やっと好きな人の連絡先をゲットできたからと言って、しつこく連絡するのはやめましょう。
しつこい連絡をすると嫌になる心理は、男性でも女性でも同じです。
自分の好きな気持ちばかりを優先させて、好きな人の気持ちを考えないようになると、上手くいきません。
話せないとしても自分がフリーだということをアピール!
好きな人の連絡先をゲットできたら、SNSのタイムラインやステータス、アイコンで、自分は彼氏がいないことをアピールしましょう。
これなら、好きな人と上手く話せない女性にも簡単にできますよね。
ただし「オトコ欲しい!」「誰か付き合って!」「彼氏いなくて辛い」などは、逆効果です。
ステキな写真の下に「彼氏ができたら、一緒に行きたいなー」
「彼氏ができたら、○○ちゃんみたいなステキなカップルになりたい」
なんて、コメントする程度にしましょう。
アイコンやアップする画像は、できるだけ「女性を守ってあげたくなるような男性心理」を意識しましょう。
SNSのタイムラインやステータスは意外とみんな見てる
毎日のように飲みに行った画像や、男性と遊んでいるような画像をアップすると、派手な付き合いをしている女性と思われるかもしれません。
好きな人にアカウントをフォローしてもらったけれど、どうせ毎日見ていないだろうと、言葉使いの悪い投稿や、変顔の写真なんてアップしてしまうと、好きな男性から話しかけられないまま、いつのまにかフォロー解除なんて辛いことが起こってしまいます。
好きな人とSNSで繋がったら、それからの投稿内容には、注意が必要です!
お酒の写真よりは、ネイルやお花やスイーツなど、かわいい物や女性らしい物を写真に取って投稿しましょう。
男性は自分が知らないこと、守ってあげたいと思う儚いことに興味を持つ心理があります。
また「めんどくさいことは嫌い」という男性心理があります。
そのため、よく怒っている、泣いているなど感情の起伏が激しい態度がわかるような投稿は控えましょう。
それよりは、落とし物を拾った、お年寄りに親切にした、プレゼントを贈ったなど「優しい」「話しかけやすそう」と思ってもらえる投稿を心がけましょう。
難しいことを考えずに「かわいいね」「おいしそうだね」と思えるような画像なら大丈夫です。
恋愛は好きな人とのタイミングが大事!
ここまで、様々な方法を紹介してきましたが「好きな人と上手く話せなくて辛い」と考えている女性の中には「自分にはムリ!」と思い込んで、なかなか行動に移せない人もいるかもしれません。
行動に移せないという心理には、「フラれるぐらいなら片思いの今のままでいい」と考えがあります。
話せないまま、行動もできないとゲームオーバー!
話せないなら行動しないと、今の辛い片思いのまま、好きな人には恋人や結婚相手ができてしまう可能性があります。
あなたがステキと思った彼のことを、同じようにステキと思う女性もきっと出現します。
もしかしたら明日にでも、彼の事を好きな女性があらわれて、自分の気持ちを上手に彼に話すかもしれません。
そうなってからでは、遅いですよね。
例えダメだったとしても、相手に気持ちを伝えた方が、今の辛い気持ちがスッキリします。
あなたが彼を好きなこと、本人に知られないままで本当に良いのか、よーく考えて見て下さいね。
好きな人にあなたの気持ちが伝わりますように祈っています♡