フレンチネイルをセルフで!簡単にできるやり方解説!

目次

フレンチネイルは、セルフどころかネイリストさんも苦手!?

ネイルの紹介では、ワンカラーにパールなどのパーツをつけたり、グラデーションをしたり…などが注目を集めがちですよね。

大きなパールや、キラキラしているホロやストーン、他にも最近はパウダーなんかでユニコーンカラーにしてみたり…いろんなネイルがあります。

多くのパーツを使って、装飾でキラキラさせているのもとっても素敵なんですが…。

実は、ネイリストさんが苦手だと実は思っているネイルの種類があるんです!!

それが、実は『フレンチネイル』なんです!

何故なら、フレンチネイルは、そのシンプルさゆえにカーブの形がかなり重要になってくるからなんです。
筆でキレイなカーブを描くのは、かなり難しいこと…。

それを、初心者である私たちがやるなんて、もっと難しいですよね。
特に、利き手をやるときに綺麗に出来るはずもないです…。

じゃあ、初心者はセルフでフレンチネイルをあきらめるしかないんでしょうか?
そうなのかもしれません…。

でも、プロのネイリストさんと同じやり方でなくても、セルフでフレンチネイルが出来る方法があったらいいな~って思いませんか?

簡単にセルフで出来るフレンチネイルの方法ってあるの?

「でも、初心者の私だってセルフでフレンチネイルをやりたい!簡単なやり方はないの?」と思っているかもしれません。
確かに、フレンチネイルって、シンプルなのに可愛いのがポイントだし、色を考えればオフィスネイルにも遊ぶときにも使えるもの…そんな素敵なデザインのフレンチネイル。

簡単で初心者向きのセルフフレンチネイルのやり方なんてあるわけない…?

…なんと、実はあるんです!!

今回は、簡単でキレイ、なおかつセルフネイルが初心者な方でも、フレンチネイルをさらっとかけてしまう方法を紹介します!

家にあるもの、すぐに買えるもの…など、いろいろな身近な道具を駆使して、セルフでフレンチネイルできるようになっちゃいましょう!

セルフネイル前に!フレンチネイルの種類を確認

セルフフレンチネイルをする前に、フレンチネイルには種類があるので、その確認をしていきたいと思います。

フレンチネイルって、実はいろいろな種類があるんです。
『フレンチネイル』と一言言っても、デザインが違い、それに伴ってやり方ももちろん異なります。

でも、いったいどんなフレンチネイルの種類があるのでしょうか?
分からない初心者さん、分かるけどなんて名前なのか分からないから検索できない…という初心者さんのために、まずはフレンチネイルの種類の確認からしていきたいと思います♪

■関連記事:ネイルの種類とは?ジェル・フレンチ・スカルプなどを比較!

フレンチネイルの種類①:オーバル型(丸形)フレンチ

皆さんが『フレンチネイル』と聞いて思い出すのが、この『オーバル型(=丸形)フレンチ』です。
『定番フレンチ』とも言われたりしますね!

ネイルサロンなどでフレンチネイルを頼むと、このデザインを思い浮かべることが多いです。

爪の形に添って、爪の先だけに色をつけるのがこちらのデザインの特徴となっています。

フレンチネイルの種類②:逆フレンチ

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次