「コロナ禍はジェルやスカルプはNG」という噂を聞いたことはありませんか?確かに、状況によってはネイルがおすすめできないケースもあります。しかし、「だからといってネイルを諦めたくない」と思うのが女心です。この記事では、コロナ禍でも爪を可愛く保つ秘訣をレクチャーしていきます!
ネイルケアやポリッシュで爪をツヤツヤに保つ
![absoluteが投稿したネイルデザイン [photoid:I0016516] via Itnail Design (673476)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/673/476/medium/bbcda731-878a-4cef-83a2-a5bf3ecd3c6c.jpg?1650095548)
via itnail.jp
NPO法人日本ネイリスト協会によると、「感染症の恐れがあり、医療機関で検査を受けるときは、検査の種類によってはネイルを落とすことが推奨されるケースもある」と考えられています。
「自分でオフするのは自信がない」という人は、ネイルケアで爪をツヤツヤに保つのがおすすめです。サロンで甘皮処理や爪のカットをしてもらい、最後にツヤツヤに磨いてもらえばテンションも上がりますよ。
自宅で簡単にオフができる、ポリッシュも良いでしょう。ポリッシュなら、どんなアートをしていたとしても自宅にあるポリッシュリムーバーで落とせます。ただ、3Dアートや、グルーで固定したパーツやストーンアートは、落とすのに時間がかかってしまうので注意が必要です。
![Hazelが投稿したネイルデザイン [photoid:I0110829] via Itnail Design (673478)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/673/478/medium/7329afec-506e-470f-87f9-35af88f8348d.jpg?1650095591)
via itnail.jp
お出かけのときだけネイルチップにする
![YUNAILが投稿したネイルデザイン [photoid:I0109601] via Itnail Design (673480)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/673/480/medium/22becf08-25fc-4a11-b373-b59a662dde20.jpg?1650095647)
via itnail.jp
華やかなアートが好きなら、ネイルチップにするのはいかがでしょう。定期的にジェルネイルやスカルプをする代わりにネイルチップをサロンにオーダーすれば、気軽にネイルが楽しめますよ。この方法は、「普段仕事で派手なネイルができない」という社会人にもおすすめです。また、ネイルチップは何度も使えるので経済的ですよ♡
パールやストーン、フラワーアートといった、あなたの「好き♡」がギッシリつまった可愛いネイルをオーダーしてみてくださいね。シンプル派の人は、グレー系のワンカラ―×先端ストーンといった上品なデザインもおすすめです。
![Spartirが投稿したネイルデザイン [photoid:I0109534] via Itnail Design (673482)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/673/482/medium/f81dee8e-3269-4977-b5cb-041c59dbcaa7.jpg?1650095679)
via itnail.jp
ジェルをしたい場合はオフ用品を自宅に揃えておく
![Boo Che Nailが投稿したネイルデザイン [photoid:I0027646] via Itnail Design (673484)](https://image.itnail.jp/item_images/images/000/673/484/medium/4c6d3c4e-9c9e-4b8e-9890-2bba29eee891.jpg?1650095710)
via itnail.jp
「それでもやっぱりジェルがしたい」という人もいるでしょう。その場合は、自宅にジェルがオフできるセットを準備しておくと安心です。インターネットやネイル用品を扱う売り場に、ジェルオフリムーバーが売っているので購入しておきましょう。
ただ、アクリルスカルプチュアや、3Dアート、デコアートといった凝ったネイルは、自分で落とすのは大変です。もし自分でオフすることを想定しているなら、ラメグラデーションやワンカラ―といったシンプルなアートがおすすめですよ。
Itnail編集部
【こちらの記事も読まれています】