可愛いくて綺麗!オールシーズン楽しめる緑ネイルがすすめ♪
皆さんは普段ネイルを楽しんでいますか?お手頃な値段で買えるマニュキアを使って指先を綺麗に彩るのは大人の女性の楽しみの1つでもありますよね。
ネイルはプロにしてもらうのも豪華になり素敵ですが、自宅でもセルフでとても簡単にオシャレなネイルを楽しむこともできます。
今回は色々あるセルフネイルのカラーやデザインの中から、オールシーズン楽しめる緑ネイルに絞ってやり方やデザインをご紹介していきます。
緑は薄い緑、深緑、青緑、黄緑など色のバラエティが豊かで、セルフでグラデーションネイルにしたい時にもとても便利なカラーです。可愛くて綺麗な緑ネイルのやり方やデザインをぜひゆっくりご覧ください♪
緑ネイルのセルフのやり方をyoutube動画も合わせてご紹介♪
それではさっそく自宅で簡単にセルフでできる緑ネイルのやり方をご紹介していきます。
実際にネイルを仕上げていく作業過程が分かるように、今回はyoutube動画も合わせて紹介していますので、ぜひ真似をしながら緑ネイルを作ってみてください。
高いマニキュアやジェルネイルを買わなくても、プチプラで可愛らしく上品な緑ネイルを作ることができます。セルフといえども非常に本格的なネイルに仕上がりますので、オシャレをしたい時も重宝しますよ♪
緑ネイルのセルフのやり方(1)ラメ&ツートンカラー
緑ネイルのセルフのやり方の1つめは深緑ネイルにラメを施したネイルのやり方と、深緑のマニキュアとベージュのマニキュアの二色使ったネイルのやり方を紹介した動画になります。
まず好みの深緑のマニキュアを爪全体に丁寧に塗ります。トップーことを塗り乾かないうちに100均などで購入できるグリッターと呼ばれるラメのパウダーをふりかけます。好みでゴールドのラメ入りマニキュアを上から塗るとさらに豪華になりますね。
二色使いのネイルは深緑のマニキュアが完全に乾いてからその上にベージュのマニキュアを爪の半分ぐらいに塗っていきます。緑が透けて見えてしまう時は何度か重ね塗りをすると良いですね。
アクセントで金色や緑色のネイルシールを色の境目に切って張っていき、その上からトップコートで仕上げると二色使いのネイルの完成です。
緑ネイルのセルフのやり方(2)ターコイズネイル
緑ネイルのセルフのやり方の2つめは、ターコイズネイルを紹介した動画になります。
ターコイズとは青色と緑色が合わさったようなとっても綺麗なカラーのことです。天然石のような味わい深い美しい緑ネイルがセルフで簡単に作れます。
準備するものはマニキュアではなくターコイズカラーのジェルネイルになります。まずはジェルネイルを塗る前にベースジェルをしっかり塗り硬化するのを待ちます。
ベースジェルがしっかり効果したらターコイズカラーのジェルネイルをベタ塗りしていきます。爪の先までしっかり塗ったら一度硬化するのを待ち、さらに二度塗りしていきましょう。
自分の爪の色が空けないようにしっかり色がのったらブラックカラーのジェルネイルを使って細く線を入れていきます。線は直線ではなくラフな感じが良いですね。線が引けたらその上にクリアジェルを置いていき、少しぼかしてにじませていきます。
最後はトップコートでしっかりコーティングすれば美しいターコイズネイルがセルフで完成します。華やかさが欲しい時ネイルストーンなどをのせても可愛くなりますよ♪


