セルフでできる意外と簡単インナーカラー!コツを知れば失敗なし!

目次

また、いつでも洗髪の時に使うことができるので、少し色が落ちてきたなと思った時にまた、インナー部分にカラーバターを塗り込むことで綺麗な発色のインナーカラーが復活します。インナーカラーに向いているカラーバターでの染め方をご紹介するので是非参考にしてみてください。やり方、染め方もとても簡単なので初心者さんにも向いています。

セルフインナーカラーに向いている市販のヘアカラー剤は?

ブリーチをしていてもブリーチなしでもインナーカラーにおすすめな市販のヘアカラー剤をご紹介します。インナーカラーは明暗を楽しむヘアスタイルなのでベースの外側の髪の毛のカラーと内側の髪の毛の色を分けることが失敗しないコツになります。

セルフインナーカラーに向いている市販のヘアカラー剤はクリームタイプの市販のヘアカラー剤で分けて塗るタイプのヘアカラー剤になります。ブリーチなしでインナーカラーをするのならばなおさらです。ブリーチをしていて、同系色で明暗を分けたインナーカラーにしたい場合は泡タイプの市販のヘアカラー剤でも明暗をわけられるので簡単にムラになるなどの失敗がなく染められます。

セルフインナーカラーにおすすめのヘアカラー剤 パルティ

パルティから出ているミルキーヘアカラーはセルフインナーカラーにおすすめのヘアカラー剤です。高発色のヘアカラー剤なのでブリーチなしのヘアスタイルでも綺麗なインナーカラーになります。特におすすめなのはインナーカラーでも人気のピンク色のシャンパンピンクというカラーです。輝くタイプのピンク色なのでベースの色と違うヘアカラーにすると可愛らしいピンクのインナーカラーがセルフでも楽しめます。染め方はクリームタイプの市販のヘアカラー剤なので明暗をつけたい部分に塗って洗い流すだけなので誰でも簡単にピンクのセルフインナーカラーにすることができます。

インナーカラーをピンクにしたときにベースの外側の色をアッシュ系の色にするインナーカラーのヘアスタイルがとても流行っています。特にショートのヘアスタイルの人におすすめなインナーカラーになります。アッシュ系のベースにすることでピンクのインナーカラーが可愛らしく見えるのでおすすめです。

セルフインナーカラーにおすすめのヘアカラー剤 ビューティン

ビューティンから出ている市販のヘアカラー剤のメイクアップカラーはセルフインナーカラーにとてもおすすめのヘアカラー剤です。メイクアップカラーはヘアカラーの種類がとても豊富でブリーチをしていてもブリーチなしでも明暗の分かれたインナーカラーを楽しむことができます。また、カラーが豊富で今流行中のアッシュ、グレージュ、ブルージュなども揃っています。自分の好きなヘアカラーを見つけてインナーカラーを楽しむことができます。

どのカラーも高発色なので、ベースのカラーとインナーカラーに分けてカラーを楽しむことができるのでおすすめです。また、メイクアップカラーのいいところはクリームタイプなので違う色を混ぜて使うこともできるので、自分好みのヘアカラーを作ることもできます。染め方次第で見え方が違うので個性的なヘアスタイルにできます。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次