石原さとみ風メイク方法!簡単に真似できちゃう!

目次

では、さっそく「石原さとみメイク」の方法をご紹介します。ここで参考にしているのは、人気Youtuberの鈴木未夢さんのメイク方法です。鈴木さんは、「一重でもブスでも、メイクだけで絶対にかわいくなれる」ことをネットで主張し、多くの女性から支持を得ています。
自身のすっぴん画像を大胆にさらけ出し、メイクでどのように変化していくか、ビフォー・アフターで驚きの技術を公開しています。

そのメイク効果は一目瞭然!見る見るうちに「校閲ガール」で見た「石原さとみ顔」になっていく様子は、まるでマジックでも見ているような感覚になります。鈴木さん自身も、このメイク方法を「整形メイク」と呼んでいるほどです。
鈴木未夢さん直伝の「石原さとみメイク」をご紹介しましょう。

「石原さとみメイク」使用するメイク道具は?

石原さとみメイクについてはいろんな方がチャレンジしていますので、
【石原さとみ】【メイク】で検索してみるとたくさんでてきますのでチェックしてみて下さいね。
これが正解!というものはありませんから、なりたいイメージに一番近い人のメイク道具を真似してみてくださいね。

もし、同じメイク道具が無ければ手持ちのものでもOK!まずは、メイク道具よりもメイクテクニックをマスターすることを優先しましょう。高価なメイク道具を一から揃えておいて、失敗するとダメージが大きいですからね。

「石原さとみ」アイメイクのポイントは、3つ!

「石原さとみメイク」の肝は、アイメイクです。外してはならない重要ポイントは3つあります。
(1)固めの芯の付けまつ毛で、二重をつくる
(2)アイライナーで涙袋をつくる
(3)優しい顔立ちを「並行&短め眉」でつくる

この3つのポイントを先に踏まえたうえで、詳細な「石原さとみメイク」方法を解説しましょう。

「石原さとみメイク」(1)アイシャドウ・アイライナー

リンメル ショコラスウィートアイズ #001【BOX】

楽天

石原さとみさんのアイメイクでは、アイシャドウを濃くしすぎないことが大切!「校閲ガール」でも、ナチュラルなメイクが大半を占めていたと思います。
目を大きく見せたいからと言って、陰影を付けすぎるのは逆効果です。アイシャドウのベースを優しく丁寧に仕上げてから、アイライナーでアイメイクを締めましょう。

(1)アイシャドウでアイメイクのベースをつくる
アイシャドウで、一番薄いベージュを指に取り、上まぶたのアイホール全体に乗せます。チップよりも指のほうがよりナチュラルに見えるのでおすすめ!

(2)なりたい二重幅にアイシャドウを塗る
アイシャドウの、2番目に薄いベージュを二重幅にのせます。一重の人も、石原さとみさんになりきる気持ちで二重幅を予想し、アイシャドウを入れましょう。
このとき、黒目の上の部分だけアイシャドウを太くすると目が大きく見えます。

(3)目尻だけ濃くアイシャドウを入れる
アイシャドウの3番目に濃いベージュを、目尻を囲むような「く」の字に入れます。石原さとみさんの「垂れ目」を再現するために、下げ気味でアイシャドウを入れましょう。

(4)アウトラインからアイライナーを入れる
アイライナーで、目頭から目尻までアウトラインを引きます。目の形に沿って、目尻だけ下げ気味&1cm長く引きましょう。

(5)まつ毛の間を埋める
同じアイライナーでアウトラインとまつ毛の間を埋めて行きます。石原さとみさんのクッキリした目になれるよう、丁寧に!

レアナニプレミアム ウォータープルーフ リキッド アイライナー 2本セット

楽天

「石原さとみメイク」(2)マスカラ・付けまつ毛

アイプチ フィットカーラー ひとえ・奥ぶたえ用 替えゴム 2コ入

楽天

(1)ビューラーで根元からカール
アイメイクに欠かせないまつ毛。ビューラーで根元からしっかりとカールさせましょう。このとき、根元・中間・毛先、と3回に分けてカールを付けるのがポイントです。

(2)マスカラを付ける
マスカラで上のまつ毛を塗り、ボリュームアップさせます。マスカラを塗るときは、たっぷり3秒かけて根元から立ち上げましょう。下まつ毛は、1回サッと塗るだけでOK。

(3)付けまつ毛にノリを「たっぷり」付ける
付けまつ毛を、買ったままのサイズで使います。付けまつ毛の表面側に、付けまつ毛のノリをたっぷり付けてください。

(4)付けまつ毛を上向きにON
目頭を3mm開けて、付けまつ毛をON。上向きに付けまつ毛をすれば、石原さとみさんのような二重になりやすいです。この時点で付けまつ毛が目尻からはみ出す場合は、目の大きさに合わせて慎重にカットしましょう。

「石原さとみメイク」(3)涙袋

(1)涙袋の影をつくる
ペンシルアイライナーで、目頭から目尻まで、涙袋の影を描きます。涙袋の影は、笑ったときにぷっくり膨れるところの下の部分です。ラインは最後に綿棒でぼかして、ナチュラル感を出しましょう。

(2)涙袋にハイライトを入れる
薄いアイシャドウなどで涙袋にハイライトを入れた後、キラキラアイシャドウを重ねます。光を反射して、石原さとみさんのようなぷっくり涙袋に!

(3)顔全体にハイライトを入れる
ハイライトを指に取って、目頭のくぼみ・鼻の横の2箇所に乗せます。これで、顔全体に自然な立体感が生まれます。

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次