コーディガンメンズコーデ・着こなし紹介!秋冬から春まで使える!

目次

メンズコーディガンとボーダー柄のインナーでのコーデだと、立体感が出てスタイルに幅が出てきます。メンズファッションにおいて春らしさもあり定番ではあるものの、コーディガンの色に比べてインナーの色が浮きすぎないようにする事がポイントとなります。またボーダー柄は、やや体が膨張して見えるので、体型に不安がある場合は避けるのが無難かもしれません。

◆roshell(ロシェル) ショールカラーコーディガン◆

楽天

メンズコーディガンのコーデで気をつけること

メンズコーディガンは丈の長いアイテムが多いので、ボトムやインナーの色味によっては野暮ったくなりがちなアイテムです。春夏スタイルでコーディネートする際は出来るだけ透明感のある涼しげな色味のアイテムを持ってきて、ボトムでキュッとしまるような細身のシルエットをイメージすれば全体的なバランスが良くなるでしょう。

秋冬スタイルのコーディネートに関しては、濃色中心の重めなスタイルも良いですが、ボトムか靴で抜け感が出せるように工夫することが必要になります。

メンズコーディガンの着こなしポイント

メンズコーディガンの着こなしポイントとしては、全体的なカジュアル加減とアイテムとしてのコーディガンの立ち位置にあります。メンズコーディガンは、カジュアルなスタイルに対して少し大人びた雰囲気をプラスさせる部分が特徴として上げられます。この事から、他のアイテムをカジュアルアップさせたりコーディガン自体をカジュアルダウンさせる効果があるので、スタイル全体におけるカジュアル加減を自分で決めておくと良いでしょう。

ボトムで抜け感を出す

ロングコーディガンの場合は、インナーやボトムの選び方を間違えると全体的に野暮ったくなってしまいます。特にスヌードとコーディネートする場合は、全体的にモタっとなりがちなので足元やボトムで抜け感を出してあげる事がポイントになります。具体的には、明るめなトーンのスニーカーをコーディネートしたり、短めのボトムで足首を露出する等の方法で抜け感を出すと、オシャレでこなれた感じが出てきます。

アクセントにコーディガンを使う

コーディガンは基本的にアクセントして使う場合が比較的少なく、ブランドのアイテムを見てもベーシックなデザインが多いです。しかしながら、中には思い切ったデザインのコーディガンもあるので、アクセントとして着こなすのもメンズファッションにおいてはアリです。アクセントに使うコーディガンを着こなす場合は、無地のインナーでボトムもベーシックなアイテムを合わせるのが良いでしょう。

コーディガンをカジュアルアップに使う

コーディガンは、他のアイテムをカジュアルアップさせる効果があります。例えば、カットソーとデニムとスニーカーだけだと子供っぽくて、スタイル的にも深みのないものになりますが、コーディガンを着こなすだけで、同じアイテムでも少しゴージャス感が出てスタイル的にも幅と深みが増します。このようにコーディガン自体に特徴がなくても、他のアイテムをカジュアルアップさせることで、全体的な印象を少しだけ大人びた感じに変える事が出来ます。

コーディガンの前は開ける

コーディガンの前はとにかく開けましょう。冬は厳しいかもしれませんが、コーディガンの着こなしポイントは、やはりインナーとのコーディネートが肝になります。またロングコーディガンの場合などは、前を開ける事でシルエットが細く見えて全体のスタイルがキレイになるので前は全開なのがオススメです。どうしても閉めたい場合は、ボタンを半分ぐらい閉めるようにすれば良いでしょう。

女性にモテたいならメンズコーディガン

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次