2018年12月17日更新
ロングにはレイヤーがおすすめ?いつものスタイルに立体感をプラス!
ロングのヘアスタイルに合う髪型としては、レイヤーを合わせるのが最適という意見も多いですね。ロングヘアを好む女性にさらに立体感を加えてくれるのがレイヤーの存在です。ハイレイヤーやウルフカットも含めて、魅力的なヘアスタイルをご紹介していきます。

目次
- ロングとレイヤーの組み合わせがオシャレかわいい
- ロングにレイヤーを入れることで立体感をプラス
- ロングレイヤーの切り方も参考に
- ロングのハイレイヤーとゆるふわ巻きがかわいい
- ウルフカットでも楽しめるロングのハイレイヤー
- 黒髪とロングのハイレイヤーもオシャレ
- ストレートロングとハイレイヤーがキュート
- グラデーションカラーとロングレイヤーがオシャレ
- セルフでも楽しめるロングレイヤー
- 軽やかさも楽しめるのがロングレイヤー
- 斜め前髪もオシャレなロングレイヤー
- 前髪なしでもアンニュイなロングレイヤー
- 束感を出してオシャレなロングレイヤー
- 素敵なロングレイヤーのヘアスタイルを楽しもう
- 【まとめ】魅力あふれるロングレイヤーのヘアスタイルについて
ロングとレイヤーの組み合わせがオシャレかわいい
女性はヘアスタイルやヘアアレンジによって、さまざまにオシャレの魅力を引き出すことができますが、そんな中でもロングとレイヤーカットの組み合わせがオシャレでかわいらしいと評判になっていますよね。ロングに憧れるという女性も多い中で、レイヤーを入れることによって髪に軽やかさをもたらすことができます。ストレートロングにも合いますし、ウルフカットでも楽しめるのがレイヤーカットの良さですね。


女性らしい柔らかさや繊細な一面を見せるという点でも、ロングレイヤーには相応の魅力があります。艶やかさや色っぽさを強調できるだけでなく、抜け感のあるヘアスタイルとしても女性自身の魅力を発揮することができますよね。黒髪でも美しいですし、グラデーションカラーなどを入れてみても、抜け感抜群の印象を与えることができます。切り方を覚えることでセルフカットでも楽しめるのがロングレイヤーの魅力です。


ロングにレイヤーを入れることで立体感をプラス
ロングにレイヤーを入れたヘアスタイルについては、女性の間でトレンドとなっていますが、単純にオシャレなだけではなくて髪に立体感をもたらすことができるというメリットがありますよね。髪に立体感や抜け感をもたらしてくれて、なおかつ小顔効果にも期待することができる万能なヘアスタイルと言うことができます。レイヤーの切り方として、後ろに行けば行くほど長くなるようにカットしていくので、髪に立体感をもたらすと同時に小顔になることもできますね。


外国人風の抜け感のあるヘアスタイルを楽しみたいという女性にもおすすめすることができるヘアスタイルです。レイヤーの他に、ハイレイヤーと呼ばれるヘアカットも人気となっていますね。ハイレイヤーについては、レイヤーをさらに強調して、頭の高い部分から大きくレイヤーをつけていくことに魅力があります。ハイレイヤーにすることで、ヘアスタイル全体に動きを出しやすくなり、より一層の小顔効果に期待することも可能となります。


ロングレイヤーの切り方も参考に
ハイレイヤーも含めて、ロングレイヤーの切り方に注目して覚えておくのがおすすめです。切り方を覚えておくことで、セルフカットに挑戦する時もナチュラルに美しいヘアスタイルを作り出しやすくなります。レイヤーカットの切り方については、基本的に髪の下の方を長くして髪の上に行くほど短くなるようにカットしていくのがそのスタイルです。レイヤー自体は「段」という意味がありますが、ヘアスタイル全体を通して「段」を作るような切り方を意識しておくと、素敵なレイヤーカットを完成させることができます。


美容室に行って、ロングレイヤーに仕上げてもらうのも良いですし、自宅でセルフでレイヤーの切り方を実践していくのもおすすめです。実際にセルフカットをする場合は、顔周りから切り始めるのが効果的です。サイド部分の手前の髪で一番短い部分を決めたら、そこを一番短くなるようにカットしていき、あとは段になっていくように徐々に髪の毛の長さを調節していくのが秘訣です。簡単にできるわけではありませんが、まずはベースとなる切り方を抑えておくことが重要です。


ロングのハイレイヤーとゆるふわ巻きがかわいい
レイヤーカットの切り方を覚えることで、セルフでも楽しむことができるロングレイヤーですが、実際のヘアスタイルとしては、いろいろな楽しみ方をすることができますよね。ロングのハイレイヤーとゆるふわ巻きをミックスしたヘアスタイルもオシャレかわいいと人気になっています。毛先にカールをかけてみたり、髪全体にパーマをかけてみたりして、ゆるふわ感を演出してみるのがおすすめです。


