花嫁花冠の作り方やコツ!簡単& 可愛くDIYできる!
今、花冠DIYが女子の間で人気です!今回は、その花冠の簡単な作り方から、手の込んだものまで、色んな作り方を詳しく解説させて頂きます。花冠は、女子の永遠のティアラですね。お手軽に出来ますので、ちょっとしたプレゼントにも最適です。

目次
花冠DIY・作り方を詳しく解説!
今、女子の間で花冠DIYが人気上昇中です。100均ショップで簡単に出来るものや、手芸店で材料を揃えて、少しゴージャスに出来るものまで沢山ありますので、多種多様な花冠の作り方を詳しく解説させて頂きます。
ところで、一口に花冠DIYと言っても、どんな風に作るかは、実は貴方様次第によるのです。
花冠は色んな場所で使えます。少しアレンジして卒業式や、パーティでの髪飾りにもなります。一度作り方を覚えたら、応用出来る素材ですので、楽しみですね。
でも、どんな花冠を作ったらいいのか見当がつかない方もいらっしゃるかと思われますが、
自分がどんなイメージで花冠を作りたいか、によるのです。
でも中々、イメージが湧かないという方にも、色んな花冠の例をご紹介させて頂きますので、是非、ご参考にされて下さい。


花冠の作り方①全て手作りで・材料紹介


花冠の簡単な作り方と致しましては、とてもシンプルですが、次のような作り方もあります。
手芸店で安価で揃えられる、①ワイヤー(束で200~300円)②ニッパー(ワイヤーを切る道具)③98円均一のシルクフラワーの造花 ④ワイヤーをまとめるフローラルテープ ⑤100均のグルーガン
何と、たったこれだけで、仕上がります!


花冠の作り方①全て手作りで・作り方
まず、造花の茎を根本を少し残して、切ります。そして、ワイヤーを通して、二つ折りにし、フローラルテープで留めます。
留めた茎を花を配置しながら、編んで行きます。編み方はシロツメクサの編み方と同じで、全て編み終わったら、隙間を埋めるように、フローラルテープを全体に貼り付けて行きます。
仕上げにリボンを付けて完成です。とても簡単な作り方ですね。
次の項目でシロツメクサの編み方をご紹介しています。


シロツメクサの花冠①作り方
昔、お母さまが公園などで、シロツメクサの花冠を作ってくれた方もいらっしゃるかと思います。シロツメクサの花冠って、お母さま手作りの、ステキなプレゼントですね。
何と言っても、思い出に残るのは、やっぱり手作りの品。特に、幼い頃にお母さま手作りのシロツメクサの花冠は、最高の思い出です。
このシロツメクサは、春になったら、あちこちで見かけますが、地球温暖化の昨今、そうとも限らないのが現状です。
今はお花にも季節感はあまりないのですが、季節は冬でも、場所によっては、見つける事も出来るかもしれませんね。


シロツメクサの花冠②注意事項


昨年の春は近くの河川敷で、幼いお嬢様に、シロツメクサの花冠を編んでいた方がいらっしゃいました。
拝見させて頂いて、とても和やかな風景でした。春の日差しの中、草地に腰を下ろして、シロツメクサの花冠を手作りされる姿は、何とも微笑ましいですね。
ただ、シロツメクサの花冠を編むときは、敷物を持っていかれた方が無難かと思われます。そうゆう草地には、犬猫の糞尿がありますので、お気を付けください。


親友のウエディング①花冠の作り方
友達は人生に於いての宝物です。苦しい時、辛い時に支えてくれるのは、やはり友達。
そんな親友のウェディングの時には、友情の証として、花冠をプレゼントしましょう。
動画で作り方をご紹介させて頂いてます。
昔は、ウェディングの時、親友にはブーケをプレゼントしていましたが、今は、ウェディングと聞いたら、花冠が喜ばれています。
ウェディングの時の贈り物という事でも、費用をかければ良いという方式は、どこにもありません。過ぎたるは猶及ばざるが如しとも言われていますので、要お金をかけた作り方よりも、幸せを願った作り方をする方が、心は通じます。


◆関連記事:花冠が似合う髪型はこれ!
親友のウエディング②要は心


ウェディングの花冠を、100均で作っても、作り方をきちんとして、見栄えが良く、美しく出来れば、問題はなんらありません。
豪華なお金をかけたプレゼントよりも、作り方に手間をいとわずに作った花冠。
贈られたほうにとっても、一生の宝物になる事でしょう。
幸せを呼ぶウェディングの花冠。お財布を傷めず、手間ヒマかけた作り方をした贈り物だと、貴方のウェディングも間近です。
幸せを呼ぶザ・ウェディング花冠を、手作りしてプレゼントしましょう!


