くるりんぱのハーフアップアレンジ完全解説!簡単なのに素敵!

目次

くるりんぱハーフアップの簡単ヘアアレンジ③サイド三つ編み

次はサイドを三つ編みにするやり方です。

まず最初は普通にくるりんぱをしゴムで結び、両サイドの髪を三つ編みにします。

この時に三つ編みをちょっと手でほぐしておくとふわっとして可愛くなりますよ。

三つ編みは一旦ピンやゴムで固定しておきましょう。

そのあとは、後ろにもっていってからゴムでまとめて結んでくるりんぱ。

髪がボブやミディアムの短い人は、サイドの髪を後ろまでもっていくことが無理な場合もあります。

そのときはちょっと多めにサイドを残し、上のほうでくるりんぱ+三つ編みにしても可愛いですよ。

こちらはトップを裏三つ編みにし、サイドの髪と合わせてくるりんぱしたハーフアップです。

裏三つ編みは網目がより立体的に見える三つ編みです。

複雑だけどトップが華やかになるので結婚式などのお祝い事にしてみたいヘアスタイルですね。

こちらはトップをくるりんぱし、サイドを編み込みにしたハーフアップです。

編み込みはちょっと難しいので、苦手な人も多いですよね。

三つ編みよりもボリューム感もでるので、一気に華やかさもアップ!

トップに長さがあればミディアムでも可能なヘアスタイルです。

くるりんぱハーフアップの簡単ヘアアレンジ④女子力高め!

一体どうなってるの?と聞きたくなるちょっと複雑にサイドをまとめたくるりんぱハーフアップ。

トップを結んでくるりんぱしたらサイドの髪を少量とり、くるりんぱした髪にねじ込みます。

ねじ込む際に、少し髪をねじるとやりやすいですよ。

大体左右それぞれ2,3か所ねじ込み、ねじ込んだ髪はピンで固定。

他の人とは違う女子力高めのくるりんぱハーフアップですね。

くるりんぱハーフアップの簡単ヘアアレンジ⑤カジュアル

一見複雑そうにみえるくるりんぱハーフアップですが、サイドの髪の結び目が違うだけの簡単ヘアアレンジなんです。

トップをくるりんぱしたら、くるりんぱした結び目からはちょっとずらしたところで両サイドの髪をゴムで結びます。

ちょうど耳と結び目の間くらいで両サイドとも結ぶようになりす。

それぞれをくるりんぱし、全体的にほぐしていきます。

トップのボリューム満点で、結婚式などのお呼ばれにもおすすめ!

くるりんぱハーフアップの簡単ヘアアレンジ⑥サイドくるりんぱ

ボブやミディアムヘアの人はくるりんぱしにくい場合もありますよね。

そんなときは後ろでまとめずに左右に分けて、それぞれをくるりんぱしちゃいましょう。

普通に両サイドで結ぶと子供っぽくなってしまいますが、くるりんぱにすることで大人可愛いヘアスタイルが楽しめますよ。

左右に分けるときも、ぴっちり分けずに少しルーズにするとこなれ感アップ!

くるりんぱハーフアップの簡単ヘアアレンジ⑦お団子ハーフアップ

お団子がキュートなこちらのヘアスタイルは、トップではなくサイドをくるりんぱ。

あとはトップをお団子っぽくし、サイドのくるりんぱと一緒にまとめるだけです。

後ろも横も可愛いヘアスタイルの完成です!

トップをお団子風にするのでロングヘア向きのヘアスタイルになります。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次