インスタグラムを見るだけ、見る専がいる
インスタ映えなんて言葉がうまれるほど、多くの人が利用しているインスタグラムですが、すでにSNSはたくさんやっているから、そこまでインスタグラムに興味がない、という人もいるかもしれませんね。
インスタグラムに写真を投稿したいわけじゃないけど、ちょっと気になるとか、試しにちょっと覗いてみたいと思っている人もいるかもしれません。
なんらかの理由でいつも使っているパソコンやスマホが近くにないけれど、インスタグラムをチェックしたいという人もいるかもしれません。
そんな人の場合は自分のアカウントやパスワードを残さずに、インスタグラムにアクセスをしたいと考えることもあるかもしれません。
今回はインスタグラムの閲覧のみの方法、見る専の方法について紹介させていただきます。インスタグラムにちょっと興味があるという人は、この方法で中を覗いてみてくださいね。
インスタグラムを見るだけ?インスタグラムとは
そもそもインスタグラムというのは、いつから日本で始まったサービスなのでしょうか。2010年10月に始まったばかりのSNSのツールになります。
写真や動画に特化したSNSのツールで、iPhoneなどで撮影した写真を、簡単な加工をしながらアップができる優れもののSNSサービスになっています。
写真には簡単なコメントをつけることもできます。また「#(ハッシュタグ)」をつけることで、検索がしやすくなっているというのもポイントですね。
手軽に写真がアップできることから、芸能人や海外セレブが使い始めた事がきっかけで、日本でもあっという間に定番のSNSツールの1つになりました。
インスタグラムから発信される流行も多く、パンケーキなどの食べ物や、ファッションなど、多くの情報を取り入れることができる、コミュニケーションツールを越えたメディアアプリとなっています。
インスタグラムを見るだけ?インスタ映えで世界中にアピール
インスタグラムのユーザーは、日本だけでなく世界各国に8億人以上いると言われています。世界中の人に繋がるSNSの中でもとくに有名なアプリですよね。
インスタグラムを上手につかうことで、世界中と自分を繋いでアピールができることもあります。インスタグラムがきっかけでブレイクした芸人や、普通の人がどこかの観光大使になったなんてエピソードもあるようです。
あなたのセンスを活かすことで、何かの才能をみつけてくれる人が現れるかもしれませんね。
インスタグラムは写真に特化したSNSです。しかしあなたの全く知らない人とも繋がることができるので、言葉ではない違う形でコミュニケーションがとれるSNSであるとも言えます。インスタグラムの使い方は、あなた次第なのです。
インスタグラムを見るだけってできるの?
インスタグラムはSNSのアプリのひとつです。アプリである以上、自分専用のアカウントをもって、自分用のパスワードなどでインスタグラムにログインをすることによって、利用をすることが可能になります。
しかしインスタグラムを見るだけの人、見る専の人というのはいないのでしょうか。アカウントをつくって、インスタグラムにログインをしないと、インスタグラムの写真を見ることはできないのでしょうか。
