40代のワイドパンツコーデをご紹介
ワイドパンツがおしゃれで、40代の女性がコーディネートしやすいアイテムと人気を集めています。ワイドパンツは、生活のリラックス感やお出かけのおしゃれ感を演出できるとして注目されるようになっています。40代になると年齢が気になり始めて、おしゃれをあきらめがちになりますが、ワイドパンツならそんな悩みを解決してくれます。
ワイドパンツなら上手に体型をカバーして、40代のおしゃれを楽しむよう助けてくれます。では、40代におすすめなのは、どんなワイドパンツのコーディネートなのでしょうか。今回は、40代のおしゃれ女性におすすめのワイドパンツのコーディネートをご紹介したいと思います。春夏秋冬別にご紹介しますので、ぜひ参考にして下さいね。
■参考記事:40代女性のカジュアルファッション、コチラも参照!
40代のワイドパンツコーデ:小柄タイプ
ワイドパンツのコーディネートは、身長や体格によって大きく変わってきます。小柄な体型の方やSサイズの方の場合は、どんなコーディネートが似合うのでしょうか。小柄でSサイズの40代の方は、柄やデザインが細かくて細く見えるコーディネートを選ぶことです。トップスに華やかなデザインの服を選ぶことで、バランスよくまとめることができます。
小柄でSサイズの40代の方がワイドパンツを着こなすためには、ドット柄やチェック柄、フラワーなどのトレンド柄を避けることです。ワイドパンツの柄やデザインが大きいと、どうしても下半身に目線が行ってしまいます。その結果、同じ体型でも少し太っているように見えてしまいます。小柄タイプの40代の方は、柄が細かいワイドパンツを選ぶようにしましょう。
40代のワイドパンツコーデ:太めタイプ
体型が大柄で太めタイプの40代なら、少しでもシルエットがキレイに見えるコーディネートがおすすめです。ワイドパンツなら太ももや脚のラインを隠せるのがメリットです。ウエストにくびれがない方の場合は、とろみ素材のワイドパンツを着こなすことができます。腰や太ももが気になっている40代の方でも、着やせしたようなシルエットになります。
太めな40代の方におすすめのワイドパンツは、とろみ素材を使ったコーディネートです。とろみ素材のワイドパンツなら、太ももや腰の太さを隠しながらシルエットをきれいに魅せてくれます。ボタンタイプのワイドパンツも40代のウエスト周りをすっきりと見せることができます。アウターにジャケットやカーディガンを羽織ることで全体に縦ラインが生まれます。
40代のワイドパンツコーデ:デニムワイドパンツ
デニムワイドパンツは、カジュアルに着こなしできるアイテムですが、コーディネートには注意ポイントがあります。デニムワイドパンツが涼しくて楽だからという理由で着こなす方や、体型を隠せて気楽に使いやすいという方は多いことでしょう。デニムワイドパンツを体型を隠す目的でコーディネートしたつもりでも、厚い素材の場合は逆効果になってしまうことがあります。
デニムワイドパンツと同様に、フロントにタックが付いているワイドパンツや、ゴムギャザーのタイプも注意が必要です。お腹周りがだらだらして見えることがあるので、おしゃれに見えなくなってしまいます。チノ素材やコーデュロイ素材もだらしないイメージになってしまうことがあります。デニムワイドパンツは着やすくておすすめですが、逆に太く見えたりダラダラして見えていないかチェックしましょう。
Related article /
関連記事