コストコで買うべきダイエット食品21選!これで糖質制限できる!

目次

【コストコ商品で糖質制限】お得にダイエットしよう!

輸入食品から国産食品まで、様々なアイテムをお得に購入することが出来る倉庫型ホールセールのお店、コストコ!

見るからにボリューミーでアメリカンな食品が多くラインナップされているイメージのあるコストコですが、そんなコストコの利用者の中にはダイエットを実践しているという人もいるかもしれませんね。

ダイエット実践者の方は、コストコに行くと高カロリーなものが多いから、コストコで買い物をすると太ってしまいそう…そのような心配をしている方も多いでしょう。

しかし!コストコでは、ダイエット方法として近年人気と注目を集めている「糖質制限ダイエット」に活用できるアイテムが多数ラインナップしているのです!

しかも大容量な糖質制限に効果的な商品を、ホールセールならではのお得な価格で購入することができますので、長期的に糖質制限ダイエットを実践したいという方にも、実はコストコはおすすめなのです。

サプリなどでダイエットをするのも良いけれど、出来ることならサプリに頼らず、摂取する食品を選んで食生活を改善した健康的なダイエットをしたい。

そんな健康志向な方でもきっと満足するコストコで買うべきおすすめダイエット食品21選をご紹介します!

コストコであなたや家族の食生活を低糖質に改善して、サプリに頼らない健康的なダイエットを成功させましょう♪

綺麗を目指す人におすすめ!”やせる専門店”「ミスパリ ダイエットセンター」



エステティック ミス・パリから誕生した”やせる専門店”「ミスパリ ダイエットセンター」で引き締まった体を目指しませんか?

・大学や医療機関と共同研究によりやせる効果を科学的に検証
・駅近く店舗が多く、受付は19時まであり仕事終わりにも通える!
・部分やせコースはエステティック ミス・パリよりお得!

二の腕やたるんだヒップ、太ももの脂肪に集中アプローチする部分痩せや、お腹を中心とした全身のサイズダウンの施術が受けられるコースが用意されています。

仕事終わりでも通いたい、ダイエットの効果を実感したい、いつも長続きしない、エステは敷居が高い、という方におすすめです。

コストコのおすすめダイエット食品①プロテインシェイク

コストコでは、ダイエット時に不足してしまいがちな補うのに効果的な、プロテインが販売されています。

プロテインというと、筋肉をつけたい人がトレーニングをしながら摂取するもの。というイメージを持っている方も多いかもしれませんね。

ですが、このプロテインはダイエットにも効果的だということで、筋肉量アップの目的以外にも、ダイエット目的で愛飲しているという人が男女問わず近年増えてきているのです!

コストコのプライベートブランド、”カークランド”からもバニラ風味のプロテインシェイクというものが販売されています。

このプロテインシェイクは、バニラ味ということですから結構甘めの味のシェイクになっています。

が、自分でシェイクを作る必要が無いですし、紙パックタイプですから持ち運びも手軽なのがおすすめポイントですね!

もっと色々な味のシェイクを試したい!という方は、様々な味のプロテインシェイクの素がセットになっているようなものも販売されていますので、そのようなプロテインシェイクを購入してみると良いでしょう。

あなたの生活にもプロテインシェイクを取り入れて、栄養バランスの取れたダイエットを心がけてみましょう!

コストコ食品でダイエット!おすすめレシピ【プロテインスムージー】

ダイエットは楽しくなければ続きません。様々なアレンジを楽しんで、サプリを使わないダイエットを長続きさせましょう!

まずは、プロテインのダイエットレシピからです。

プロテインというのは、飲み慣れた人にとっては苦ではないかもしれませんが、プロテインを飲む習慣の無い人にとっては少し飲みづらいもの。そんな時には、プロテインを使ったスムージーを作ってみましょう!

あらかじめプロテインシェイクに、お好きなフルーツと少量の氷を加えて、ミキサーでミックス。

すると、フルーツの味がプロテインのクセのある味を緩和してくれますので、プロテイン初心者でも飲みやすい味わいに!

