結婚式のボブの巻くだけのヘアアレンジ紹介!簡単で可愛い!

目次

結婚式のドレスは決まったけど、ボブは巻くだけでもOK?

結婚式にお呼ばれされたときには、花嫁に会うこともとても楽しみですけど、ドレスに靴、ヘアスタイルと準備がとても大変です。ドレスや小物はレンタルにして、早めの予約が必要ですよね。

ヘアスタイルのヘアアレンジはヘアサロンを予約したり、どんなヘアアレンジにするのかを決めなくてはいけなかったりと、女性にとっては大変な作業になります。

今回は、ボブのヘアスタイルの人のための、お呼ばれヘアアレンジを紹介させていただきます。セルフでヘアアレンジができるような、巻くだけのヘアアレンジを中心にまとめてみました。結婚式などのパーティーにお呼ばれされたときには、ヘアアレンジの参考にしてください。

結婚式などにお呼ばれをしたときに、セルフでヘアアレンジをするのが難しいのは、結婚式などのパーティーには髪型にもマナーがあるからです。では結婚式などのパーティーにはどんなマナーがあるのかをみていきましょう。

ボブは巻くだけでもOK?結婚式のマナー◎髪の毛がかからない

結婚式などのお呼ばれパーティーには、髪の毛がかからないヘアスタイルのヘアアレンジが必要になります。結婚式のときには、新郎新婦をはじめ、新郎新婦のご両親や知り合いに、お辞儀をする機会が多いパーティーです。そんなときに顔に髪の毛がかかるようなヘアスタイルやヘアアレンジは良くないと言われています。

また食事をするときに、片手で髪の毛を抑えながら食べなくてはいけないようなヘアスタイルやヘアアレンジも清潔感が欠けるということで、あまり良いヘアスタイルではありません。

ボブのヘアスタイルの場合は、アレンジなしでは良くないと言われるのはそんな理由からなのですね。

ボブのヘアスタイルの人だけでなく、ミディアムやロングヘアの女性も多いですよね。厳格な結婚式や、年配の参列者が多いような結婚式にお呼ばれされたときには、ダウンのヘアスタイルはおすすめできません。

しかし1.5次会や2次会のような雰囲気の結婚式へのお呼ばれであれば、ダウンのヘアスタイルでも問題はありません。

最近ではカジュアルなスタイルの結婚式が増えているので、ダウンのヘアスタイルで参列される人もいますよね。

ボブは巻くだけでもOK?結婚式のマナー◎ハーフアップは?

髪の毛をおろしたダウンのヘアスタイルは、厳粛な結婚式などではあまり良いヘアスタイルではありません。そうなると、ハーフアップもやめておいたほうが良いヘアアレンジになるのでしょうか。

もちろんアップのヘアスタイルやヘアアレンジにするほうが、多くの人に好感を持ってもらえるヘアアレンジになりますが、髪の毛の長さが足りない人などであれば、ハーフアップでも問題はありません。

結婚式などのお呼ばれヘアスタイルやヘアアレンジで大切なのは、サイドの髪の毛をすっきりとさせていることです。顔にかかるようなヘアスタイルでなければ、ハーフアップでも問題ないようです。

前髪なしのヘアスタイルにしている人も、サイドに髪の毛がかかりすぎないようなヘアアレンジになるように心がけてくださいね。

ボブは巻くだけでもOK?結婚式のマナー◎そのままでもOK?

先ほども書いたように、最近では結婚式などのお呼ばれヘアスタイルには、アレンジなしで、そのままのダウンスタイルで参列される人もいます。

ショートのヘアスタイルの人だけでなく、ボブやロングのヘアスタイルの人も髪の毛を下ろしている人もいますね。美髪の人であれば、髪の毛自体がファッションコーディネートのひとつになる場合もあります。そんな髪の毛を見て欲しいという考えかもしれませんね。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次