを4本パックで売っているんです。
それも100均で売っているような安っぽい壊れやすいシャーペンではありません。
どのメーカーのモノが置いてあるのかは、その時期によって変わるようですが、三菱やぺんてると言った日本を代表する文房具メーカーが作っている、確かな製品が販売されているんですよね。
もちろん1本あたりの値段は安くなります。
ぜひコストコに行ったらシャーペンもゲットしておきましょう!


【コストコの文房具!④】鉛筆
子供の文房具で絶対に欠かすことが出来ないものには、鉛筆がありますよね。
鉛筆は1ダース12本も入っていますが、シャーペンを使い始めるまでは、かなり使っていくペースも早くて、気が付くともう残りわずか、ということも良くあります。
100円ショップの鉛筆を使わせているご家庭もありますが、100均の鉛筆では書き心地が悪いので、どうしても勉強の効率も落ちてしまいますよね。


コストコなら、書き心地に定評がある三菱のuniStarの3ダースセットや、鉛筆の持ち方を覚えるのに大切な小学校1年生から使うのに最適なさんかく鉛筆がお得な値段で購入することができます。
1ダース定価720円のuniStarは3ダースで1580円で、書きやすく持ちやすい、さんかく鉛筆は24本も入って980円という値段で購入することができます!!


【コストコの文房具!⑤】消しゴム
子供の勉強用の文房具に絶対に必要なものには消しゴムもありますよね。
消しゴムは鉛筆ほど消費するペースが速くないとはいえ、気が付くと無くなっているので、やはり親としては厄介な文房具の1つです。
やはり買い置きしておくことができれば、それが良いですよね!
ということでコストコの大量パックで買い置きをしてしまいましょう!!


コストコにはぺんてるのAinなどの国内の有名メーカーの消しゴムが、15個パックなどの大量パックで販売されています。
ぺんてるのAinの15個パックは通販では1147円するところ、コストコでは758円でという値段で購入できるので絶対にコストコでゲットしておくべき文房具の1つですね!!
【コストコの文房具!⑥】ジェルボールペン
コストコ特有の大容量パックとはちょっと違うかもしれませんが、10色12本入りのジェルボールペンもお得な文房具だと話題になっています!
1セット持っていると、何かと重宝する雑貨の1つがこのカラーのペンセットなのですが、これもコストコではお得な値段で買うことができます。


ZEBRAから発売されているSARASAは、なめらかな書き心地で、発色がいいと評判のジェルボールペンで、1本あたり通常は100円で販売されているものです。
それがコストコでは10色12本入ってなんと!!698円!1本あたり58.2円で購入することができるので、これも見逃せません!


コストコの雑貨屋文房具!大人も助かる!
文房具は子供のものだけではない!!
今ではパソコンが事務仕事の主流になったので、ボールペンやノートを日常の業務の中でそれほど使わなくなった人も少なくありませんが、それでも何かと事務仕事をしている人には、必要になる文房具も多いものですよね!
ということで、子供の学用品だけではなく、事務仕事をしている大人の人にも役に立つ文房具や雑貨の中で、コストコで購入するとお得に買えるものについてここからみていきましょう。


【コストコの文房具!⑦】修正テープ
社会人になると、鉛筆やシャーペンよりもボールペンを使うことのほうが圧倒的に多くなりますよね。
でも鉛筆やシャーペンと違ってボールペンは間違えてしまうと消して書き直すことができません。
そんな時に大活躍なのが修正テープです!
以外に今回人になると修正テープは手放せませんよね。


コストコでは10mの修正テープ使いきりタイプが何と!
8個も入って1280円。
1個あたり160円ですよ!
10mで160円で買える修正テープはなかなかありません。これも見逃せませんね。
【コストコの文房具!⑧】スティックのり


大人になると何かと手放せない文房具には、スティックのりもありますよね。
子供の頃は、水のりやチューブのりを使うことが多かったのですが、水のりやチューブのりではくっつけたところが乾かないと、動かすことができませんでした。
しかし、貼ってすぐに密着してくれるスティックのりは、こまめに小さな紙を貼り合わせることが多い社会人には必須アイテムです。
コストコではスティックのりの中でも、乾くとのりの色が消えてしまう人気の高い「消えいろPiT」が8本入って998円という値段で購入することができます!!


コストコの雑貨や文具!子供の工作にも大人の趣味にも!
雑貨の一種ともいえる文房具は、何も勉強や仕事に使うだけではありません。
子供の工作や大人のおしゃれな趣味につかえる文房具も沢山ありますよね。
子供の工作に使う時には、それほどの量は必要ないかもしれませんが、大人が趣味で使う時には、それなりの量が必要になることも少なくありません。
そんな時には、やはりコストコの大量パックで1つ当たりの単価を安く抑えられたら嬉しいですし、こまめに買いに行く手間も省けるのが嬉しいです。


通販でも同じようなものを購入することができますが、やはり実際に店舗に行って購入すると、手に取って質感を確かめてから購入することができるので、やはり失敗がありません。
ということで、ここからは、子供の工作や大人のおしゃれな趣味に使うことができて、コストコでお得に購入することができる文房具についてみていきましょう。


◆関連記事:返品したい!そんなときはこちら
【コストコの文房具!⑨】折り紙
子供が小さいと、いろいろなものを折り紙で折ってあげたいというお母さんも少なくありませんよね。
また、最近折り紙を趣味にする大人の人も増えてきました。
近所のスーパーなどでこまめに買ってもいいのですが、コストコに行く機会があるのなら、ドンとまとめ買いをしてしまいましょう!


