坊主が伸びかけの時におすすめの髪型やアレンジ!セルフカット術も解説

目次

次はスポーツ刈りの紹介です。スポーツ刈りと聞くと少しイモ臭いイメージがあるかもしれませんが最近のスポーツ刈りはすごいおしゃれなのが多いです!
テニスの錦織選手もスポーツ刈りにしていたため、やっぱりスポーツをする人に人気が高いのでしょうか。

坊主よりも少し全体のシルエットは角刈りよりになるため、角刈りに古臭さを感じてしまう人が多いのかもしれません。
最近のスポーツ刈りはサイドを刈り上げ、トップをかなり長めに残すヘアスタイルとなっており、昔の角刈りとはだいぶ印象が違います。

よく海外のムービースターなどがこの髪型にしているのを見ますが非常にかっこよくきまっていますよね。
有名人でいうとサッカーのベッカム選手や本田選手、中田選手などがこの髪型をしていました。

伸びかけ坊主の髪型⑦ フェードカット

続いての髪型はフェードカットです。今までに紹介してきたヘアスタイルの多くは坊主が伸びかけてきた時期に少し髪を切って基本的に伸ばしていく方向性でした。
こちらのフェードカットはワックスなどもいらず、完全に髪型を坊主に戻したいという人にすすめたいヘアスタイルです!

具体的には短く刈り上げた場所からだんだんグラデーションで濃くしていく髪型となっています。こちらも海外で人気の髪型となっています。
やはり短髪の男性が人気な海外では新しいヘアスタイルが取り入れられていくのも早いんでしょうね。

おでこのラインをきっちりとそろえる形もあり、こういった髪型はアーミー坊主と呼ばれています。
フェードカットといえばアーミー坊主という印象があるかもしれませんが、フェードカット自体はグラデーションで徐々に濃くなっていく髪型をさすため、長さは問われません。

伸びかけ坊主の髪型⑧ トラッド坊主

こちらも坊主の伸びかけから髪を切る方向に舵を切りたい人にオススメのヘアスタイルです。
トラッド坊主のトラッドとは本来英語のtraditional(伝統のある)という単語からきており、最近流行っているおしゃれ坊主とは少し毛色の違った髪型が多いです。

トラッド坊主自体は特定の髪型をさしているわけではないのですが80年代のアメリカで流行したような髪型や日本でも数十年前からある髪型が多くあります。
最近のテイストと組み合わせることで逆に新しい印象になることも珍しくありません。

ゴルフの石川遼選手がトラッドスタイルの髪型にした時がありましたがその時はネットで割と話題になっていたのを覚えています。
人によっては少し勇気がいる髪型かもしれませんが同じような髪型に飽きた人にはぜひオススメしたいヘアスタイルです。

伸びかけ坊主の髪型 子供にオススメなのは?

ここでは自分で坊主にする以外にも「もし子供が坊主にしたら」ということについてまとめました。
子供のヘアカット費用にあんまりお金をかけたくない人や、活発に動きまわるため短髪の方がよいという人もいらっしゃると思います。

そんな時にも坊主は最適ですよね。そんな子供の髪が伸びてきた時は上の画像のようにサイドを刈り上げ、後ろもすっきりさせたヘアスタイルがオススメです。
アシンメトリーにして少し髪型を片側に流すのは子供でもすてきに見えますよね!!

もっとちっちゃい幼児の場合はバリカンで全部やってしまってもよいと思います。伸びてきたからといって坊主から伸びたヘアスタイルに合わせていく必要はなく、坊主頭を維持するのも1つの方法です。
小さい子は肌が敏感なことも多いため、子供の体質にあわせたヘアスタイルにしてあげたいですよね!

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次