崩れない下地の塗り方と選び方!おすすめ11選も紹介します!

目次

崩れない下地を見つけよう!

どんなに毎朝ばっちりメイクを決めたとしても、お昼を過ぎる頃には、ファンデーションがよれてきたり、 Tゾーンがテカりはじめたりして、化粧崩れに悩む女性は多いものです。

しかし、化粧品の選び方をきちんと行うと、今までに悩んできた化粧崩れは何だったのかと思うほど、ファンデーションのいい感じが長続きするようになります。

いったいどんな化粧品を選べば、化粧崩れしにくくなるのでしょうか。

この記事では、ファンデーションの下に塗る化粧下地に限定して、崩れない化粧下地のおすすめについて見ていきたいと思います。

崩れない化粧品の化粧下地にはどのようなものがあるのでしょうか。

化粧が崩れる原因とは?

崩れない化粧下地のおすすめ商品について見ていく前に、どうして化粧崩れが起きてしまうのか、化粧崩れの原因について見ていきましょう。

人それぞれ化粧崩れの原因は違いますが、そのほとんどがここから出る原因になります。

自分は化粧崩れを起こす原因に合った化粧品を選ばないと、どうしても化粧崩しやすくなってしまいます。

それでは化粧崩れを起こす原因にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

【化粧崩れの原因①】皮脂の過剰

化粧崩れを起こす1番の原因は、皮脂が過剰に分泌することにあります。

ある程度の量の皮脂というのは、私たちのお肌に潤いを与えるためにとても大切な成分になります。

しかし、潤いを与える以上に皮脂が過剰に分泌されてしまうと、化粧品の油分と混ざって、化粧品を流してしまいます。

まだ新陳代謝が活発な20代前半の女性や、どの年代でも皮脂が溜まりやすいTゾーンの化粧崩れが起こりやすいのは、皮脂の過剰分泌になります。

特にオイリー肌の人で化粧崩れに悩んでいる人は多いものです。

しっかりと自分の肌質に合った化粧品を選ぶことが大切になります。

【化粧崩れの原因②】乾燥

化粧崩れを起こす原因には乾燥もあります。

夏の大量の汗や皮脂の対極にあるように思える乾燥が、化粧崩れの原因になるということは、と意外に思う人も多いことでしょう。

乾燥が原因の化粧崩れの要因というのも、やはり皮脂になるのです。

お肌が乾燥すると、お肌のバリア機能を守るためにお肌は潤いを保とうとします。

そのために皮脂をたくさん分泌するのですが、この時に皮脂の分泌が過剰になりすぎてしまうことがあります。

お肌にうるおいを与える程度の皮脂なら問題ないのですが、乾燥に反応して過剰に分泌された皮脂は化粧崩れの原因となってしまうのです。

【化粧崩れの原因③】保湿不足

化粧崩れの原因になることには、お肌の保湿不足もあります。

お肌の保湿が足りていないと、乾燥の時と同じように、お肌に潤いを与えて守るために、皮脂がたくさん分泌されるようになります。

スキンケアや、保湿成分を配合している化粧品をしっかりと使って、乾燥肌の人はお肌の保湿をしっかりと行うことが、化粧崩れを起こさないための対策になります。

お肌の保湿不足を起こしやすい人というのは、若い頃は汗かきだったり、オイリー肌だったりした人に多いようです。

年齢を重ねてお肌の新陳代謝が若い頃ほどではなくなってくると、汗や皮脂の分泌量はどうしても減ってきて、乾燥肌になりがちになっていきます。

年齢を重ねてお肌の変化というのにも対応して、化粧品を選びたいものですよね!

崩れない化粧下地の選び方のポイントは?!

化粧崩れがどうして起きてしまうのか、その原因について理解できたら、次は崩れない化粧下地の選び方について見ていきましょう。

化粧崩れが起きてしまう原因は、つまるところ皮脂の分泌が過剰になることが1番の原因ですが、皮脂の分泌が過剰になってしまう原因というのは、人それぞれ違ってきます。

20代で新陳代謝が活発な人が高保湿の下地を選んでしまうと、却ってお肌が重くなり化粧崩れしやすくなりやすいですし、30代40代で乾燥肌になってきた人が、さっぱり系の基礎化粧品を使ってし

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次