赤リップが似合わない顔の特徴!似合う顔になるにはどうする?
女性らしさが魅力的な「赤リップ」に憧れる女性は多いものです。 その反面で「赤リップが似合わない」とがっかりしている人も。あなたがそんな風に思っていても諦める必要はないかもしれません♪今回は赤リップが似合わない原因や、似合うようになるアドバイスをご紹介します!

目次
- 【はじめに】赤リップに挑戦したいけど・・・・・・♡
- 赤リップが似合わない:赤リップが似合う顔はある?
- 赤リップが似合わない:似合いにくい顔はある?
- 赤リップが似合わない:肌のトーンによって変わる
- 赤リップが似合わない:あなたの“パーソナルカラー”を知ろう
- 赤リップが似合わない:質感や色味で赤リップを選ぶ
- 赤リップをもっと似合うようにできる♡
- 【赤リップが似合わない】似合わせるためのメイク法
- 【赤リップが似合わない】お洒落な赤リップのつけ方
- 【赤リップが似合わない】似合わなくなりやすいメイク
- 【赤リップが似合わない】似合わない~髪色・髪型編~
- 【赤リップが似合わない】似合う~髪色・髪型編~
- 【赤リップが似合わない】似合わない~ファッション編~
- 【赤リップが似合わない】似合う~ファッション編~
- 【まとめ】これからは赤リップを諦めない♡
【はじめに】赤リップに挑戦したいけど・・・・・・♡
あなたが「赤リップ」をつけてみたいと思うようになったのはいつ頃ですか?
メイク好きなお母さんの鏡台に座って、こっそり赤リップや濃いピンクのリップをつけてみる。
おませな女の子なら、赤リップや口紅にそんな思い出があるかもしれません。

赤リップは大人の女性への一歩?
そんな赤リップは、大人になってきたかな?という年頃の女性から
成熟したマダムまで、様々な年齢層の女性を魅了する「女らしさの象徴」のようなもの。
エレガントからポップまで、あらゆるファッションスタイルのアイコンでもあります。
そんな赤リップをお洒落につけこなしたいと思っている女性は多いのですね。

赤リップへの憧れ=似合わないという悩み
今回の記事のテーマになっているのが「赤リップが似合わない」という悩みです。
女性なら誰もが簡単に赤リップをつけこなせるわけではないようですね。
では、赤リップが似合わない女性は絶対に赤リップをつけられないのでしょうか?

多くの女性が「似合わないのだから、つけられないでしょう」と考えるかもしれませんが
実は、赤リップが似合わない理由や改善方法があることを知っていましたか?
ここからは、赤リップが似合わない特徴・パーツのある顔の人や
似合うようになるための方法などを色々な面からご紹介していこうと思います。
でも赤リップが究極に似合わない( ˘-˘ )
— satuki (@satukitoame) January 24, 2018
【赤リップ】と一言にいっても、今買うことのできる赤リップは
色味も豊富で多彩な赤があり、選択肢が広いとも言えます。
その「似合わない」リップは本当にあなたに似合う「赤」ですか?

◆関連記事 赤をファッションに取り入れたい!こちらの記事も!
赤リップが似合わない:赤リップが似合う顔はある?
赤リップが似合う顔はコレ!という定義づけられた「顔」はありません。
彫りの深い顔立ちや色が白いほうが似合うとも言われていますが
比較的さっぱりした顔の方でも赤リップを似合うようにする方法はあります。
似合う顔かどうかも大切ですが、リップだけにスポットライトを当てずに
肌の色やヘアスタイル、髪色、ファッションなどトータルバランスを見ることが必要です♪

赤リップが似合わない:似合いにくい顔はある?
赤リップが絶対に似合うと定義づけられる顔がないように
似合いにくい顔にも決定的なものはありません。
でも、唇の形が前に少し突きだしていたり唇自体が小さい人は
濃い目の赤リップが自分に似合うと感じている人が少ないようです。