前髪に軽くカールをかけて斜めに流し気味にしてもオシャレな仕上がりを楽しむことができますね。ゆるふわなヘアスタイルにすることで、ロングハイレイヤーと合わさってさらに立体感をプラスすることができます。ハイレイヤーは頭の上から髪全体に段を作っていくようなイメージのアレンジとなるので、よりレイヤー感が強まっていきます。ゆるふわとの融合によって、より一層抜け感のある髪型を演出していくのが効果的ですね。


ウルフカットでも楽しめるロングのハイレイヤー
ロングのハイレイヤーに関してはウルフカットとの相性も良いことで知られていますよね。2000年以前に流行していたウルフカットの人気が再燃している部分もあり、襟足を長めにしてレイヤーをつけたヘアスタイルを楽しむ女性が多くなってきています。ロングのハイレイヤーを楽しむという点でも、ウルフカットとの組み合わせが最適であり、黒髪でも十分なオシャレ感を出すことができます。


ウルフカットにもウェット感を出すことで、ちょっとした色気を加えることができますよね。ロングだからこそウルフカットに挑戦しやすい部分もありますし、長く残した毛先の動きによって、さまざまなアレンジを楽しむことができます。トップから毛先にいたるまで全体をハイレイヤーにしていくことで、流動的なアレンジを楽しむことも可能となりますね。全体的に躍動感のあるヘアスタイルを楽しみたいという女性も、ウルフカットのハイレイヤーはおすすめすることができます。


黒髪とロングのハイレイヤーもオシャレ
ウルフカットでも楽しめるロングのハイレイヤーですが、黒髪との組み合わせでも艶やかで透明感に優れた素敵なアレンジを楽しむことができますね。髪の毛の前から後ろに向かって徐々に段差をつけていくようなイメージとなるレイヤーカットですが、黒髪にすることでレイヤー感を出しすぎることなく落ち着いた雰囲気を醸し出すことができます。見る人が見ればわかるレイヤー感がオシャレだと人気になっている部分もありますね。


ストレート系のヘアスタイルとロングのハイレイヤーを合わせてもオシャレかわいいアレンジを楽しむことができます。サイドの部分に関しては、耳にかけてもかわいらしいですし、耳を覆うような形にしてもナチュラルなヘアアレンジとなります。学校や職場の関係で髪色をなかなか明るくできないという方は、無理をすることなく、黒髪でナチュラル美しいロングのハイレイヤーを楽しんでみるのがおすすめです。


ストレートロングとハイレイヤーがキュート
黒髪との相性も良いロングのハイレイヤーですが、ストレートとの相性も抜群ですね。ストレートにすると何かと髪がぺたっとしてしまう印象もありますが、ハイレイヤーを加えることによって、柔らかいカール感やふんわり感を手に入れることができます。それが、女性としての柔和な印象につながり美人要素が詰まったヘアスタイルになっていきますよね。ハイレイヤーにすることで、顔周りに躍動感を持たせられるところも魅力的な部分です。


ストレートとロングのハイレイヤーの組み合わせは単純にかわいらしいと言うことができますね。小顔効果に期待することもできますし、女性としての美しさやかわいらしさを存分に引き出すことができるオシャレなヘアアレンジとなります。ヘアカラーと合わせてみてもアンニュイでキュートですし、全体をストレートにして毛先の部分にカールをかけてみるのもオシャレな彩りとなります。


グラデーションカラーとロングレイヤーがオシャレ
ストレートとの組み合わせによってもオシャレなロングのハイレイヤーを楽しむことができますね。さらなるロングレイヤーの楽しみ方として、グラデーションカラーと合わせてみるのも素敵な楽しみ方と言うことができます。アッシュ系やブラウン系などがトレンドの人気ヘアカラーとなっていますが、そういったトレンドカラーをベースに据えたグラデーションカラーで彩りを加えていくことで、髪に立体感をもたらして、よりキュートな表情を演出してくれます。


黒髪ベースでも良いですし、ハイライトカラーやインナーカラーとしてちょっとしたオシャレを楽しんでみるのも素敵ですね。髪の毛全体に立体感を出すことができますし、ロングの美しさに力強さのようなものを加えることができます。ハイレイヤーなどと合わせて、オシャレのいいとこ取りといった考え方をすることもできますね。季節に合わせて明るめのカラーを入れたり、暗めのカラーを入れたりしてオシャレを楽しんでみるのも魅力的です。