いちごやバナナ、パイナップルなど、色々なフルーツで日替わりスムージーを楽しんでみて下さいね。

コストコのおすすめダイエット食品②プロテインバー

コストコでは、様々な栄養素を効率よく摂取できるプロテインシェイクが販売されていることをご紹介させて頂きましが、このようなプロテインシェイクというのは味が独特です。

このことから、シェイクを自分の食生活に取り入れるのは少し抵抗が…という方もいるでしょう。

しかし!プロテインシェイクの代用になるプロテインバーというのも、コストコでは販売されているのです!

味はシェイクタイプのものよりも癖の少ない味わいになっていますし、甘さ控えめのチョコチップが練りこまれたものもありますから、お菓子感覚で摂取できるのがおすすめポイント。

ダイエットシェイクは苦手だという方や、シェイクに馴染みが無く自分に合うか不安という方は、このようなバータイプのもので栄養素を補ってみると良いでしょう!

このプロテインバーは、お菓子コーナーに陳列されている店舗が多いようですので、お求めの際はお菓子コーナーから探してみるのがスムーズかもしれませんね。

▼PR:食事制限・運動・来院なしのストレスフリー最新医療ダイエットが日本上陸!医師によるオンライン診療で最先端の肥満医療が試せる!【GLP-1ダイエット】

コストコのおすすめダイエット食品③オイコス

ダイエットの強い味方として、こちらも近年注目と人気を集めているダノンのオイコスヨーグルト!

オイコスヨーグルトは、水気を切ったギリシャヨーグルトタイプのヨーグルトで、その濃厚さが美味しいと話題になっています。

そんなオイコスヨーグルトが、コストコではスーパーやコンビニよりも割安で手に入れることができるのです。

ヨーグルトということですから、おやつタイムにお菓子の代わりに食べれば、糖質やカロリーを大幅にカットすることができますので、ダイエット食品として持ってこいのアイテムだと言えるでしょう。

糖質オフしながらも美味しいヨーグルトを食べることが出来るオイコスヨーグルトは、サプリに頼らないダイエット食品としておすすめです!

おすすめレシピ:オイコスチーズケーキ

コストコでお得に手に入れたダノンのオイコスヨーグルトを使って、お菓子を作ってみましょう!

ダイエットにお菓子は禁物!がルールですが、ヨーグルトを使うことで糖質や脂質をカットして、低カロリーなお菓子を作ることが出来ます。

ダイエットの息抜きとして、ヘルシーお菓子をたまには楽しんでみましょう!

こちらのレシピでは、オイコスヨーグルトを贅沢に4つ使用!

こんな贅沢な使い方ができるのも、コストコのお得なお値段で購入したオイコスヨーグルトならではですね。

オイコスヨーグルトをたっぷりと使用することで、糖質制限時に避けたい小麦粉の使用量を大幅にカットすることが出来ますよ!

サプリを使わない上に、美味しいお菓子まで頂ける嬉しいダイエットのレシピですね。

材料 (18センチのホール) オイコス(プレーン加糖)4個 クリチ(kiri)3個 砂糖60グラム 卵M2個 バター20グラム 薄力粉50グラム レモン果汁 お好みで!

コストコのおすすめダイエット食品④オートミール

コストコで買えるおすすめダイエット食品として、オートミールも忘れてはいけません。

オートミールは、オーツ麦を平たく押しつぶしたものを、お湯などで煮ておかゆ状にして食べるという、主にヨーロッパの朝食として親しまれている食品です。

世界のスーパーモデルの中にも、お菓子を食べる代わりにこのオートミールを食べていると公言している人が多いですよ!

麦ということですので穀物の部類に入るのですが、小麦粉を使用したパンや、ごはんを食べるよりもはるかに糖質が低くなっています。

牛乳で煮てドライフルーツやナッツを加え、仕上げにハチミツなどをトッピングすれば、オートミール初心者でも美味しく食べることができますよ!

