安産祈願におすすめの東京の寺社13選!戌の日に行きたい!

目次

大國魂神社へのアクセス

東京都府中市宮町3-1
042-362-2130
京王線府中駅から徒歩5分

駅からのアクセスも比較的近く、駐車場もあるので妊娠中でも行きやすいです。

(9)東京で安産祈願でおすすめの寺社【子安神社】

こちらの寺社は1200年以上前に当時の皇后の御安産祈願を行うため草創したと伝えられている由緒ある神社です。

パワースポットとしても名高く、底抜けの柄杓があることでも珍しく有名です。底抜けの柄杓の由来は水が抜けるように安産になるようにと願いが込められています。

ご祈祷では底抜けの柄杓で水をすくって、神社に奉納するという面白いご祈祷方法があります。

ご祈祷の予約は不要で腹帯の種類もさらしタイプとゴムタイプと選べるのもいいですね。妊娠中の腹帯はゴムタイプが楽なので腹帯を選べるところは少ないので是非この機会に選んでみてください。

受付時間は9時から15時半と他の場所に比べて短めですが、是非珍しい底抜け柄杓で安産祈願を行ってみてください。

子安神社へのアクセス

東京都八王子市明神町4-10-3
042-642-2551
JR八王子駅北口より徒歩5分

(10)東京で安産祈願でおすすめの寺社【日枝神社】

ここは都心になるのでアクセスが非常にしやすく妊娠中でも安心して行けます。
どこの寺社の安産祈願には戌と例えられていますが、ここの寺社は猿が安産祈願とされています。
猿も戌と同じで動物の中でもお産が軽いといわれていることから猿がいいと言い伝えられています。

安産祈願のお守りも猿がモチーフとされているものが多く、猿好きにはたまりませんね。
都心ということもあって戌の日だとそこそこ混雑しますが、予約は不要です。
受付時間は9時から16時半です。

東京都千代田区永田町2丁目10番5号
03-3581-2471
千代田線赤坂駅(出口2)徒歩3分
南北線・銀座線溜池山王駅(出口7)徒歩3分
千代田線国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
銀座線・丸の内線赤坂見附駅(出口11)徒歩8分

日枝神社へのアクセス

東京都千代田区永田町2丁目10番5号
03-3581-2471

  • 千代田線赤坂駅(出口2)徒歩3分
  • 南北線・銀座線溜池山王駅(出口7)徒歩3分
  • 千代田線国会議事堂前駅(出口5)徒歩5分
  • 銀座線・丸の内線赤坂見附駅(出口11)徒歩8分

(11)東京で安産祈願でおすすめの寺社【大宮八幡宮】

ここの寺社は「東京のへそ」と言われている寺社です。

ここはお守りが珍しく可愛いものがたくさんあります。カエルをモチーフにしたお守りと綺麗な勾玉があしらわれたお守りなど種類も豊富でどれにするか悩んでしまうほどです。

近くに公園があるので2人目の安産祈願の参拝ついでに上の子を遊ばせることもできたりするのでおすすめです。

大宮八幡宮へのアクセス

東京都杉並区大宮2-3-1
03-3311-0105

京王・井の頭線西永福駅より徒歩7分
受付時間は9時から16時半です。

(12)東京で安産祈願でおすすめの寺社【多摩川浅間神社】

ここの寺社は安産・育児などで有名とされる木花咲耶姫命がご祭神とされています。

ここの絵馬はマタニティマークの可愛い絵馬で、お守りは薄いピンクの桜の花が織り込まれていてとても可愛いです。

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次