2018年12月16日更新
ダサい髪型13選!【女性編】男ウケ最悪のヘアスタイルは?
女性が好きなヘアスタイルと男性が好きなヘアスタイルは違うことがあります。女性には人気があるけど男性ウケが悪いダサい髪型があるのです。男性にダサいと思われたら嫌ですよね。今回はそんな男ウケが悪いダサい髪型を13選紹介したいと思います。

目次
男ウケが悪いダサい髪型が知りたい!
ヘアスタイルは自分の個性を出すことができ、女性にとってヘアスタイルを変えることで雰囲気を変えたり、気分転換ができたりします。できれば周りの人から素敵だと思われるヘアスタイルにしたいものですよね。流行を取り入れつつ自分の顔の特徴を活かした髪型がベストです。
ただ、一つ気をつけなければいけないのが女性が思っている可愛い髪型と男性が思う可愛い髪型の間にはズレがある場合があります。女性は可愛いと思っていても男性からしたら「何そのダサい髪型・・」と思われているのです。では男ウケが悪い女性のヘアスタイルを見ていきましょう。
ダサい髪型①ツインテール
まずはツインテールです。ツインテールは幼稚園や小学生の頃によくしていたヘアスタイルではないでしょうか。確かに子供のヘアスタイルとしては可愛いのですが、高校生以降になるとダサい髪型として認定されてしまいます。


どうしても、子供がするヘアスタイルという印象が強くあり、女性がするヘアスタイルとしては男性からはウケが悪いです。「あなた何歳なの?」と白い目で見られてしまう髪型です。ツインテールが似合う顔の特徴は童顔で顔が小さめでストレートヘアです。大人になってからだと、よほど自分に自信がないとできないのがツインテールだと言えます。
ダサい髪型②ベリーショート
男性は女性に対してやはりどこか女性らしさを求めてしまいます。よって、女性のショートヘアがあまり好きではないという方も少なくありません。ショートヘアの中でも男性ウケが悪いのがベリーショートです。ベリーショートはかなり短いショートスタイルになるため見た目は男性の髪型によく似ています。


ベリーショートの女性は男のように見える、色気を感じないなどの意見が多く、中には「猿みたいで嫌」という厳しい意見もあります。女性からはベリーショートが似合うのは顔が小さくて美人じゃないと無理だから素敵だと言われますが、男性からはダサい髪型としか見られていないようです。


ダサい髪型③耳の下で束ねる
ダサい髪型として特徴的なのが耳の下辺りで一つに髪を束ねるスタイルです。ボブやロングの方でもちょっと髪が邪魔な時にヘアゴムでさっと結んでしまいがちになるスタイルですが、男性には好評ではありません。
その理由は耳の下で結ぶことでおばさんぽくなるからなのです。生活に疲れたおばさんがするような印象を受けるようで、できれば若い女性にはして欲しくないヘアスタイルなのです。また、髪を束ねている感じが手抜きのようにも見えるのでデートの時にこのヘアスタイルだとがっかりしてしまうようです。


ダサい髪型④センター分けロング
男性はロングヘアが好きだという方が多いですが、紙一重でダサいと感じるのがセンター分けのロングスタイルです。よく外国人の方にこのスタイルは見かけるのですが、黒髪の日本人がすると、どうも垢抜けない印象になりがちです。
中には貞子を思い浮かべてしまう男性もいるようで、特徴的なこのロングは男性陣には不評です。女優さんやモデルの方の中にはセンター分けロングの方もいて似合っているのですが、男性からの意見としては「似合っているけれども少しイマドキな感じはしない」というのが本音のようです。
ダサい髪型⑤おかっぱ
男性がこれだけはやめて欲しいと思うヘアスタイルがおかっぱ頭です。おかっぱ頭の特徴は切り揃えられた前髪に両サイドと後ろの髪の長さが一緒になっている日本人の昔からあるヘアスタイルで、子供っぽい印象を受けます。漫画では「ちびまる子ちゃん」のような髪型です。


昭和時代の特徴的な女子の髪型のイメージが強いため、男性達からはとにかくダサい、古臭いという意見が多いです。最近女性の間ではボブスタイルが流行っていますが、このボブスタイルもおかっぱのことです。確かに今のボブは同じ長さに切り揃えたりはしませんが、それでも特徴は似ているので一歩間違えればダサい髪型になってしまうので注意が必要です。