腹もちも良いですので、ダイエットにはとてもおすすめ。サプリなどに頼らなくても、糖質カットで減量も夢じゃないかも?!

おすすめレシピ:オートミールクッキー

サプリを使わずダイエットを成功させるために、是非取り入れてほしいダイエット食品のオートミール。

コストコでは、2kgを超える大容量のオートミールが販売されていますが、いつも同じ食べ方では飽きてしまって、大容量のオートミールを完食することは難しいでしょう。

そんな時は、オートミールをふんだんに使った、ヘルシーなお菓子にアレンジしてみましょう!

オートミールを使ったお菓子のアレンジレシピの代表と言えるのが、クッキーです!

使用する粉類は全粒粉のみ。あとはオートミールと黒糖、牛乳やオイルに、お好みでチョコチップを加えればより満足感のあるお菓子に仕上がります。

オートミールをお菓子にアレンジして、罪悪感のないおやつタイムを楽しんでみてはいかがでしょうか?

材料 (16枚) オートミール100g 全粒粉100g 黒糖 50g チョコチップ好きなだけ オリーブオイル 50g 牛乳50g

おすすめレシピ:オートミールマフィン

オートミールを使ったお菓子のアレンジレシピには、マフィンも欠かせません!

おやつとして、朝食や軽食として、おしゃれなマフィンを食べたいけれどダイエット中だから…と我慢する必要はもうありません!オートミールをたっぷりと使用した低糖質なヘルシーマフィンで、サプリに頼らずダイエットを成功させましょう♪

マフィンなどのケーキ類の焼き菓子に欠かせないのが小麦粉ですが、オートミールを100g使用することで、小麦粉の使用量はわずか50gのみでOK。

風味を良くするために、ナツメグなどのスパイスや、レーズンを加えるのがおすすめです。ダイエット中でも、スパイス香る風味豊かな美味しいマフィンが頂けますよ♪

ナッツやチョコチップを加えてみるのも、たまにはいいかもしれませんね。

天然甘味料使用でカロリーオフし野菜より低いGI値26【スリムGOチョコ】なら罪悪感なし!

材料 (直径7㎝のマフィン型1台分) 卵1個 牛乳150ml サラダ油60ml 砂糖30g 塩少々 ■ 粉類(合わせてふるっておく) 薄力粉50g ベーキングパウダー 小さじ1 ナツメグパウダー 少々 オートミール100g レーズン30g

コストコのおすすめダイエット食品⑤鶏むね肉

低糖質なダイエットを実践するには、ダイエットサプリや健康食品を使用しなくても、日常で食べる食品を活用することも可能です。

その日常で食べる食品の中でも、低糖質ダイエットを行う際に代表的な食品が、鶏むね肉です!鶏肉といえばもも肉が主流ですし、鶏肉料理の代表からあげなども、主にもも肉を使ったものが多いです。

もも肉には脂身が多いというのがダイエット時には摂取を懸念してしまうポイント。しかし!むね肉であれば、気になる脂質も少ないですし、お肉ですのでもちろん糖質も少ないのです。

加えて、たんぱく質が豊富に含まれていますから、サプリなどに頼らなくても健康的にダイエットすることが可能になるのですね!

コストコでは、さくらどりという真空パックされた国産のむね肉が販売されていますので、そちらがおすすめ!

おすすめレシピ:鶏ハム

コストコといえば、アメリカンなお肉!というイメージがありますが、国産のお肉もちゃんとラインナップしています。

安心な国産のお肉の中から、鶏むね肉をチョイスして、高タンパクで低糖質な鶏ハムを作ってみましょう!

