■参考記事:オレンジのインナーカラー、髪色とアレンジをチェック♪
ブリーチなしのインナーカラー(12)マルチカラー
最後にご紹介したいのがマルチカラーのインナーカラーのヘアスタイル。今までご紹介したブリーチなしのインナーカラーを複数色組み合わせるマルチカラーは人とは違った個性的なインナーカラーを入れたいという女性におすすめで、ピンクや赤、青やグリーンなど人気のカラーをおしゃれに入れることでアクセントのあるカジュアルのブリーチなしのヘアスタイルにすることができます。
2色で組み合わせるのもとてもおしゃれで、黒髪などにも合わせやすい紫と青の組み合わせや、赤とピンク、緑とグレージュなど馴染みやすい2カラーを交互に入れるのもとてもおしゃれな雰囲気で、きれいなヘアスタイルに仕上がります。美容院で色を入れる方もとても多く、美容師さんと相談しながらきれいに映えるブリーチなしのマルチカラーのインナーカラーを入れることができます。
ブリーチなしのインナーカラーを綺麗に入れるポイントは?
ここまでブリーチなしのインナーカラーのヘアスタイルについて色別にご紹介してきましたが、ブリーチなしのインナーカラーはやはりブリーチをするよりも暗めの色になりがち。そんなブリーチなしのインナーカラーをきれいに入れるポイントは、髪本来の色味に馴染みやすいカラーを選ぶことです。黒髪なら暗めの紫や青など、地毛でも入りやすいカラーを美容院で相談してみるのもおすすめです。
インナーカラーは初めてだとやっぱり不安なもの。最初はブリーチなしで入れてみて、気に入ったら今度は明るいインナーカラーをブリーチありでしっかり入れてみる、というのもとてもおすすめです。やはりハイトーンなピンクやイエロー、ベージュなどになるとブリーチありの方がきれいに仕上がることも多く、明るいインナーカラーを入れるときはブリーチを視野に入れてみましょう。
インナーカラーをおしゃれにアレンジしよう
ここまでブリーチなしのインナーカラーのヘアスタイルについて色別でご紹介してきましたが、インナーカラーのヘアスタイルはおしゃれにアレンジすることでより活かすことができますこちらではインナーカラーがおしゃれに映えるおすすめの簡単セルフヘアアレンジについてご紹介いたします。赤やピンク、青などのインナーカラーをよりおしゃれにアピールしましょう。
簡単かわいいセルフヘアアレンジを取り入れることで、インナーカラーのヘアスタイルをより際立たせることができます。美容院できれいに仕上げてもらったおしゃれなインナーカラーのヘアスタイルを上品にアレンジして、より華やかでトレンド感のあるヘアスタイルに仕上げましょう。どれも簡単でセルフでもできるものばかりです。
インナーカラーのセルフアレンジ①ハーフアップ
まずはハーフアップアレンジ。インナーカラーをがっつり見せることができるハーフアップアレンジは実はインナーカラーのヘアスタイルの方にとてもおすすめで、ロープ編みで後ろまで毛束を持って行って、毛先をくるりんぱしてまとめることでトレンド感のあるハーフアップアレンジにすることができます。ボブヘアでも簡単にセルフアレンジすることができるハーフアップは覚えておいて損はありません♪