【スポンテニアス】初めに

みなさんは「スポンテニアス」という言葉をご存知ですか?
ノームコアの次にくるビッグトレンドとして話題のあったトレンドです。
この「スポンテニアス」という聞きなれないキーワードに首をかしげてしまう人も多いのではないでしょうか。
ノームコアの影響で、タッキースタイルやスポンテニアスなどの自由で個性のあるトレンドスタイルが流行っています。
ファッションの概念にとらわれずに自由に楽しみましょう!という流れができ、今回ご紹介させていただく、「スポンテニアス」というビッグトレンドが生まれました。

【スポンテニアス】スポンテニアスとは?
まず初めに「スポンテニアス」という言葉の意味はどういう意味なのでしょうか。
スポンテニアス(spontaneous)とは「自発的な」や「任意の」というのがもともとの意味となっています。
たとえば、シャツを前後逆に着るような着こなしなども、海外で流行っているファッションです。
このシャツを前後逆に着るということは、着る人によって違う解釈になり着方が自由に変わることで、このような変わった着方が生まれます。
着る人にゆだねられているのが「スポンテニアス」です。
服のシルエットが、着る人によって変えることができるようにデザインされたスポンテニアスな物も多く販売されています。

たとえば「付け襟」やベルトを内側にしまいこんだり、生地をひっかけて普段とは違ったシルエットを作る出すことのできるものなどたくさんあります。
大きくいえば、着る人によってコーディネートが変わったり自由なコーディネートを楽しむことのできるスタイルのことを「スポンテニアス」といいます。
この冬に流行っていた、袖口の大きなファーなどのファッションもスポンテニアスを意味しています。

【スポンテニアス】リボンベルト


このリボンベルトは一時期流行ったファッションアイテムです。
リボンベルトは、普通のベルトと違って穴がありません。
なので、結ぶ場所によって着こなしを変えることができます。
結ぶ場所は、前や後ろや横などがあります。
また、結び方でも印象が変わるので結び方を変えるのもおすすめです。
特にこのリボンベルトはコートによく見られます。
リボン結びだけでなく、固結びをして長いまま垂らしたスタイルなどもおしゃれでおすすめです。


【スポンテニアス】ボタン・ファスナー

スポンテニアスには、胸元や背中や肩などについているファスナーやボタンなどを、開けたり閉めたりすることで自由自在に着こなしをすることができます。
また、コートの上の方だけボタンを開けて胸元を見せるような着こなしをすることができます。
インナーは、タートルネックなどのあまり肌を見せないようなファッションをするといいでしょう。

【スポンテニアス】袖口
最近流行りの袖口が極端に広がっているタイプのものや、袖口が長いものもスポンテニアスのファッションと言えます。
この袖口の長さは、手の先が出ないほどの長いものもあります。
この袖口が長いトップスは、トップスだけでなくワンピースでも見られるアイテムです。
袖口にワンポイントのあるファッションは、手首や手を華奢にみせることができます。
なので、手首を華奢に見せたい人にはおすすめなアイテムです。


【スポンテニアス】着こなし
「スポンテニアス」の着こなしにはどのようなものがあるのでしょうか。
例えば、トップスからつながっている部分をフロント部分で結んだり、後ろ部分で結んだりそのままたらしたまま着こなしたりなどのアイテムがあります。
特におすすめしたいのが、シルエットなどを変化させることができるファッションです。
少し前に流行った、ブラウスでボタンの部分を前でも後ろでもどちらを前にしても、着こなすことのできるファッションアイテムです。
このファッションは、ファッションアイテムが1つあるだけで、2通りの着こなしを楽しむことができます。
また、コートのベルト部分やスカートの一部であるベルトも結び目をかえるだけで、少し変わったファッションにすることができます。
特にこのベルトやブラウスなどはファッションの着こなしが得意でない人でも、簡単に着こなしを変えることができるのでおすすめです。

