手相は右手左手どっちを見る?左右で意味が違うの?【正しい見方】

目次

左手が本来の自分、右手が現在の自分、という事なので
外での自分と家の中での自分のギャップを表す場合もあります。
どっちも自分なのですが外では無理して良い顔をしている、などの場合にこのような左右違う手相が出るかも知れませんね。

左右の手相が違うのは悪い事ではありません。
環境によって内面と外面が違うという場合もありますし
もともとの性格を成長や努力によって変えてきた、などの理由が挙げられますので
悪い事ではないのです。

手相の見方 右手左手の感情線

手相では感情線は感情表現が豊かか否か、性格、恋愛運などが分かる線です。

左右で感情線が異なる場合、外の自分と中の自分の隔離を表し
いわゆる「内弁慶」「外弁慶」になりやすいです。

右手の感情線

指の付け根と線の間が短い人は感情表現が豊かなタイプ。
右手に出る感情線が細い場合、対人関係が淡泊で
あっさりとした付き合いを求める気持ちの表れです。

左手の感情線

右手の手相は表の顔、左手は裏の顔というように
いざお付き合いをしたりして仲が深くなるとその人の左手の手相の人格が表れてくるでしょう。

特に感情線が左右で全然違う人の場合
例えば左手は短い感情線なのに、右手は長い感情線を持っている人の場合は知り合ったばかりの頃と気心知れてからが別人のように感じるかも知れません。

逆に左手の感情線が指に届く程長い場合、付き合ってからの方が
愛情表現が豊かであると言われています。

手相の見方 手相は右手も左手も変わる?

実は手相は早い人で3か月あれば変わると言われています。
1日で変化する人もいますし3か月経っても変わらない人も中にはいますが手相は変わっていくのが醍醐味。

特に30代までの若いうちは変わりやすいようで
ライフスタイルの変化があれば手相も変わります。
今良くない結果だとしてもそれがずっと続くわけではないんですよ。

手相の整形手術!?

手相の整形手術があるのをご存知でしょうか。
主に韓国で流行っているそうで、手術によって希望の手相を刻むというのです。

良い運勢は欲しいけど手術はちょっと…という方におすすめなのは「手相をペンで書く」。
ペンで手相を書き足して、意図的にその線を書き込んだ運勢を引寄せるという方法です。

手相を書く場合は強く理想の姿を思い浮かべながら書くのがポイント。
そして水性ペンで毎日書く事もポイントです。
一度書いておしまいではなく毎日習慣のように書き続ける事が重要なんです。

どっちに書き込んでいいか分からない場合、後天的な運勢を表す右手がおすすめです。

右手左手の手相の見方【まとめ】

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次