作りおきしておけば、夕飯のメニューに困ったときなどにも便利でおすすめですよ。

鶏ハムはヨーグルトを使用することで、むね肉でもパサパサしない、しっとりとした仕上がりになります。

美味しく綺麗な鶏ハムに仕上げるこつは、焦らないこと!一晩寝かせる工程をすっ飛ばさないようにして下さいね。

ハムはハムでも、一般に販売されている加工肉のハムは糖質が気になりますが、これなら糖質制限中でも気にせず頂けます!

材料 鶏胸肉2枚 ※プレーンヨーグルト大さじ2 ※砂糖大さじ1 ※塩大さじ1/2 ※ガーリックパウダー(なくてもOK)大さじ1 ※粗挽き黒こしょうお好みの量

おすすめレシピ:鶏むね肉竜田揚げ

鶏むね肉はたんぱくな味わいですから、さっぱりとしたレシピに主に活用されることが多いですよね。

ですが、鶏むね肉は揚げ物にも活用することが出来るのですよ!

鶏もも肉に比べると、若干ジューシーさには欠けてしまうかもしれませんが、それでも鶏肉の揚げ物料理として劣るわけではありません。

ダイエット中でも揚げ物が食べたい!そんな時は、むね肉で揚げ物をしてみましょう。

鶏むね肉の揚げ物料理に、竜田揚げはいかがでしょうか?

シンプルに醤油でしっかりと味付けされた竜田揚げは、淡白な鶏むね肉でも抜群の満足感!

片栗粉を衣に使用すると、サクサクとした衣になりますのでおすすめです。

ヘルシーな鶏むね肉の竜田揚げですが、揚げ物料理には変わりありませんので、食べ過ぎには注意しましょうね!

材料 (2人分) 鶏むね肉1枚(200g) ★かつお節2g ★料理酒 大さじ1 ★醤油小さじ2 ★塩こしょう各少量 片栗粉 大さじ3 揚げ油 適量

コストコのおすすめダイエット食品⑥玄米

糖質制限ダイエットをする時に気になるのが、日本人にとって欠かせない主食であるお米の糖質。数ある食品のなかでも、お米や小麦粉といった穀類は、トップを誇る糖質含有量。

しかし、だからといってお米を完全に断つというのは、日本人の食生活として厳しいものがありますよね。

そんな時に役立つのが、玄米です!いつものお米の半量を玄米に置き換えて炊くことで、通常よりも糖質をカットすることが可能に!また食物繊維も豊富ですので、便秘の解消にも役立ちます。

玄米は精白された通常のお米よりも値段が高いのが難点ですが、コストコではスーパーよりも比較的やすいお値段で玄米を購入することができるのです。

サプリに頼らず健康的に糖質制限ダイエットをしたい!だけどごはんもしっかり食べたい!そんな方には、コストコのお得な玄米がおすすめですよ!

おすすめレシピ:玄米リゾット

コストコでお得に購入できる、健康志向の強い味方の玄米。

白米に混ぜて玄米ごはんとして頂くのもいいですが、玄米を使ったリゾットを作ってみるというのもいかがでしょうか?

玄米でリゾットを作ることで、白米よりもお米一粒一粒がしっかりと噛み応えのある仕上がりになりますので、リゾットのような柔らかい食感の料理でもしっかりと咀嚼することができます!

リゾットといっても、難しい工程や珍しい調味料などは一切必要ありません!

こちらのレシピは、リゾットの定番「トマトリゾット」のレシピですが、トマト缶の代わりにトマトジュースを使用しています。

材料のスライスチーズは、溶けるタイプのものでしたらコストコで購入したお好みのチーズで代用できますよ。

簡単な材料に簡単な工程で、手軽にできる玄米リゾットを是非試してみて下さいね!

材料 (二人分) 玄米ご飯二杯分 蛸適量 パプリカ(黄)1/4量 スライスチーズ1枚 トマトジュース300mg パルメザンチーズ適量 コンソメ 少量 お酒少量

コストコのおすすめダイエット食品⑦糖質制限パン

サプリに頼らず糖質制限ダイエットをしたい。だけどパンが大好きで、糖質制限が辛い…

そん

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次