コストコチーズケーキおすすめ商品5選と保存方法!【おいしい】

目次

タルトの人気は高いですよね。
それに、タルトは色々アレンジができるので、手作り感が出ます。ケーキから手作りするのが苦手な方は、トッピングのないタルトで手作りの雰囲気を楽しみましょう。

また、お子さんと一緒に手作り感を楽しむのもいいですね。

コストコでは、季節のフルーツでいろいろなチーズケーキやチーズタルトを販売します。
人気なのはブルーベリーチーズタルト。
直径は驚異の約30cm、総重量はなんと1550g!売られている状態を見ても巨大に見えますが、自宅に持ち帰ってテーブルに乗せると、更に迫力ある大きさに見えることでしょう。

しかし、アレンジ次第でとってもかわいいタルトになるので、是非ついでにトッピング用のフルーツなども買ってきていただきたいですね。

保存方法*チーズムースタルト

コストコのタルトもおいしい!

ブルーベリーチーズタルトの場合ですと、タルトのまわりはクリームで飾られているため、切るときには気を付けて切りたいですね。
切り方としては、1回ごとナイフについたクリームをふき取る事!ひと手間を面倒がらずにすることで、切り終わった時の見た目が全く違うものです。

女性はフルーツたっぷりのケーキには弱いですよね。フルーツタルトが嫌いな人は少数派でしょう。
たくさんのフルーツを盛り付けて、山盛りにすればまるでお店で売られているフルーツタルトのようにアレンジできます。

コストコのケーキは、アレンジすることでよりおいしくなりますし、手作りの楽しさも味わえて一石二鳥のケーキなのです。

スプーンで食べる*ネスレドチェロ濃厚レアチーズ

コストコのチーズケーキは種類が豊富

次のおすすめは、このネスレドチェロ濃厚レアチーズ。姉妹品でクレームブリュレもありますが、牛乳を加えるというひと手間が、手作りしているような感覚で、しかも出来上がりは濃厚!
自分で作るわけですから、カップもこだわることができて、トッピングも自由にアレンジできることが人気となっています。

チーズケーキは濃厚なほど人気は高く、チーズの風味を満喫したいのであればレアチーズがおすすめです。
一袋に20食分も入っているので、パーティーには最適。1個ずつトッピングを変えてアレンジすれば、より華やかに!牛乳と混ぜるだけなので、レアチーズ自体は手間がかからない分、アレンジに拘ってみてはいかがでしょう。

保存方法*ネスレドチェロ濃厚レアチーズ

こちらは食べる時にさっと作れるものなので、作り置きの必要はないでしょうね。
冷やす時間は2時間。これも特に長くはないので、手作りケーキとしては入門編といったところでしょうか。
季節のフルーツをトッピングし、ミントなどを飾れば手作りとは思えない出来栄え間違いなしです!

アレンジはフルーツに限らず、砕いたゼリーを乗せてもとても綺麗に出来上がります。
手作りで彩を添えるのに一役買うゼリーは、甘くない柑橘系のものを使うと相性がいいです。
また、ゼリーと同じフルーツを混ぜ合わせて乗せると、より一層の出来栄えに!
お試しくださいね。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次