子供に似あう花冠の作り方
花冠というと、子供には似あいますね。
子供向けの花冠、その作り方を、この機会にお勉強されてみては如何でしょうか?
子供の発表会や、子供だけのお呼ばれの会など、お母さま手作りの花冠で、子供の髪をキレイにしてあげると、子供にとっては、最高の思い出となります。
自分の髪には手をかけなくても、子供の髪には熱心なお母さま方も多いようですので、
簡単に出来ます。
自分の為の花冠は作るのは敬遠しても、子供の髪を飾る、花冠を作るのは、楽しみでもありますので、是非一度挑戦されてみて下さい。


卒業式の花冠の作り方①生花で
もうじき春ですが、春といえば、卒業シーズンの到来です。
卒業式には、晴れやかな姿で臨みたいものですね。
それには、生花が一番です。動画では、花冠というよりも、髪飾りのようになっていますが、生花で花冠になるように見えるコツは、かすみ草をアーチ状になるように、髪にさしていけば、華やかな仕上がりとなります。
遠目から見ても、生花故のかすみ草の白さが目立ちますし、どんな着物にも合います。
卒業式には、ご両親から買ってもらったお着物で臨まれるの方も多いのではないのでしょうか。それでしたら、髪飾りだけでも、ご自分で手作りしてみては如何?


卒業式の花冠の作り方①材料ご紹介


生花での作り方は、造花と違い、手作りする際に、扱いが慎重になりますが、材料は造花の時と一緒です。生花をさす為の24番ワイヤーと、26番ワイヤー、ペーパータオル、黒のフローラルテープです。
生花ですので、当然日持ちはしませんが、本物は違います。生花の方が香りも良く、
見た目もずい分、違います。
無事に卒業できたお礼として、手作りの生花の花冠を、ご両親に見てもらいましょう


花嫁さんの花冠①100均での作り方


まずは、花冠をかぶる機会といえば、結婚式ですね。人生で最高の晴れ舞台となる花嫁の日には、最高に美しい花嫁でありたいのもです。
その美しい花嫁になるお手伝いをしてもらえるのが、王冠。そう、お花の王冠、花冠です。
その日一日は、王女様になれますので、お花のティアラで縁取りましょう。
でも、結婚式には、かなりなお金がかかります。物価は上がり、税金も上がる借金大国の日本では、今後の結婚生活の為にも、出来るだけお財布に優しい花嫁さんでありたいものですね。
そこで、何と100均ショップで、花嫁さんの花冠が作れちゃいます!
材料も全て100均ショップで揃います。


花嫁さんの花冠②作り方を動画でご紹介


次の動画でご紹介しておりますが、材料は、①グルーガン ②グルースティック ③シルクフラワーの造花 ④お好みでシルクのリボン
たったこれだけで、花嫁さんの花冠が出来るのです!
ちょっと工夫するだけで、100均で作ったとは思えない、可愛らしい花嫁さんの出来上がりです。
手芸店では、花冠を作っている所が無い所もありますので、
是非、一度TRYしてみましょう。
花冠の作り方のコツ①きつめにする
花冠を作るコツは、何と言っても、頭の上に乗せるので、まず、落ちないように、ゆるめにはしないのがコツです。
かといって、きつめにすると、頭が痛くなりますので、その辺のコツをつかむのが難しいのですが、自分で作る時は、頭にはめながら、作っていくのがコツです。


花冠の作り方のコツ①リボンで調節する


何でも作り方にコツはありますので、そこはうまくつかみましょう。
ワイヤーで重ねて作りますので、そのワイヤー自体は極細ですので、頭はそんなに痛めません。
ワイヤーロープで作る訳ではありませんので、少しの間でしたら、多少のきつめでも、違和感はないでしょう。
コツと言えばそれくらいなものですが、リボンに接着して作った場合は、リボンで調節可能に作るのがコツです。
手軽に作れるコツは、グルーガンを使用することです。なんでも、便利な道具を活用するのが、疲れずにすむコツです。


花冠の作り方・まとめ


如何でしたか?以上簡略ではありましたが、花冠の作り方について解説致しました。
100均で手軽に出来て、見栄えも美しい花冠。
貴方様のウエディングの時や、親友のウエディングの時に、是非、手作りで挑戦されてみて下さい。
費用もかからず、手間もかからない。そして人に喜ばれる。作って楽しい、もらって嬉しい花冠。
今後のマイブームになりそうですね。世界に一つだけの貴方だけのお花を用意しましょう。
最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

