ユニクロのヨガウェアおすすめ11選!ホットヨガにもぴったり!

目次

ヨガウェアはユニクロがおすすめ!

ダイエットや健康のためにヨガを始める人が増えていますね!結った入りとした呼吸で無理なく身体を隅々までストレッチさせることができるヨガは、運動が苦手な人でも気軽に取り組めるダイエット法だと人気が高くなっています。

ヨガを始めるのなら、ヨガウェアが必要になります。ヨガ専用のウェアもいろいろと売られていますが、ユニクロのパンツやショートパンツ、Tシャツなどのスポーツウェアやカジュアルウェアがヨガウェアとしてかなり使えると話題になっています!

汗をたくさんかくパワーヨガの時のヨガウェアとしても使うことができるウェアもあるという、ユニクロのヨガウェアについてこの記事ではみていきたいと思います。

モデル/タレントのマギー開発のソイプロテイン「CRAS(クラース)」



忙しくても引き締まった体や健康な体づくりは心がけたいですよね。でもトレーニングや食事の徹底管理を毎日続けるのはなかなか難しいこともあります。

ソイプロテイン「CRAS(クラース)」なら、

・運動なしでも女性らしい引き締まった体を作れるソイプロテインを使用
・たんぱく質含有量が85%以上でたんぱく質がしっかり摂取できる
・管理栄養士の監修や天然由来成分使用にこだわり商品を開発

また、プロテインをこれから飲み始める人でも飲みやすい黒蜜きなこ味で、毎日でも飽きの来ない美味しさも追及されています。

ヨガウェアを選ぶ時のポイントは?!

ユニクロのおすすめのヨガウェアについてみていく前に、ヨガウェアを選ぶ時にはどんなポイントで選べばいいのかについてみていきましょう。

身体の隅々までゆったりとした呼吸を保ちながら伸ばしていくヨガでは、日常生活では動かさないような動きを取ることも良くあります。

また、普段は取らないようなポーズを取ることもあるので、ウェアの選び方を間違えてしまうと、動きが制限されてしまったり、ウェアがめくれて恥ずかしい思いをしてしまうこともよくあるものです。

ユニクロには、スポーツをするときに最適なウェアが沢山ありますが、何でもヨガウェアに合っているというわけではありません。

ヨガウェアを選ぶ時のポイントとしてどのような点に気を付ければいいのか、ここからお伝えします。

①締め付けない

ユニクロでヨガをウェアを選ぶときに注意するべきポイントには、体を締め付けないものを選ぶということがあります。

身体の隅々までゆったりとした呼吸でストレッチをして伸ばしていくヨガをすると、全身の血行がどんどんと良くなっていきます。

しかし、血行を阻害したり、ストレッチがしにくくなるような体を締め付けるウェアを身に着けてしまうと、せっかくのヨガの効果が半減してしまうこともあります。

ヨガウェアを選ぶ時には、全身の血行を阻害せずに、のびのびとストレッチがしやすいウェアを選ぶようにしましょう。

②動きやすい

ヨガウェアをユニクロで選ぶときのポイントには、動きやすいものを選ぶというのも大切になります。

ヨガでは普段は取らないようなポーズを作ることで、身体を伸ばしてほぐしていきます。

動きにくいウェアを選んでしまうと、十分にストレッチをしたり、体を大きく使ったポーズを取ることができないので、せっかくのヨガの効果が100%発揮することができなくなってしまいます。

せっかくヨガをしているのに、動きにくいウェアでは身体を隅々まで動かすことができなくなるので、身も心もほぐしていくことはできませんよね!

