• lovely

よく夢を見る理由・原因とは?睡眠との関係は?

よく夢を見る理由・原因とは?睡眠との関係は?

毎日のように夢を見る、眠った気がしない、体は大丈夫なの?と心配になること、ありますよね。よく夢を見るのには、いくつかの理由や原因があります。特に問題ないケースもあれば、心と体からのSOSサインだということも。よく夢を見る原因と、睡眠との関係を見ていきます!

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.よく夢を見る…、体は大丈夫?
  2. 2.誰でも毎日夢を見るって本当?
  3. 3.よく夢を見る理由・原因①ストレス
  4. 4.よく夢を見る理由・原因②感受性豊か
  5. 5.よく夢を見る理由・原因③眠りが浅い
  6. 6.よく夢を見る理由・原因④睡眠のリズムが良い
  7. 7.よく夢を見る理由・原因⑤考えすぎる性格
  8. 8.よく夢を見る人は睡眠に問題があるの?
  9. 9.よく夢を見るなら、夢占いに便利なの?
  10. 10.【おわりに】毎日夢を見るなら、楽しく充実した日々を
\ plush.編集部おすすめ!/

よく夢を見る…、体は大丈夫?

Photo byFree-Photos

よく夢を見る…、睡眠時間は足りているはずなのに頭が休まっていない気がして疲れる。そうお悩みではありませんか?

毎日のように夢を見ると、なんだか眠った気がしなくて疲れるものですよね。このままでは体が大丈夫か、不安にもなるでしょう。なぜ、よく夢を見るのでしょうか。そこにどんな意味があるのか知りたいところですね。

毎日夢を見て、それを覚えているという状態には、実はいい意味も悪い意味も隠されています。このままでも全く問題がないケースと、放っておくとストレスが溜まって病気につながる場合とがあります。

毎日夢を見るのなら夢占いがはかどりそう、と思われるかもしれませんが、悪い原因で夢を見ているなら夢占いも正確ではない場合があります。

よく夢を見るのにはどんな原因や理由があるのでしょうか。以下でじっくり見ていきましょう。

誰でも毎日夢を見るって本当?

毎日夢を見る、…心を病んでいるのでは?と不安に思っている方も多いかもしれません。ですが、これに関しては驚くことではありません。実は誰でも、毎日夢を見るものなのです。

睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠に分かれており、それを90分周期で交互に繰り返して一晩眠っています。レム睡眠は脳が起きている状態で、この時に夢を見る仕組みになっています。

レム睡眠の時に目が覚めると夢を覚えている傾向があり、「毎日よく夢を見るなぁ」と実感のある人は、レム睡眠の時間帯に起きるリズムになっている、というパターンも多いです。

ただ、ストレスや病気などの理由で、レム睡眠の時間が長くなっている人もいます。その場合は脳が休まらず、日中活動していてもすぐ疲れる、といったことも多いでしょう。

毎日夢を見ること自体は問題ではありませんが、それが疲れる場合は、ストレスを軽減させられる工夫が必要だといえます。

よく夢を見る理由・原因①ストレス

Photo byCounselling

よく夢を見る理由や原因として、ストレスが筆頭に挙げられます。極度の緊張状態になると眠りが浅くなり、レム睡眠の時間が長くなります。

中にはレム睡眠のまま途中で目が覚めて、また眠って、すぐに起きて、の繰り返し、という人も。脳だけでなく体も疲れる、辛い状態ですね。

大事なプロジェクトに携わっている期間や、重要な会議の前日など、緊張を強いられている仕事そのものが夢に出てくる場合もあります。これは明らかにストレスで、まずは質の良い睡眠を取れるよう対策が必要です。

夢でまで仕事をしていて疲れるな、と思ったら、日常生活でいかに気分転換を図れるか、睡眠のための工夫を取り入れてみましょう。友達とのおしゃべりだったり、公園を散歩だったり、遊べる時間は思いっきり遊びます。

