ローファーのメンズコーデ春夏秋冬別に紹介!【おしゃれな着こなし】

目次

メンズコーデに欠かせない靴アイテムと言えばローファー

その歴史は今から約100年ほど前にさかのぼるというローファー。脱ぎ履きがラクという機能面だけでなく、現在ではそのコーディネートへの応用範囲の広さから、大人から子供まで男女問わず人気の靴の1つがローファーと言えます。

特にメンズ向けのローファーは、名だたる靴メーカーだけでなく、イギリスを初めとする有名ファッションブランドなどからも毎年新作ローファーが発売されるなど、大人のオシャレ靴としても確固たるポジションを占めるほどに。またタブーとされてきたビジネスの場でのローファーも、ビジネスモデルローファーを発売するメーカーも出てくるなど徐々に浸透してきています。

コーディネート次第では重厚にも軽やかにも、トラッドにもカジュアルにも使えるローファー。そんなローファーを1足手持ちアイテムに加えるだけで飛躍的に着こなしに幅が出ること間違いなし。

そこでそんな人気ローファーをメインに、春夏秋冬のローファーを生かしたコーディネート実例をご紹介します。カップルコーデなどにもぜひ取り入れたい実例もあるのでカレのワードローブと照らし合わせて参考にしてみて下さい。

春の着こなしに取り入れたいメンズローファーは

ローファーの魅力を生かした春のメンズコーディネートのベースとしてまず揃えたいアイテムは、基本となるレザーのローファーです。色はブラックがおすすめです。

次に手持ちのワードローブと相談して用意したいローファーが、ドライビングシューズとしても履ける柔らかな素材のローファーです。こちらは春に特化したキレイめな色のローファーもおすすめ。

さらに春先の天候不順なときやBBQ、お花見などのアウトドアでのアクティビティの際にもシミ汚れなどを気にすることなく履ける合革製のローファーを1足持っておくと何かと便利。着こなしの幅を広げるのにも役立ちます。

ローファーを生かした春のメンズコーデ①白パンツと合わせる

春らしい着こなしとしてぜひ取り入れたいオフホワイトパンツとローファーを生かしたコーディネート。インナーのカットソーとパンツの色味の取り合わせなど、オシャレ上級者ならではのさりげなさが光る休日ウエアとなっています。

紺色の上着丈も長すぎず短すぎないバランスなので、くだけ過ぎることもなくナチュラルな雰囲気の演出にローファーが一役買う形に。後ろから見たときの紺と白色の比重的にも軽やかさを保っています。

もし自分のワードローブに紺色アウターがない場合は、オリーヴグリーンなどでも応用可能ですが、デニム素材の場合は余りオンスが大きすぎる見た目にもゴツゴツのハード感の強いものは、ローファーを生かした春らしい軽やかさの演出としてはNG。

またインナーとアウターを補色の組み合わせにするのもアリ。その場合も春らしい色の組み合わせと白パンツとローファーの組み合わせなら無理なくローファーの軽やかさを演出できます。

ローファーを生かした春のメンズコーデ②春コートと合わせて

朝晩だけでなく1日の内でも気温差の激しい日が続くこともある早春の時期にコーディネートの要となるのが、ステンカラーコートとローファーの組み合わせ。秋にも着られるようなダークな色のものもありますが、軽やかさを何より大切にしたい春の着こなしとしてはやはり生成色を中心に選びたいものです。

そんな軽やか色のステンカラーコートとキレイ色のコットンセーター、ジーンズという春の休日ファッションを足元でピシっとしめる役割を果たすのが革のローファー。

スニーカーやバスケットシューズといった学生色の強い靴ではなく、きちんと手入れされた上質のローファーを取り入れるだけで軽やかさはそのままに大人カジュアルスタイルが完成します。

ローファーを生かした春のメンズコーデ③テーパードに合わせる

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次