【スポンテニアス】買い足さなくても
スポンテニアスの着こなしをするからといって、新しくトレンドのファッションアイテムを買い足さなくても、スポンテニアスの着こなしをすることができます。
みなさんが今持っているファッションアイテムには「こう着るべきだ」という固定概念がありますよね。
これにとらわれずに、発想をやわらかくすることで新しい着こなしを見つけることができます。

意外と、いつもと違う方法で着こなしてみると可愛いかもしれませんね。
たとえば、インナーであるキャミソールをTシャツの上から着るファッションもありましたよね。
これもスポンテニアスの着こなしといえるでしょう。

キャミソールをトップスとして着るというのは、かなり衝撃的な発想でした。
しかし、一躍有名になり新しいトレンドとして世間に広がっていきました。
スポンテニアスの着こなしは、誰かのマネをせずに自分で自由なファッションを探してみるといいでしょう。
なので、新しいトレンドアイテムを買い足さなくても、今持っているアイテムで自分らしいファッションの着こなしを探してみてください。
【スポンテニアス】ショートボブ
主にファッションに対して、スポンテニアスという言葉を使ってきましたが、ヘアスタイルに対してもこのスポンテニアスという言葉を使うことができます。
たとえば、ショートボブのスポンテニアスであれば、左右の長さをアシンメトリーにすることで個性的なショートボブのヘアスタイルにすることができます。
短い方を重くカットし、長い方を軽めにカットすることですこしマッシュのようなショートボブのヘアスタイルにすることができます。


また、前下がりのショートボブヘアにすることもできます。
これも先ほどのショートボブのヘアスタイルと同じで、アシンメトリーな長さにします。
また、前髪は重めにカットすることでメイクやファッションを目立たせることができます。


■関連記事:ショートボブのヘアアレンジについて知りたい方はこちらもチェック!
【スポンテニアス】ヘアカラー


ショートボブのヘアスタイルに加えて、ヘアカラーでもスポンテニアスを表現することができます。
たとえば、普通のショートボブのヘアスタイルでも、ブリーチオンカラーのヘアスタイルもあります。
この髪型は、ヘアアレンジをすることでヘアカラーが強調される髪型にすることができます。
そのほかにもグラデーションカラーも、左右違う部分にブリーチをすることで、スポンテニアス風のヘアカラーにすることができます。
これで、人にかぶらないような髪型にすることができます。


【スポンテニアス】パーマ
ヘアスタイルを変えるときにパーマをかける人がいますよね。
最近では、ゆるふわなパーマの髪型が主流になってきています。
しかし、そこをあえて強めのパーマをかけることで個性的なスポンテニアスな髪型にすることができます。
加えてウエットな質感にすることで、よりクールな髪型にすることができます。
ポイントとしては、人と違うような奇抜で個性的なパーマをかけることです。
なので、最近で言うとゆるふわパーマの逆になります。
また、全体的に奇抜な髪型にしなくてもワンポイントだけでも取り入れることで、スポンテニアスな髪型にすることができます。


【スポンテニアス】最後に
どうでしたでしょうか。
「スポンテニアス」の意味は分かっていただけましたか?
スポンテニアスは、奇抜だったり個性的なファッションやヘアスタイルを意味しています。
スポンテニアスとは決まったルールがありません。
なので、自由気ままに自分のファッションを楽しむことができます。
世間一般では、奇抜なファッションやヘアスタイルは、あまり好まれている印象はありません。

しかし今回ご紹介させていただいた「スポンテニアス」や「ノームコア」などの、自由なファッションが世間に認知され始めています。
なので、いままでは自分の好きなファッションを批判されるのが嫌で、できなかった人も気兼ねなく好きなファッションやヘアスタイルを楽しむことができるでしょう。
ぜひ、みなさんも「ノームコア」や「スポンテニアス」などの自由を意味しているファッションやヘアスタイルを、取り入れてみてはどうでしょうか。