ダサい髪型⑥巻き髪
ストレートヘアの人でもヘアアイロンで髪を巻くことでボリュームが出て華やかな印象になるのが巻き髪です。一昔前には名古屋巻きなんていう巻き髪が流行ったこともありました。ちなみに名古屋巻きとはレイヤーを入れた髪を大きく緩めにカールをつけて巻く方法です。


一見華やかに見えて女性らしさが特徴的なこのような巻き髪ですが、男性にはダサいと思われていることがあります。ただ、巻き髪がダメということではなくて、やりすぎた巻き髪はどこかおばさんぽく、キャバ嬢のように見えてしまうようで彼女や好きな女の子がしていると「ちょっとセンス悪いな・・」と幻滅してしまうのやりすぎ巻き髪は控えた方が無難です。


ダサい髪型⑦三つ編み
昔の女子学生のヘアスタイルの特徴は三つ編みではないでしょうか。この三つ編みも男性からはダサい髪型として思われているようです。女子の中ではダサ可愛い!と言われて三つ編みをする方もいるようです。確かに個性的でおしゃれな三つ編みをしている方もいますが、男性にはイマイチな印象を与えてしまうようです。
学校にいるクラス委員長や、真面目で暗い女子がするヘアスタイルというイメージもあるようで、「全く可愛いと思わない」という意見も少なくありません。やはり子供っぽく、どこか古臭い感じがするので三つ編みもあまりおすすめできるヘアスタイルではありません。
ダサい髪型⑧無造作ヘア
最近では、わざとぼさっとした「無造作ヘア」というヘアスタイルがあります。この無造作ヘアはボブやショートボブで毛先を無造作に跳ねさせたり、ワックスを髪全体につけてくしゃっとしているのが特徴です。整えていないことがおしゃれに見えるということで若い人にも人気があります。
無造作ヘアのスタイルを楽しむ女性も多いのですが、このヘアスタイルは男性にとってはダサい、ただのボサボサヘアと思ってしまうようです。「寝起きのままっぽい」「汚らしい」という意見もあり、女性の無造作ヘアはあまり好印象ではないことが言えます。
ダサい髪型⑨お団子
ロングヘアの人なら暑い夏などにお団子ヘアにする方も多いですよね。顔周りがすっきりして見えるのでお団子ヘアは人気の髪型です。しかし、男性はお団子ヘアが苦手、ダサいという方が多いです。
確かにお団子ヘアはおばさんやおばあちゃんが髪をまとめてお団子にして家事や育児をしているようなイメージがあります。無造作にざっくりと髪をまとめているお団子ヘアは抜け感があっておしゃれだという女性の意見もありますが、男性にとってみれば手抜きのヘアスタイルで生活感があるおばさんヘアだと思われるようです。
ダサい髪型⑩茶髪のスパイラルパーマ
スパイラルパーマもダサい髪型として男性からは敬遠されがちです。スパイラルパーマはおばさんぽい、時代遅れという印象が強く「ちょっと嫌だな」と思われてしまいます。スパイラルパーマは個性的で似合う人がやれば似合うかもしれませんが、あまり現代では一般向けとは言えないヘアスタイルです。
さらにダサいと思われるのが茶髪のスパイラルパーマです。こうなると完全におばちゃん化してしまうため、ダサい人というレッテルを貼られてしまいます。おばちゃんになると髪のボリュームをアップさせるためにスパイラルパーマをかけて若く見せようと茶髪にしてしまうのです。茶髪のスパイラルパーマには要注意です。
ダサい髪型⑪引っ詰めポニーテール
男性は女性のポニーテールが大好きという意見も多いですが、ポニーテールなら何でもいいというわけではないのです。男性がダサいと思うポニーテールが髪を引っ詰めてギュッと縛ったポニーテールです。「今からジムにでも行くの?」というポニーテールは嫌いのようです。
また、オールバックでギュッと縛ったポニーテールもダサいと思うようです。ポニーテールだけれど色気が感じられない、女性特有の優しさが感じられないなどの意見が多く、あまりきつく縛ったポニーテールはやめた方がよさそうです。
ダサい髪型⑫ポンパドール
ポンパドールは伸ばしかけの前髪をまとめてスッキリさせることができたり、おでこを出したい時にさっと前髪を上に上げることでおしゃれな印象を与えたりすることができるので女性に人気があります。しかし、このポンパドールも男性とってはだだのダサい髪型になるようです。
ダサいと思う理由はポンパドールの特徴的な髪型のようです。おでこの上にお団子がのっているヘアスタイルはセンスがいいと思えない、威圧的な感じがする、お水の仕事をしているのかと思う、というような意見もあります。おでこを出すことで聡明に見せることはできるのですが、ポンパドールにすると少し怖いと思われるようです。男性にとって可愛さを感じられないのでデートの時にはやめておいた方がよさそうです。
ダサい髪型⑬直線的な前髪スタイル
最後は直線的な前髪です。眉毛ギリギリのところで直線的にパッツリと切り揃えられた前髪はダサいのでやめて欲しいという男性の意見が多数あります。まるで市松人形みたい、子どもっぽいという印象を受けるようで好感度は低いです。