①唇が小さ目の人
赤リップは濃いものをたっぷりつけると、より唇の形を強調してしまうことがあります。
唇が大きくつきだしていたり、小さい人は「おちょぼ口」のような感じに見えてしまうことも。
そうならないようにするメイク方法は、オーバーリップ気味に
透明感とツヤのある軽い感じの赤を均一にのせていく方法です。
メイクのポイントは、赤が強すぎない透け感のリップカラーと口角まできっちり塗らないことです。

イヴサンローラン「ルージュスペンサー」がおすすめ♡
小さな唇の人や、赤リップのはっきりとした発色・マットな感じが似合わないと思う人へ。
人気のルージュヴォリュプテシャインの赤リップ57は潤い成分がたっぷりで
薄い唇や小さなリップを自然にボリュームアップしてくれます。
見た目とは違いつけてみると、淡い赤色で透明感のある艶リップに。


②童顔・年齢が若い人
クロエ・グレース・モレッツのモードなメイクです。
赤リップというより黒ボルドーのような色ですが彼女の可愛らしさが生かされていません。
少し童顔気味で実際の年も若いので濃すぎるリップはフレッシュさを消してしまいます。
10代や20代前半くらいまでは、ビビッドな赤リップをべたっとつけると七五三のようになってしまう可能性もあります。


赤リップメイクは無理?似合いやすくするには
もし、童顔であったり年が若い女性が赤リップでメイクするなら
ツヤがあり、赤に「透明感」や「シアー」さのある薄づきのグロスタイプのリップを軽くつけるか
写真のように、ハーフマットな赤リップを唇の内側だけに少しつけてから
指でグラデーションのようにぼかしてにじませるような感じにするといいでしょう。


赤リップが似合わない:肌のトーンによって変わる
肌のトーンというのは、大きく分けて【イエローベース】と【ブルーベース】に分かれます。
イエローベースとは肌の黄味が強めで瞳の色は黒より茶系の方が多いようです。
血管の色が緑で、アクセサリーなどはゴールドのほうが似合う肌色です。
こうしたベースがあるのは、0.02mmほどしかない皮膚を通して静脈の色・メラニンなどが見えるからで
赤リップなら、日本の伝統的な「朱色」や「オレンジ系」「サーモン系」の色味が似合う可能性が高いです。

ブルーベースは白人に多いが日本人にも半数いる
ブルーベースとは、黄味がなくピンクがかっていたり青みが強い肌の色を言います。
アジア人であれば、目の色は黒や焦げ茶色など暗めでアクセサリーはシルバーのがしっくりくるようです。
血管の色は、青や赤みがかった色で赤リップでいうと青みの赤やローズ系、フューシャがかった赤などが似合う可能性が高いでしょう。
実は、日本人にもブルーベースの人は半数ほど存在すると言われているのもポイントです。

イエローベースの人でも似合う「赤リップ」がある♡
一般的には、赤リップが似合うのは「ブルーベース」の肌色の人と言われています。
しかし、日本やアジア圏では古来から朱色など赤をメイクや着物につかうこともあり
どんな色味の赤を選ぶかによって、イエローベースの方にも似合うリップがあるはずです。

小麦色の肌色に似合う赤リップ
イエローベースでもブルーベースでも色が白めの方と健康的な方がいます。
小麦色に近いお肌の方は、写真のように深みのあるボルドーレッドなどが似合います。
赤リップを選ぶときは、参考にしてみてくださいね。

赤リップが似合わない:あなたの“パーソナルカラー”を知ろう
あなたはパーソナルカラーというものをご存知ですか?
パーソナルカラーは自分に似合う洋服やメイクを決めるときに使える色のジャンルです。
イエローベースとブルーベース(略してイエベ・ブルべ)でも
パーソナルカラーでは、春夏秋冬という4つの季節に分かれるのです。
イエベには春・秋、ブルべには夏・冬タイプの方が多いそうです。

