くるりんぱのヘアアレンジ特集!簡単で可愛い!ボブからロングまで!

目次

くるりんぱのヘアアレンジのやり方は簡単!

ロングヘアのヘアスタイルの人から、セミロング、ミディアムやボブのヘアスタイルの人にまで、簡単にできるヘアアレンジで人気なのが「くるりんぱ」ですね。くるりんぱは、アレンジ方法がたくさんあるので、世代を問わず多くの女性に愛されているヘアアレンジです。

とっても凝ったヘアアレンジにみえて、くるりんぱのやり方がとても簡単だというのが魅力のひとつです。またロングヘアの人からミディアムやボブのヘアスタイルまでヘアアレンジをすることもできます。ショートヘアの人は、サイドの髪でのヘアアレンジをすることはできませんが、前髪でのヘアアレンジにはチャレンジできますよ。

今回はくるりんぱのヘアアレンジについて、いろいろなバリエーションのやり方をまとめていきます。

くるりんぱは簡単!基本的なやり方

誰にでも簡単にヘアアレンジができてしまう、くるりんぱの基本的なやり方について確認しておきましょう。これからイロイロな種類のくるりんぱを紹介させていただきますが、くるりんぱのやり方は基本的にはこのやり方になります。

ロング、セミロング、ミディアムやボブ、ショートヘアのヘアスタイルの人であっても、髪の長さが違うだけでやり方の基本は、これ1つなのです。覚えるのはとても簡単ですよね。

ロング・ミディアム・ボブのヘアアレンジにも

くるりんぱの基本的なやり方は、まずはブラシなどでヘアスタイルを整えたあと、毛束を適当にとります。ポニーテールのように全ての髪の毛をまとめてもいいですし、少し残すような感じでもかまいません。

基本のくるりんぱのときは、首の後ろあたりで毛束を細めのゴムでとめます。ゴムで結んだところを2つにわけて、そこに毛先を通すように毛束を通していきます。少しふわっとなるようにヘアスタイルを整えれば、くるりんぱのヘアアレンジの完成です。

このときに上から毛先を通すとくるりんぱになり、内側から通すと逆りんぱと呼ばれます。

くるりんぱは簡単?ボブだと失敗してしまうのはどうして?

簡単なやり方のくるりんぱですが、なかには何度やっても失敗をしてしまうという人がいるようです。ロングやセミロング、ミディアムなどの長いヘアスタイルではなく、ボブやショートヘアだからヘアアレンジが上手くできないのではないかと思っている人もいるようです。

ロングやミディアムでなくても、ヘアアレンジのやり方に慣れればOK

たしかにショートヘアやボブなどの短いヘアスタイルの人の場合は、くるりんぱをのヘアアレンジをするのが難しいということもあります。しかしくるりんぱが失敗してしまう大きな原因になるのが、最初にゴムを留めるところにあります。

ヘアスタイルをキープしなくてはいけないと、強めに結びすぎていないでしょうか。くるりんぱをするときには、結び目の部分に毛先を通していくヘアアレンジになるので、この結び目がきつすぎるとじょうずにくるりんぱのヘアアレンジができません。

そうはいっても緩すぎても問題があるので難しいところですね。くるりんぱをするときには、最初の結び目を適度な力加減で結べるかどうかが大切になってくるようです。

くるりんぱは簡単!ポニーテールヘアアレンジのやり方

ロング・ミディアムだけでなくボブのヘアスタイルでも

それではくるりんぱの応用編、くるりんぱのやり方のイロイロなバージョンを紹介させていただきます。まずはポニーテールをヘアアレンジしたくるりんぱです。

ポニーテールといえば、アップのヘアアレンジをするときには、基本の結び方になるヘアアレンジですね。ポニーテールをした後に、結び目に毛先を通せば、簡単にポニーテールのくるりんぱをつくることができます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次