大学生向けの服装・ブランド(8)H&M
プチプラなファストファッションとしてメンズ・レディース問わず人気の高いH&Mは、とても安い価格帯でトレンドアイテムを手に入れることができるのが特徴です。長く着回すのにはあまり向いてはいませんが、海外ブランドならではの珍しい色や柄、最新トレンドのデザインのファッションを安く取り入れるのにおすすめで、着回しやすい上質アイテムとうまく組み合わせるとおしゃれです。
シンプルなカットソーやシャツなど、コーディネートに取り入れやすいアイテムも数多く展開されており、カジュアルからきれいめまで様々なテイストの服装にきれいに合わせることができるのがH&Mの良いところです。また、おしゃれな下着やアクセサリー、ファッション小物なども数多く展開されているので、小物遣いや見えないおしゃれを安い価格で楽しむのにもH&Mはとてもおすすめです。
大学生向けの服装・ブランド(9)GU
人気のプチプラファッションブランドのGUは、ユニクロと同系列のファッションブランドで、日本の国産ブランドならではの上質でおしゃれなデザインの服をかなりプチプラで手に取ることができるので、おしゃれ初心者の方でもチャレンジしやすいものが多いです。トレンドファッションや春夏秋冬のトレンドをうまく取り入れたファッションが見どころで、シンプルで手持ちの服とも合わせやすいです。
シンプルでプチプラなファッションアイテムはもちろん、定期的におしゃれなファッションブランドや人気のアニメキャラクターなどとのコラボアイテムも発売されているので、それらをチェックして取り入れるという方も多いです。定番のディズニーコラボはもちろん、男性人気の高いエヴァンゲリオンなどとのコラボも行われており、さりげなくファッションに取り入れることができます。
大学生向けの服装・ブランド(10)ユニクロ
ユニクロも定番のファッションブランドで、シンプルで上質なアイテムが多いので着回しやすく、おしゃれで失敗の少ない服装を楽しむことができます。上質でスマートな印象の服装を比較的安い価格帯で手に取ることができるのが良いところで、GUと合わせて人気が高いファッションブランドです。シンプルでカジュアルからきれいめまでおしゃれに合わせることができる服装が多いです。
シンプルなカットソーやニットでも機能性が抜群で、春夏は通気性に優れ、秋冬は保温性に優れた服装が数多く展開されており、おしゃれな中にも着心地の良さや機能性に優れたアイテムが多いのもユニクロの良いところです。シンプルながらカラーバリエーション豊富で自分の好きなカラーの服装を選んでコーディネートに取り入れることができるのがユニクロの良いところです。
大学生向けの服装の着こなし方は?
大学生向けのおすすめメンズファッションブランドについてご紹介してきましたが、大学生におすすめの着こなしはどのようなものなのでしょうか?こちらでは大学生におすすめの服装の着こなし術をシーン別でご紹介いたします。デイリーの通学はもちろん、デートや飲み会、合コンやアルバイトなど、大学生になると私服で行動する範囲がぐっと広がるので、シーンに合わせたおしゃれが重要です。
シーン別大学生向けの服装(1)デイリー
まずはデイリーの通学におすすめの服装の着こなしをご紹介いたします。シンプルなチェックシャツとデニムパンツのコーディネートも、カラーとシルエットにこだわることでこんなにおしゃれでカジュアルな雰囲気の服装になり、春夏にぴったりです。グレーのチェック柄シャツをきっちり着こなして、パンツはゆったりとオーバーサイズのデニムパンツでおしゃれなシルエットになります。
逆にゆったりとしたシャツとスキニーパンツのシンプルな服装も清潔感があってデイリーにぴったりです。ライトグレーのシャツをゆったりと着こなすことで、おしゃれでトレンド感のあるコーディネートにすることができ、ボトムは黒のスキニーパンツでスマートな印象にすることで、大学生らしいシンプルな印象の服装になります。バッグはラルフローレンのトートバッグで大人っぽくブランド感を出すことができます。
落ち着いた色味のライトベージュのカットソーとカーキのチノパンで、秋にぴったりな落ち着いた印象のコーディネートにすることがでいます。ゆったりとした抜け感がデイリーにぴったりで、ストレスのない着心地の良いシンプルな服装です。暗い色味になりがちですが白のカットソーをチラ見せすることで、コーデにアクセントを加えることができます。春夏秋冬でカラーにこだわりを持つのもおすすめです。