くるりんぱアレンジで簡単こなれヘア!長さ別に基礎から応用まで紹介!

目次

上で紹介したヘアスタイルとほぼ同じなのですが、くるりんぱの位置を下にずらすだけでこんなに違う印象に変わります。

これはハーフアップを作るというよりは中央部分の髪の毛を取り下寄りにくるりんぱ。そのあと髪をひとまとめにしてくるりんぱしたら三つ編みをします。

下の方でくるりんぱをすると落ち着いた大人ラプンツェルという印象になります。

くるりんぱ+スカーフでエスニックアレンジ

あか抜けた今風くるりんぱアレンジならスカーフをヘアアレンジに取り入れるのも素敵です。

真ん中の髪の毛を取ってザックリとくるりんぱしたら今度はサイドの髪の毛を取ってネジネジくるりんぱ。一つにまとめたらラプンツェルっぽく三つ編みをするのですが、スカーフを巻き込んで編んでいくとプリンセスではなくエスニックでクールな印象に。

スカーフの色や柄によって全くヘアスタイルのイメージが変わるので洋服に合わせてスカーフを選ぶのも楽しいですね。

いつものアレンジでもスカーフを取り入れるだけでぐっとおしゃれ感が増すのでおすすめです。

くるりんぱ+フィッシュボーンでパーティアレンジ

くるりんぱ+三つ編みをくるりんぱ+フィッシュボーンにするとまた表情が変わります。ストレートの髪の毛だと引っかかりにくいので全体的に軽くアイロンするとやりやすくなります。

このくるりんぱはネジネジを一回いれているだけ。くるりんぱをしたら忘れずに髪の毛を引っ張りだしてふんわりとバランスを整えます。

その後は毛先までフィッシュボーンをするだけです。フィッシュボーンからも髪の毛を少しずつ引っ張ってふんわりと仕上げましょう。

くるりんぱ+三つ編みでアップアレンジ

今まで紹介したくるりんぱ+三つ編みアレンジの応用してアップスタイルも素敵です。アップスタイルはオフィススタイルにも、お呼ばれのパーティスタイルにも使えます。

ストレートのロングヘアでもきれいにアップスタイルができます。

まずハーフアップのくるりんぱを作ります。その後ひとつ結びの三つ編みを作ったら、三つ編みを上に持ち上げて、毛先部分を髪の毛の下に入れこみピンで留めれば完成です。

崩れにくくするためにバレッタやかんざしタイプのヘアアクセで留めておくとしっかりヘアスタイルが作れます。

くるりんぱ+ツインテ―ル三つ編みアップアレンジ

くるりんぱ+ひとつの三つ編みをアップスタイルにすると少し縦長のデザインで落ち着いた表情になりますが、同じようにくるりんぱを作って、二つの三つ編みをアップスタイルにアレンジするとまた違う印象になります。

ハーフアップのくるりんぱを作ってから髪の毛を2つに分けて三つ編みを作ります。毛先まで三つ編みを作ったら、三つ編みをそれぞれ反対側に持ってきてピンで留めます。

ヘアアクセサリーを何も使わないバージョンなら素敵なオフィススタイルに。キラキラしたヘアアクセサリーをつけると結婚式にも似合う素敵なアレンジです。ミディアムロングからできるヘアスタイルです。

これも同じくるりんぱ+ツインテ―ル三つ編みのアップスタイルですが、違うところは普通のくるりんぱではなくネジネジくるりんぱをしているところ。

サイドからネジネジするタイプのくるりんぱだと毛の動きが出るのでさらに華やかな印象のアレンジになります。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次