パーソナルカラーが春【Spring】の特徴
イエローベースで春【Spring】の特徴は、春に咲く花々や爽やかな緑など
まさに春に溢れる自然界の色を反映したような色が似合います。
黄色がかっていて、明るく爽やかなカラーグループです。
群青のような青も入っていますが、パープル・ブルー系は似合いにくいようです。

このタイプの人には、朱色のような明るくて黄味がかった赤が似合います。
逆に、青みの強いカラーは似合いにくいので注意しましょう。
オレンジ系の赤も似合う人がいるので、青みは避けて選びましょうね。
パーソナルカラーが夏【Summer】の特徴
夏のパーソナルカラーは、寒色系のお色も多くみられます。
スモーキーなパステルカラーで、ブルーベースの方に多くいるグループです。
青みのローズやピンク系の赤リップが似合う方が多い様です。

このタイプは、赤でもオレンジ色や黄味がかったものは似合いにくいです。
黄色でもレモンイエローのような明度が高いものが似合います。
赤リップを選ぶときの参考にしましょう。


パーソナルカラーが秋【Autumn】の特徴
秋のパーソナルカラーにはくすみが強く濃い色が多いです。
秋の季節の自然をカラーパレットにうつしたような、植物や木・落ち葉・土などの深い色が似合います。
パステルカラーのような明るい色は、美しく見えにくいのが特徴です。

赤リップを選ぶ場合は、多くの人がイエローベースで
オレンジや少しダークなニュアンスのある赤を選ぶようにしましょう。
朱赤を暗くしたようなイメージのカラーです。
パッキリとした朱赤リップを探しまくってて資生堂のpoppyやらDiorの999やらSuqquの瑞果実、NARS、YSL、opera、celvokeとありとあるゆる赤リップをTUしてみたものの全て青がかる。ほんで辿り着いたのがaddictionのルメプリ。本体の見た目と塗った色が結構違うのでイエベ秋の人は試してみて欲しい。 pic.twitter.com/pMHKKJ7cyG
— ハル (@HRSN_days) January 20, 2018
パーソナルカラーが冬【Winter】の特徴
冬タイプのパーソナルカラーはブルーベースが際立つものです。
青みがかった華やか&鮮やかなカラーが並びます。
はっきりしたモノトーンや寒色が強いパープル系、赤リップならボルドーよりのものや
深紅に近いもの、ダークなレッドなども似合います。

赤リップが似合わない:質感や色味で赤リップを選ぶ
最初の方でもご紹介したように、赤リップは唇の大きさの悩みや
顔立ち・年齢などによっても似合う質感が変わってきます。
色味も、メイクの全体像やイエベ・ブルべかどうかや「パーソナルカラー」でも違うでしょう。
髪の色や瞳の色、肌の色が似ていても体形や顔立ちのイメージには個性があるので
これらを参考にしながらも、実際に店頭でタッチアップなどをして似合うかをチェックするのも大切です。
たとえば、上の写真のような深紅の赤はこのようにグロスでたっぷりのツヤをだしてしまうと
唇にインパクトがですぎて似合いにくくなりますが、セミマットやマットを無造作につけることで
もう少しカジュアル&モードな印象に魅せることもできるんです。

初心者メイクに:クリアな質感の赤リップ(グロス)
赤リップが似合わないと感じている方の中で、唇にボリュームがない方や
肌の色が白く明るめの方に試していただきたいのがPAUL&JOEの「リップグロスG 08」です。
赤はちゃんと発色してくれるのに、クリアな質感が軽く、メイクに取り入れやすいでしょう。
苺ジャムみたいな色が可愛すぎて一目惚れ😍【PAUL & JOEリップグロスG 08】これだけでも結構しっかり色がつきます 赤リップ初心者さんに是非使ってほしい!!
— れぴ (@rr_t_) January 18, 2018
#おすすめコスメ#成功コスメ pic.twitter.com/DoNZCRUXnl
NARS ベルベットリップグライド2716
ツヤツヤの赤リップや、マットな濃厚さがあまり好きではない方におすすめなのが
NARSの「ベルベットリップグライド」です。2716番の赤の他にも赤系のカラーがあります。
グロスなのにセミマットなテクスチャーで、マットリップのように乾燥しないのが魅力的♪
赤リップをもっと似合うようにできる♡
赤リップが似合わないと思ってしまうのには、いくつかの理由が隠されていることがあります。
肌のトーンや、パーソナルカラー以外であなたが思わずやってしまっている
ファッションや髪色が赤リップをお洒落に魅せられない原因なことも。

