お店選びのポイントは、駅から5分圏内にあるお店です。
分かりやすいお店を選ぶことで、お店探しでイライラすることも無いでしょう。
飲んだ後にすぐに帰れるのも利点ですので
駅から近いお店選びを意識しておきましょう。
女同士でランチした時に下調べも良いですし、
ディナーが良かったと他の女性メンバーの意見を聞くのも良いと思いますよ!
合コンで幹事の心得⑪個室があるお店が良い
個室の店の方が安心しますよね。
折角の出会いの場、周りの視線が気になってゲームもご飯も楽しめないのでは勿体ないです!
個室があるのであれば、個室を予約しておきましょう。
合コンで幹事の心得⑫料理のこと
コース料理の方がお得だから、コース!
この考えも悪くはありません。
ですが、好き嫌いの激しい方だと食べれないものも多かったりするのでコースはやめておいても良いかもしれません。
合コン参加者同士、みんなでどれ食べるー?と話し合うのも楽しいのではないでしょうか!
合コンで幹事の心得⑬飲み放題を利用
単品でお酒を注文するところだと、会計が気になってそれどころではない…
そんなことにならないためにも、飲み放題を利用しましょう!
幹事はあまり飲めないので損かもしれませんが、金額を気にしてヒヤヒヤすることは無くなるでしょう。
合コンで幹事の心得⑭幹事はメンバーより早く現地へ
お店に一足先に到着が理想です。
全員にメールで、幹事は到着しているので、お店が分からなかったら連絡ください。と送っておきましょう。
迷子になっても、誰に連絡すれば行けるのか分かっていれば安心できますよね。
予約したお店に、人数、コースや飲み放題などの料金確認をしておき、全員の到着を待ちましょう。
メンバーの席順も重要になってきますので、その辺を考えながら待ちましょう。
合コンで幹事の心得⑮席順
席順1つで盛り上がりもしますし、盛り下がる結果にもなります。
3対3でも、4対4でも同じで
体面に合コン相手を配置しましょう。
1時間後くらいに、シャッフルして男女混合の席にしましょう。
最初から混合にするよりも、最初は男性陣、女性陣と分けておきましょう。
合コンで幹事の心得⑯乾杯の挨拶
乾杯の挨拶ですが、長々と堅苦しくやるのはNGです。
集まってくれてありがとう!今日は楽しみましょう!
このくらいの挨拶で大丈夫です。
考えす