センター分けメンズヘアのやり方!似合う人のポイントを抑えよう!

目次

センター分けが似合う顔と言われているメンズの特徴は、頬骨やえらがしっかりとしているということです。特にえらがしっかりとしているメンズはセンター分けのタイト感を活かすことができるので、似合う顔と言われています。

しかし、似合う顔でない人もセンター分けに挑戦したい!と思うことはあります。もしも、自分が似合う顔ではないかった場合には、パーマとセンター分けを組み合わせてみてはどうでしょうか。骨格がすっきりとしているメンズはパーマスタイルにすることで、顔の細さをヘアスタイルで隠すことができ、男らしさを出すことができます。

■参考記事:センターパートが似合うメンズの特徴とは?

センターパートがメンズで似合う人は?センター分けセット方法も解説 | Lovely[ラブリー]のイメージ
センターパートがメンズで似合う人は?センター分けセット方法も解説 | Lovely[ラブリー]
センターパートが似合うメンズはなかなかいないものです。流行っている髪型ですが、センターパートが似合うメンズと似合わないメンズにはどのような違いがあるのでしょうか。今回はセンターパートが似合うメンズやセンター分けのセット方法などを紹介していきたいと思います。

センター分け+似合わない顔

今回ご紹介しているセンター分けが似合う顔のメンズもいれば、似合わないと感じるメンズもいます。ただし、似合わないからといってすぐにセンター分けを諦める必要はありません。センター分けと言ってもパーマスタイルなのかストレートスタイルなのかによっても、メンズ似合う顔が異なります。

もしも、自分が「センター分けは似合わないな」と感じるのであれば、先ほども言ったようにパーマをかけてみましょう。パーマをかけてもあまり似合わないのなら、分け目部分を曖昧にするというやり方に挑戦してみましょう。分け目をしっかりと作らないセンター分けは、ナチュラル感のあるふんわりとしたヘアスタイルとなります。

【メンズ×センター分け】①ボリュームヘア

こちらのセンター分けのヘアスタイルは、根元部分をふんわりとさせるセットのやり方を取り入れていますので、ナチュラルな感じを出しています。このように、根元部分から髪の毛を立ち上がらせる方法としては、ケープなどのヘアスプレーを髪の毛を上に向かって引っ張りながらスプレーするというやり方があります。

メンズの髪質によっては、このセットのやり方では髪の毛を根元から立たせることができないこともあります。そんな場合には、ファイバーワックスなどのセット力の強いワックスを手に取って、頭皮にはつけないようにしながら根元にワックスをつけましょう。これだけでも、センター分けの印象を大きく変えることができます。

出典: https://unsplash.com/photos/VWAzEW0bi58

【メンズ×センター分け】②ナチュラルへア

センター分けに対して興味を持っているメンズの中には、「センター分けが似合う顔ではないから、やめておこう」と思っている人もいるでしょう。似合う顔でないと判断したのであれば、こちらのメンズのヘアスタイルを真似してみてはどうでしょうか。このヘアスタイルはセンター分けと、女子からも人気の高いツーブロックを組み合わせています。

ツーブロックはどのヘアスタイルとも組み合わせることができ、全体的に爽やかさをプラスしてくれることでしょう。また、こちらのメンズのヘアスタイルでは、刈り上げている部分にボリューム感のあるセット方法で作ったサイドをかぶせることによって、ナチュラルさのあるヘアスタイルとなっています。

出典: https://unsplash.com/photos/2Ioe2O18_-4

【メンズ×センター分け】③カールヘア

センター分けとパーマスタイルの組み合わせはおすすめだということをご紹介したと思います。しかし、メンズの中にはパーマをかけることに対して抵抗を持っている人もいるでしょう。そんなメンズにおすすめしたいのが、こちらのメンズのヘアスタイルでも取り入れているように、毛先部分を少しだけカールさせたようなパーマスタイルです。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次