ここからは、赤リップの効果的なつけ方から似合わせるためのメイク方法
赤リップと相性の良い髪色のおすすめ、ファッションスタイルのほかにも
似合わなくさせる原因のメイク・ファッション・髪色などもご紹介します。
あなたにも、これが原因かも?と思うものがあるかもしれません。

【赤リップが似合わない】似合わせるためのメイク法
赤リップに、マットで粉っぽいベースメイクは難易度が高いものです。
できればベース(ファンデーション)をセミマットか自然なツヤ肌に仕上げましょう。
アイシャドウは、細かくて美しい小さめのラメや上品に輝く控えめパールのものが素敵です。
赤リップのインパクトがありますので、ヌーディーなブラウン系がおすすめです。

チークはパウダーよりクリームなどがおすすめ
赤リップメイクで気をつけたいのが、マットな質感でメイクをまとめないことです。
チークは入れなくてもいいですが、入れるならクリームタイプや練りチークを選びます。
リップの色と喧嘩しないように、肌のトーンに近いような自然な色を淡く薄くぼかします。

眉はナチュラルなブラウンをパウダーで描く
赤リップメイクでは、眉が細すぎたりペンシルでべたっと濃く描いてしまうと
少し古い感じの印象になってしまったり、下品な印象に見えてしまいます。
パウダータイプのブラウン系で太すぎず細すぎずを意識して描きましょう。
眉の黒さが強い人は、若干明るめのダークブラウンの眉マスカラなどもいいでしょう。

自分の唇の色を調整しておく
赤リップを美しく発色させるために、あらかじめファンデーションや
口紅用の下地を塗っておき自分の唇の色を消しておきましょう。
口紅用下地はキャンメイクのコンシーラータイプからハイブランドのものまで出ています。

【赤リップが似合わない】お洒落な赤リップのつけ方
赤リップは、メイクするときの「つけ方」でも似合うように工夫することができます。
リップスティックでそのまま伸ばすように塗らず、ポンポンとスタンプを押すようにつけると調整しやすくなります。
また、指にとって軽く唇にポンポンと馴染ませればよりカジュアルな雰囲気に。
カジュアルなつけ方が似合わない人は、リップラインをとっていきます。
口紅よりシックなベージュトーンのリップライナーで輪郭を描き、内側から外側に向けてリップを塗ります。
物足りない場合は、クリアなリップグロスを真ん中だけ重ねたりボリューム調整しましょう。


【赤リップが似合わない】似合わなくなりやすいメイク
赤リップが浮かないようにするには、アイシャドウやチークの色選びも大切です。
濃いアイシャドウを塗ってしまうと、上品さや可愛さがなくなってしまいます。
似合う人もいるかもしれませんが、やはり引き算するようなカラーが最適です。
特に、反対色になってしまう寒色系のアイシャドウは難易度が高いので注意しましょう。

太すぎる眉、濃すぎる眉
太い眉メイクが流行していますが、赤リップに合わせる時は注意しましょう。
色が真っ黒なアイブロウやペンシルはきつい印象になり一歩間違うとひと昔前のメイクに。
眉の存在が気になる方は適度にカットして長さを整えたり、明るめのアイブロウを使いましょう。