◆関連記事:もっと黒髪について知りたいアナタはこちら
セルフでも楽しめるロングレイヤー
ストレートやグラデーションカラーなど、ロングレイヤーにもさまざまな楽しみ方があるわけですが、切り方を覚えることでセルフカットでも楽しむことができますね。セルフでカットしていくには、ハサミとヘアピン、ヘアゴムといったブロッキング用のヘアアイテムを準備しておく必要があります。まず顔周りからカットするポイントを確認していきます。段差や奥行きが出るようにセルフカットしていくと、自身でも素敵なロングレイヤーを楽しむことができますね。

セルフカットによって素敵なロングレイヤーを作り上げることができたら、ヘアアイロンやコテなどを利用して、毛束感を出していくのもおすすめです。コテなどを利用して毛先をカールさせることで毛束感を醸し出すことができます。毛先に動きをつけることでヘアスタイル全体としての立体感につなげることも可能となります。ゆるめのカールをつけたいという方は、太いヘアアイロンを使ってアレンジしていくのがおすすめです。

軽やかさも楽しめるのがロングレイヤー
セルフカットも楽しむことができるロングレイヤーですが、髪全体に軽やかさをもたらしてくれるという魅力も兼ね備えていますよね。黒髪でも素敵ですが、アッシュ系やベージュ系といったカラーを入れていくことで、ヘルシーで明るい印象を与えることができます。ヘアアイロンやコテを利用してランダムに巻き感をつけていくことで、ボリューム感を出しつつ、全体を軽くしなやかに見せることができます。


前髪についても、ややバング気味にしたり流し目にしたりすることで、ちょっとした軽やかさを出してみるのがおすすめです。ロングレイヤーを楽しむ上では、全体のバランスも重要になっていきますね。前髪やトップ、サイドや後ろの髪も含めて、ちょうど良いバランスを意識しつつ、立体感を出したいところに束感を持たせるのが効果的です。


斜め前髪もオシャレなロングレイヤー
ウルフカットやストレートスタイルとの相性も抜群のロングレイヤーですが、前髪のつくりを意識することで、より一層のオシャレ感を楽しむことができますね。前髪をやや斜めに流し気味にすることで、軽やかさを出すと共にオシャレな印象を与えることにもつながります。小顔効果に期待するという点でも、前髪はやや長めにとっておきオン眉ぐらいのイメージを持っておくのが最適です。


ヘアアイロンやコテなどを利用して、前髪にもカールをつけてみるのがオシャレかわいい効果を引き出してくれますよね。ブラウン系のヘアカラーを入れてみてもオシャレかわいいですし、黒髪のままでもナチュラルな美しさを印象づけることができます。個人としてお気に入りのヘアアレンジを試して、かわいらしさを表現していくのが効果的ですね。


前髪なしでもアンニュイなロングレイヤー
切り方を覚えてセルフカットにチャレンジする方も多くなっているロングレイヤーですが、前髪なしのヘアアレンジもアンニュイでキュートな印象を与えてくれますよね。ロングなのにそれほど重たさを感じさせないのがレイヤーカットですが、前髪なしにすることで、より一層軽やかですっきりとした仕上がりを楽しむことができます。


前髪センター分けや七三分けなどを好む女性も多く、シンプルなスタイリングの中にも大人の女性としての魅力や色気を存分に発揮することができますよね。シンプルにかき上げた前髪でもオシャレですし、それほど手間をかけることなく力強いヘアスタイルを作り上げていくことができます。オフィス向きのヘアアレンジとしてもおすすめすることができます。


束感を出してオシャレなロングレイヤー


ストレートや黒髪、ウルフカットなどを含めてさまざまなアレンジを楽しむことができるロングレイヤーですが、束感を出すことで、より一層のオシャレ感を引き出すことができますよね。ヘアアイロンやコテなどを利用しつつ、重みをつける部分とそうでない部分を分けてみるのもオシャレポイントです。


素敵なロングレイヤーのヘアスタイルを楽しもう
ヘアカラーやヘアアレンジも含めて、いろいろな楽しみ方があるのがロングレイヤーやロングのハイレイヤーです。そうしたアレンジの中から自分に似合うスタイルを見つけて、かわいくて素敵な髪型を作っていくのがおすすめですね。ストレートロングなども含めて、ロングとレイヤーカットの組み合わせを満喫していきましょう。

【まとめ】魅力あふれるロングレイヤーのヘアスタイルについて
魅力あふれるロングレイヤーのヘアスタイルについて具体的にご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。一度レイヤーカットにしてしまえば、それほどスタイリングに手間をかけることもなく、オシャレなヘアスタイルを楽しむことができます。外国人風のヘアスタイルに近づくという点でもおすすめですね。ロングレイヤーの立体感や抜け感を楽しみつつ、オシャレな毎日を彩っていきましょう。