たまに眉毛の上の位置できっちりと切り揃えた前髪をしている女性の方もいます。女性から見ると似合っていれば可愛いと思うのですが、男性は「何でそんな前髪にするの?」と思うようです。似合っていても幼く見えて色気が無いことに対して男性は魅力を感じないと言えます。


男性が好きな髪型①サラサラセミロング
では、一体男性はどんな髪型が好きなのでしょうか?ここでは男性に人気がある髪型を4つ紹介したいと思います。まずはサラサラのセミロングです。この「サラサラ」というのがポイントのようで、同じセミロングでもストレートでサラサラした髪が大人気です。
サラサラとした髪は風になびくと綺麗ですよね。そこでシャンプーのいい香りが漂ってくれば男性はもうメロメロになるようです。セミロングは長くもなく短くもなく適度な長さで一番女性らしさを感じることができる長さのようです。
日本人の髪はくせ毛であることが多く、本当にナチュラルにストレートの人は少ないと言われています。そんな中男性が好きなのはこのサラサラセミロングなので、美容院でストレートパーマをかけたりヘアアイロンを使ってストレートヘアにすることが必要です。


男性が好きな髪型②ポニーテール
2つ目はポニーテールです。やはりポニーテールが好きだという男性は多いです。理由はうなじがセクシーだから、ポニーテールが揺れているのが可愛いからです。男性は揺れているものに興味を示す習性がありますよね。イヤリングやピアスでも揺れていると目に留まるようです。


ただ、上記でも述べたように引っ詰めのポニーテルはダサいと思われてしまいます。高さは耳より上くらいで、ギュッと縛らないで少し後れ毛を出したりトップの髪をつまんでふわっとさせたりしておしゃれ感があるポニーテルにすることがポイントです。


■関連記事:ポニーテールのヘアアレンジについてはこちらもチェック!
男性が好きな髪型③ふわっとパーマ
3つ目はふわっとパーマです。パーマをかけている女性は多いのですが、そのパーマの種類もたくさんあって女性の皆さんは自分に似合ったパーマや特徴的なパーマ、普段のお手入れが楽になるパーマを選んでいると思います。しかし、男性が好きなのはふわっとしたパーマなのです。


ふわっとしたパーマと言ってもかなり抽象的になるのですが、イメージとしては巻きは緩め、長さはセミロングくらい、髪の色は上品な茶色という感じではないでしょうか。典型的なモテる女子がしているパーマスタイルだと言えます。男性は女性に対して柔らかさを求めてきます。優しそうで、透明感がある女性を好む傾向があるため、このようなふわっとパーマが人気なのではないでしょうか。


男性が好きな髪型④前髪ありのロング
ロングヘアは昔から男性に人気があるヘアスタイルです。そのロングヘアの中でも前髪があるスタイルが好評です。前髪があることで小顔効果があり、可愛く見えるのです。海外の男性は女性にセクシーさを求めるので前髪がないスタイルを好みますが、日本の男性はセクシーよりも可愛さ、愛らしさを求めます。よって、自然に流れる前髪があるロングは人気が高いです。


ダサい髪型には気をつけよう
これまでのことから男性はストレートのセミロングのようなシンプルなスタイルを好む傾向が強いことがわかりました。また、女性らしさを求めるため優しい感じがする髪型も好評だと言えます。女性がおしゃれで可愛いと思っているヘアスタイルや特徴的なスタイルは男性にはダサいと思われてしまうので注意が必要です。
ただ、男性に気に入られたいと思うあまりに自分の好きではない髪型をしたり、無理なパーマや矯正をかけると髪も痛むし、自分もおしゃれを楽しむことができないため気分も上がりません。まずはモテスタイルも参考にしながら、自分に似合うヘアスタイルを見つけていくようにしましょう。