コストコの折り紙は20色300枚セットが4パック入った1200枚で748円という驚きの値段で売られています。
折り紙が好きな人なら、この枚数だけでテンションが上がってしまうんですよね!


【コストコの文房具!⑩】色画用紙
ハンドクラフトが趣味の人や、子供が工作が大好きな人にとってとてもありがたいコストコの文房具には、色画用紙もありますね。
コストコの色画用紙は、1色54枚ずつ12色の合計648枚が1280円!
一枚当たり約2円とこちらもやっぱりお得感が満載ですね!


【コストコの文房具!⑪】シール
女の子なら大人でも子供でも大好きな文房具にはシールがあります。
デザインによっては、男の子が好きなものもありますよね。
女の子なら、キレイでかわいいシールを見ると、いくつになっても心が躍るものです。
大人になってからも、最近では身の回りの雑貨を個性的にデコったりするのに、可愛くてきれいなシールを活用している人がたくさんいるんです!!
そんなシールを個性的に活用するためには、いろいろなデザインのものを、大量にストックしておきたいものですよね。
コストコでは様々なデザインの可愛いシールやきれいなシールが大量パックで販売されています!


季節が変わるとシールデザインもチェンジするので、季節ごとにそろえてストックしておくと、色々なデザインのシールが溜まっていって、デコの幅も広がっていきますよね!!
ただ1つ問題なのは、コストコのシールは1人で使うのには大容量すぎるということ…
個人で1000枚のシールっていうのはちょっと使いきれないものですよね…
行事等や業務用に大量に使う人でなければ、1シーズンではストックを考えても1000枚のシールは溜まっていく一方になってしまいます。
やはりシール1000枚で1176円とお買い得でも、使いきれないと無駄になってしまいます!
そこでオススメなのがシールの共同購入!
同じ年頃の女の子を持っているお家や、同じような趣味を持っている人達を何人か集めて、シールを分け合うのはいかがでしょうか?!
海外ブランドの人気のデザインのシールが10人で共同購入すれば100枚で100円ちょっとで買える計算になります。
100円ショップでは絶対に手に入らないおしゃれなデザインのシールをほぼ同じくらいの値段で買えるのなら、あなたはどちらを選びますか?!
コストコの雑貨や文具のお勧め!あなたの個性がキラリ!
趣味や工作とまではいかなくても、ちょっとした飾り付けなどに、自分の個性を生かしたい時ってありますよね。
そんな時に役に立つのがここからご紹介する雑貨や文房具になります。
こういったものは、なければなかったで、それなりに自分で手間をかければ工夫することもいくらでもできるのですが、ここからご紹介する雑貨や文房具を1セット持っているだけで、グンと個性を光らせる幅が大きく変わってきます!
アメリカ初のコストコならではのアイデアも光る商品をここからご紹介します!
【コストコの文房具!⑫】クラフトばさみ
工作やペーパークラフトが好きな人には、絶対におすすめの雑貨が、クラフトばさみです。
18本ものはさみが18本もパックされて販売されているのを見ると「まさか!!はさみも大容量パックなの?!」と驚いてしまいますが、まさかそんなわけはありませんよね。
大きな事業所ならともかく、一般家庭で18本もはさみを買っても、刃の劣化を考えても、使い道に困ります…
この18本のはさみは、全て切れ方が違うのです。
ギザギザに切れたり、ナミナミに切れたり、切れ方が違うはさみが18本も!
思い出のアルバムや、イベントの時の飾り付けなどにもこのセットが1つあれば本当に重宝しますよね。
このクラフトばさみは18本入って1848円です。


【コストコの文房具!⑬】クラフトパンチ
コストコでおすすめの楽しい文房具には、クラフトパンチもあります。
文房具のパンチと言えば穴を開けてファイリングするための道具ですが、コストコで販売されているクラフトパンチは、いろいろな形の穴が明けられるのが楽しいパンチになっています。


子供に大量に購入した折り紙や色画用紙に、好きな形の穴をたくさんあけて遊ばせるのも良いですが、アルバム作りやイベントの時の飾り付けなどに、1セットあるとこちらも大活躍するアイテムですよね!
楽しい30個の形のパンチが揃ってお値段は税込2980円です!


【コストコの文房具!⑭】マスキングテープ


今やおしゃれな小物を自分でデコしたい女子たちには絶対に欠かすことができないアイテムとなったマスキングテープ。
もちろんコストコでも販売していますよ♪
全部違うデザインが24ロール入って1698円。
1ロール当たりの単価はなんと70円です!
デザインは結構こまめに変わるようなので、行くたびにチェックしてみるのもいいかもしれませんね。


コストコの文房具は賢く利用するとOK!
ここまで、コストコの文房具についていろいろと見てきましたがいかがでしたか。
コストコは、何でも格安で買えるのが嬉しいお店ですが、文房具も上手に使いこなせば、お得にゲットできるのが嬉しいですよね!!
長い目で見たら大量に使う、子供が学校で使ったり事務仕事で使う文房具の大量買いだけではなくて、コストコには楽しいオリジナル文房具や雑貨も多いので、ハンドクラフトや可愛い文房具が好きな人にも絶対に見逃せないものがありますよね。
シールやマスキングテープのデザインは頻繁にチェンジするようなので、こまめにチェックするのがお勧めです。
ぜひコストコの文房具を活用して、楽しい毎日を演出してください!

