広がる髪を抑える方法!トリートメントでしっとりした髪は作れる?

目次

【広がる髪を抑える方法】スタイリング剤①

髪質改善研究所ボタニカルエッセンスウォーター

トリートメントでもご紹介した、髪質改善研究所のスタイリング剤です。

このスタイリング剤、とても驚きの効果があり、朝起きた時にスプレーするだけで頑固なからみやパサパサ感を取り払ってくれるスタイリング剤なんです。

また、香りは甘くさわやかなリンゴの香りなので、さわやかでフレッシュな印象を与える香りです。

「シリコンフリー」「アルコールフリー」「鉱物油フリー」「着色料フリー」「パラベンフリー」「ラウリル硫酸Naフリー」と6つのフリー処方で、髪と地肌にやさしいスタイリング剤でもあるんです。

髪が絡まっていたり、もつれていたりするだけでも髪はダメージを負ってしまいます。
スタイリング剤を使って、普段から絡まない髪づくりをしていきたいですね。

【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正①

縮毛矯正剤 リファイン ストレート

こちらの縮毛矯正は、今現在市販で販売されている中でもっともレビューの評価の高い縮毛矯正です。

他の縮毛矯正で効果が得られなかったクセの強い髪の人もこの縮毛矯正を使って効果があった人が多いようです。

くせでパサパサ広がっていた髪が、まるで美容室帰りのような仕上がりでつるつるさらさらのストレートになります。

少し値段が高めなので続けられるかという点が問題ですが・・・。

この縮毛矯正なんですが、美容室で縮毛矯正をした方は分かると思いますが、「前処理」と「後処理」というものをします。

この縮毛矯正でも、効果を最大限に発揮するとともに、髪を守るためには縮毛矯正の際は、前処理と後処理をすることをおすすめします。

【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正②

プロカリテ 縮毛矯正剤

こちらの縮毛矯正は、ドラッグストアでも手に入り、先ほどの縮毛矯正と比べるととても安価で手に入ります。

ただし、先ほどの縮毛矯正は強いくせの人でも効果があったものの、プロカリテはクセの強いヘアスタイルの人にはいまいち効果がないようです。

なので、くせがあまり強くないヘアスタイルの方はこっちの縮毛矯正で大丈夫だと思います。

例えば、ストレートというよりも余分なボリュームを抑えたいという方などにむいています。

また、縮毛矯正は1剤と2剤があり、1剤で髪を柔らかくして伸ばします。そして2剤でその形状を形づけます。

その工程の間で、1剤を洗い流した後に一度乾かす工程があるのですが、ドライヤーで乾かしたあとに、ストレートアイロンで髪をまっすぐに伸ばしてください。
そうすることで、普通に縮毛矯正をするよりもストレートになります。

しかし、1剤の塗布後は髪が弱っている状態ですので、温度が高すぎたり、長時間アイロンをすると髪がパサパサになる原因となります。

【広がる髪を抑える方法】縮毛矯正③

ベネゼル

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次