彼氏を好きかわからない理由とは?恋人への恋愛感情を知る方法!

目次

彼氏の事、好きかわからない

恋人がいるのに、彼の事が好きかわからなくなることがある。
どうしてなのでしょう?
特に彼に不満があるわけじゃない。

「幸せか?」

と聞かれたら「幸せだよ」とは答えるけど、私が彼に対して持ってるのは恋愛感情なのかな?

こんなことを思うのはある意味、贅沢だなぁと思うかもしれませんが、当人にとっては結構深刻で、まじめに悩んでいるのです。

好きかわからなくなる時って主に2パターンあります。
①彼氏から好きって言われた、付き合いたての段階
②付き合いが長くて最初のときめきがない

どちらも自分の気持ちがはっきりしないのは同じです。
それではどうして自分の気持ちに自信がないのでしょう?

【彼氏の事、好きかわからない】彼氏から告白された

付き合いたてに悩む女子に多いのが、「彼氏から付き合いたいと言われた」パターン。
こういう女子に多いのが「とりあえず付き合う」タイプ。

彼氏はいい人だし、恋人としてちゃんと自分を大切にしてくれる。
デートもそこそこ楽しいし、特に不満はない。

でも…
何か足りない気がする。

考えすぎて空回りしていませんか?
付き合いたてなのだから、彼氏に「付き合って」と言われたからってあなたの恋愛感情にいきなりスイッチが入るわけありません。

不満ばかり気になっていたら付き合いたてなのに、何か始まる前に終わってしまいます。
特に付き合いたては少し様子を見てもいいんじゃないかな?と思います。
特にあなたの恋人がいい人で、そこそこデートが楽しいと言っているのだから。

好きだと言われたあなたは、OKしたのだから、好きかどうかわからないと悩むより、彼との時間を楽しもうという姿勢が必要です。

【彼氏の事、好きかわからない】ドキドキしない

ドキドキしない。

恋愛において「ドキドキ感」はとても大切です。
彼に触れると「ドキドキ」する。
彼を見かけると「ドキドキ」する。

恋愛してる!
って感じがしますよね。

付き合いたてで、ドキドキ感がないのはもしかしたら彼はあなたの求めている人ではないのかも?
異性を見てドキドキを感じるのは、生殖行為をもち、子孫を残すという種の保存のために組み込まれている脳内物質のせい。

いい人でもドキドキしないのは恋愛対象ではないという事かもしれません。
まだ「好き」ではなくても「ドキドキ」することはあります。
例え付き合いたてでもドキドキしていないという事は異性として認識していない可能性があるのです。
それではただのいい人。

恋愛対象ではないということになります。

もう一つ、付き合いが長くてドキドキが薄れてきている場合。
こちらは大丈夫。
お互い他に好きな人もいなくて、別れようとも思っていないのならちょっと惰性が出てきている証拠。
こんな時は、ちょっと頑張ってみるだけでドキドキは戻ってきます。

いつも行く居心地の良い居酒屋じゃなくて、2人でちょっと雰囲気のいいところに行ってみる。
いつもよりちょっと外見に気を使ってみる。

あなたが「好きかわからない」と思っているならおそらく彼氏も似たようなことを考えています。
相手が変わることを待つより、自分が変わるほうが近道。
長く付き合っているなら、きっと相性がいいのでしょう。少しいつもと違うシチュエーションを演出してみて。

【彼氏の事、好きかわからない】会いたいと思わない

恋人がいるけど別に会いたいと思わない。
会いたいと思わない理由は何なのでしょう?

彼との関係に安心しきっていませんか?
安心しきって、いつでも彼はあなたのそばにいると確信しているから、とくに会いたいと思わない。
そんなパターンもあります。
彼が優先順位の下位になっている状態です。

長く付き合っている恋人同士に多いです。
付き合いたての頃は当然「会いたい」「会いたい」ばかりが先に立ってしまいますが、彼との関係に安心すると、他に優先順位が出てきてしまいます。

例えば「仕事」「趣味」「友達」
いつも「そこにいる」と思い込んでいるから他を優先できるのです。
人間って勝手ですよね。

でももし、「会いたい」と思わないのが、付き合いたての彼ならちょっと問題。
きっと好きだと言われたから付き合ったのでしょうが、今後進んでいく予感がしません。

【彼氏の事、好きかわからない】友達と遊ぶ方が楽しい

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次