【赤リップが似合わない】似合わない~髪色・髪型編~
髪色を考慮することでも、赤リップが似合わない原因を取り除くことができるでしょう。
髪色は、金髪や明るすぎるオレンジ系のブラウンなどは相性がよくありません。
人それぞれの個性があり、少し明るめのブラウンにしたほうが赤リップとのバランスがお洒落に見えることもあるので鏡で自分のことをよく観察することをおすすめします。
信頼できるヘアサロンやコスメカウンターで意見をきいてみるのもいいでしょう。

不自然な黒髪やパッツン前髪・マッシュルームカット
こちらの髪色・髪型は人による場合もありますが、黒染した漆黒の髪色や
パッツンと直線的に切った短めの前髪は、赤リップと合わせるとかなり個性が強くなります。
また、マッシュルームカットのような丸みのあるショートやベリーショートも
個性が強すぎて赤リップが似合いにくい原因になり得るでしょう。

【赤リップが似合わない】似合う~髪色・髪型編~
赤リップには、やはり暗めのブラウンがいちばん似合いやすい髪色でしょう。
暗めの髪色だと、顔を地味に見せてしまい赤リップが浮いてしまう人には
赤系で明るめのブラウンに染めて、ローズ系の赤リップを合わせると垢抜けるかもしれません。
また、前髪がある方は斜めに流してふわっとさせるパーマをかけたり
長い前髪をサイドの髪に馴染むようにカールしたりすると似合いやすくなります。

デジタルパーマなどでカールヘアにしても
ストレートのダークヘアでは、野暮ったく見えてしまったり
子供っぽくなってしまっている人は、赤リップに似合うように
デジタルパーマでふんわりカールのパーマヘアにするとマッチすることもあります。

【赤リップが似合わない】似合わない~ファッション編~
赤リップを苦手としている人にとって、合わせるファッションも重要なポイントです。
まず、自分が赤リップと相性のよくない服を着ていないかチェックしましょう。
お洒落が好きな方の場合は、甘い感じのパステル系のお洋服は少し注意が必要です。
赤リップと白っぽいワンピース、寒色系パステルは上級者の組み合わせです。
森ガール風ファッションやカジュアルすぎる服
森ガールのような、ほっこり系のデザインのカーディガンや
長めのスカートなどナチュラルで個性的なファッションにも赤リップは難易度が高めです。
また、何のへんてつもないTシャツにズボンなどのカジュアルにも似合いにくいでしょう。
カジュアルの場合でも、形や色にこだわってお洒落感をだすと◎です。


【赤リップが似合わない】似合う~ファッション編~
赤リップの女らしさを緩和して、こなれ感をだしてくれるのがマニッシュなコーデです。
あえて、ライダースジャケットやスキニーデニム、かっちりしたシャツやハットなどをかぶれば
逆にさらりとしたセクシーさを醸し出すことができます。
モノトーンや、茶系でまとめるなど色使いも最小限におさえましょう。

スポーティーなファッションのワンポイントに
赤リップをもっと身近に感じられるのが、スポーティーなファッションです。
全身をモノトーンでまとめたら、重くならないようにヘアはアップスタイルにしましょう。
年齢の若い女性におすすめの赤リップファッションです。


ボーダーTでフレンチガールを気取って♡
ボーダーのトップスと赤リップを合わせればフレンチな雰囲気に。
カジュアルだけど、大人っぽい雰囲気にしたければ
ボーダーTやトップスのデザインにもこだわって!さりげないリボンや
胸が大きめにくれたものも大人っぽく見えておすすめです。


フォーマルorドレッシーな服にも合う
赤リップの上品さや大人の女性らしさが際立つのは
レース使いが綺麗なトップスやエレガントなフォーマルウェア。
シックな質感や色を選べば、お呼ばれや特別な日のディナーなどにも最適です。


【まとめ】これからは赤リップを諦めない♡
たまたまショップで見かけた赤リップ・流行っている話題の赤リップ。
今まであなたはどんな赤リップを試しましたか?
あなたに合う「赤」や質感を選ぶことが出来れば似合ってしまうかもしれませんよ♪