お酒を飲むのはさらに睡眠を浅くしてしまうので、飲み会は続かないように。仕事でプレッシャーを感じているなら、誰か頼れる人・相談できる人はいないか周りを見渡して、助けを求めるのも意味あることです。

ビジネスでは誰も油断ならないから、という時は、ちょっとぐらい友達に愚痴をこぼすのだってアリです。

あわせて読みたい
喧嘩する夢21選!【夢占い】夢の意味を徹底解説! | plush.のイメージ
喧嘩する夢21選!【夢占い】夢の意味を徹底解説! | plush.
夢占いで喧嘩する夢にはどんな意味があるのでしょうか。恋人と喧嘩する夢、家族とけんかする夢、友達とけんかする夢。夢の中で喧嘩すると、起きたときには目覚めが悪いですよね。今回は喧嘩する夢を様々なシチュエーション別に詳しく解説していきます!

よく夢を見る理由・原因②感受性豊か

毎日夢を見る人でも、こちらはあまり心配がないパターン。感受性が豊かな人も、よく夢を見ます。細かいことによく気がつき、日常生活でもちょっとしたことに感動し、喜怒哀楽もはっきり表現する、そんな人は睡眠中も感受性が働きます。

逆に、鈍感な性格の人はあまり夢を見ません。夢を見ないといっても前述の通り人は毎日夢を見るので、夢を見ても覚えていない人も多くいる、ということです。

細かいことを気にしない人は睡眠中に夢を見ても覚えておらず、「夢?全然見ないんだけど」という人も珍しくないほどです。感受性豊かで毎日夢を見る人は、気になる夢を見たら夢占いをしてみるのも意味あることです。

感覚が研ぎ澄まされていてそれが夢に出るので、いい流れで生活できているかどうか、夢占いを参考にできるはずです。

怖い夢を見ても、あまり日常で緊張を強いられていないのなら、夢占い的には吉夢の場合もあります。「変な夢を見ちゃった…」と落ち込む必要はありませんよ。

よく夢を見る理由・原因③眠りが浅い

ストレスというほどではないにしても、眠りが浅い人もよく夢を見ます。コーヒーやお酒をよく飲む人は、睡眠時にもカフェインやアルコールが作用しており、眠りを浅くしてしまいます。喫煙者のニコチンも要注意です。

仕事中はコーヒーやタバコが手放せない人、付き合いで飲み会続きの人は眠りが浅くなる傾向あり。レム睡眠の時間が長くなって、夢もよく見ます。

眠りが浅いと、夜中に何度も目が覚めることも多いでしょう。特にカフェインやアルコールの利尿作用でトイレにすぐ行きたくなり、その度に睡眠が中断される人も珍しくないですよね。

レム睡眠の状態で起き、トイレから戻ってまたレム睡眠に入ると、それだけ夢を見て覚えている機会も増えることに。

眠りの浅いことで体まで疲れるようなら、生活習慣の見直しを。夕方以降はカフェインを摂らないようにしたり、お酒も浴びるように飲むのは避けたり。少しずつ量を減らせるか試してみて下さい。

よく夢を見る理由・原因④睡眠のリズムが良い

睡眠の深さ・浅さには全く問題がなく、睡眠のリズムが良い場合もよく夢を見ます。夢を覚えていやすい、と言った方が正確でしょうか。

前述の通り、睡眠はレム睡眠とノンレム睡眠を90分ごとに繰り返しています。レム睡眠の時に目が覚めると夢を覚えていやすいので、睡眠の規則が正しく、いつも同じ時間に寝て同じ時間のレム睡眠時に起きる人は、夢を見やすいといえます。

「今日もしっかり眠れたな~」という実感のある人は、毎日夢を見る状態でも特に心配は要りません。このままのペースで過ごしていれば、健康も保てて理想的な状態です。

ただ、おかしな夢を見て気になるようなら用心しましょう。夢占いを参考にしてみたり、ストレスがかかっていないか生活を見直してみたり。リズムが変わる時期に来ているのかもしれません。

よく夢を見る理由・原因⑤考えすぎる性格

次へ

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us