坊主が伸びかけの時におすすめの髪型やアレンジ!セルフカット術も解説

目次

坊主が徐々に伸びてくるとどうしてもあか抜けていない印象を与えるとともに相手に与える清潔感も気になるところです。
おしゃれ坊主などのヘアスタイルにはメガネやヒゲを組み合わせる人や顔の形に合わせてアレンジする人も多いと思います。

伸びかけになってきてまったくセットされていない状態の坊主にヒゲを生やしていたりするとやっぱり印象は不潔なものになってしまいがちです。
「もう少し伸びてくればワックスを使ったセットも楽になるんだけど・・・。」と感じる男性は多いのではないでしょうか。

こういった点から坊主を維持するならそれに合わせてセルフカットなどをしていくのがよいと思います。
もし伸ばすと決めたなら最低限野暮ったくならないように顔の形や髪質にあわせたアレンジをしていきたいですね!

伸びかけの坊主と髪型④ セットとアレンジの違いは?

ヘアスタイルを選ぶ時によく聞くヘアセットとヘアアレンジですがどういった違いがあるのでしょうか?
ここでもセットとアレンジという単語を両方使っていますが特に女性の方はメニューにヘアセットとヘアアレンジで料金が違うという経験をした人もいると思います。

一般的にセットは美容師にやってもらうもので髪を盛ったりアップにしてもらったりなど、セットするまでに時間を必要とするものが多いです。
一方でヘアアレンジは数分から長くても10分くらいで終わるものでワックスを使ってヘアスタイルを整えたり普段から自分でできるものとなります。

ですが厳密に何分かかるからセットなどと、決まっているわけではなく、多くの場合はハーフアップや編み込みなどメニューによって決まっていることが多いです。
短髪の男性の場合はワックスやブローなどどれも短時間で終わることが多いのでこの場合は特に区別する必要性が薄いのかもしれません。

伸びかけの坊主のセルフカット方法は?

坊主から徐々に伸びかけになってきた時はできるならセルフカットしたいと思う男性は多いはずです。
少しのセルフカットで何とかなるなら忙しい仕事の合間をぬって美容院にまでいきたくはないと思う男性も多いはずです。実際行ったとしても少ししか切りませんしね。

セルフカットの際に大事なのはトップを少し長めに残しておくことです。
トップを残しておくことでツーブロックやソフトモヒカンなど坊主から伸びかけてきた時に選べる選択肢の幅が広がります。

一方でサイドやバックに関しては短めを意識しましょう!ここらへんの髪が長いとそれだけでだいぶ印象が変わってしまいます。
逆にここが短いと他が長かったとしてもきれいなアウトラインになりやすいです。
セルフカットの際には意識してみてくださいね!

伸びかけの坊主のオススメヘアセット、アレンジは?①

坊主から伸びかけになってきた時にオススメのヘアスタイルの1つにアシンメトリーがあります。
ツーブロックと特に相性がよく、トップをアシンメトリーにすることで爽やかな中にもシンプルすぎないおしゃれな印象をあたえることができます。

七三にする際にもアシンメトリーはかっこよく決まるヘアスタイルになりますがツーブロックの時と同じく、どちらもある程度髪の毛が長くなってきてからがより楽しめる髪型です。
ワックスを使って左から右に流すようにスタイリングするなど、少しの手間をかけるだけでぐっと印象が変わります!

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次