ヨガは十分に体を伸ばせることが大切になっていきますので、ストレッチ性がある動きやすいウェアを選ぶことが大切になります。

③ずれにくい

体を締め付けない、動きやすいウェアが大切だというと、大きめのサイズのウェアを選ぶ人もいます。

しかし大きめのサイズで体にフィットしていないウェアを着てしまうと、頭を下げるポーズを取った時に、シャツがはだけて、お腹や胸が見えてしまう、ということがあります。

ヨガでは普段の生活では考えられないようなポーズを取ります。頭が腰の下になるようなポーズもたくさんあります。その時にお腹や胸がはだけて丸見えになるというのは、少しみっともないことですよね。

ヨガウェアを選ぶ時には、身体を締めつけてはいけないのですが、ある程度しっかりと体にフィットするものを選ぶことも大切です。

④心地よい肌触り

ヨガではたったポーズだけではなくて、座ったり寝転んだりして取るポーズも沢山あります。

立ったままのスポーツやエクササイズではあまりないことなのですが、座ったり寝転んだりすると、ウェアと身体が直接ぴったりとくっつくことも良くあります。

そんな時に、肌触りが悪いウェアだと、せっかくヨガのポーズでほぐした気分も、ちょっと台無しになってしまいますよね。

来ていて心地いい肌触りも一緒に楽しめるようなヨガウェアを着ていると、着ている時に心地いいウェアの肌触りも、リラックスできるための要素となり、より深いリラックス感を得られます。

ヨガウェアを選ぶ時には、肌触りが心地良いものを選ぶようにしましょう。

ヨガウェアで必要なものは?!ユニクロでOK?

ヨガウェアにはどんな要素が必要なのかがわかったと思います。ヨガウェアではなくても、このような要素を満たしているスポーツウェアであれば、ヨガウェアとしても活用することが十分に可能になります。

実際にヨガを始める時には、いったいどんな洋服が必要になるのでしょうか?!ユニクロでいったい揃えられるのかどうか、ヨガを始める時に最低限必要になる洋服にはどんなものがあるのか見ていきましょう。

①スポーツブラ

ヨガウェアで女性がまず考えたいものには、ブラジャーがあります。普段の生活の中で、それぞれこだわりのブラジャーというのを使っていると思いますが、ヨガをする時には、スポーツブラを必ず使うようにしましょう。

胸を適度な力でサポートしてくれる上に、必要以上の締め付けがなくて、胸周りの血行を阻害することが無いスポーツブラが、ヨガでは必須アイテムとなります。

日常生活で使っているブラでは、強く締め付けている場合もあります。ヨガの効果が十分に出せないこともあるので、ぜひヨガを始める時にはスポーツブラを用意するようにしましょう。

ユニクロには様々なカラーやデザインのスポーツブラや、胸元をリラックスしながら整えることができるブラトップシリーズも充実しているので、そういったものを活用するといいでしょう。

②トップス

スポーツブラの用意ができたら、次に考えたいのは、ブラの上に着るトップスになります。基本的にヨガをする時のトップスは動きやすいTシャツやタンクトップが良いでしょう。

更に肌寒いと感じたり、夏場の日差しが強いところで行う場合には、パーカーなど上に羽織るものがあると完璧です。

トップスを選ぶ時の注意点は、ここまでお伝えしたように、動きやすさとフィット性が大切になりますが、季節や気温に合わせて心地よくできる様に工夫をしたり調節できることも大切です。通気性や保温性も考えて選ぶようにしましょう。

③ボトムス

最後に、ヨガをする時に必要な洋服には、ボトムスがあります。パンツやショートパンツなど、季節などによって使い分けると良いですね。

ヨガでは足を大きく開いたり、足を強くストレッチするポーズもたくさんあるので、トップスと同じように、足のそのような動きを阻害することがない、動きやすいものを選ぶことが大切になります。

またヨガをしている時に足元の冷えが気になる場合には、レッグウォーマーや靴下を使うこともお勧めです。レッグウォーマーや靴下を使う時には、ヨガのポーズによっては、足の裏が滑ると危険なポーズもあります。

足の裏に滑りどめがついている靴下や、指先やかかとが出ているタイプのレッグウォーマーなど、滑りにくいものを選ぶようにしましょう。

ユニクロにはヨガウェアにぴったりな商品がたくさん!

ここまで、ヨガウェアを選ぶ時に考えるべきポイントや、そろえるべきアイテムについて見てきました。

ユニクロには、ヨガ専用ウェアというのはそれほどありませんが、ヨガウェアとして使うのにちょうどいい服がいろいろとあります。

それでは具体的にユニクロで販売しているどんな服がヨガウェアとして使うことができるのかここからみていきましょう。

ユニクロのヨガウェアにはエアリズムがオススメ!6選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次