バリカンの長さごとに見え方比較!坊主に一番おすすめな長さは?

目次

次は一分に調節された長さの比較説明です。一気に長さも倍の3㎜になります。

本来ならこのあたりの長さで刻んでいくのが普通なんでしょう。厘で長さを刻むのはかなり坊主マニアです。

手触りも見た目も、それほど大胆に変わりません。でも、長さが二倍もあるわけですからやはりよく見れば違います。

あまり坊主ヘアスタイルにこだわりも無く、無精な理由で坊主ヘアスタイルにするにも良い長さです。ちょと伸びてきても頻繁に頭を刈らなければならない必要に迫られる事もないのでおすすめです。

普通の坊主ヘアスタイルと言えますが、その分個性的な坊主ヘアスタイルとは言えません。無難な坊主ヘアスタイルです。

バリカンで刈る髪の長さ比較⑤ 五分(9㎜)

五分刈りに調節された長さの比較説明です。長さは9㎜、ほぼ1㎝です。

この長さになると、手触りもしっかりと毛として感じられます。触り心地も痛くなくて気持ちいいかもしれません。

頭の形もしっかりと分かるくらいで、それでいて地肌は大分隠れます。しかしその一方で髪が薄くなってきた人は、濃い部分と薄い部分の差が表れて来て気になりはじめる長さです。

整髪料はまだ必要ありませんが、ワックスなどを付けてみるとちょっとだけ質感の違いも楽しめるかもしれません。

それまで坊主のヘアスタイルにしたことが無くて、初めて坊主のヘアスタイルにする人がこの長さにすることが多いのでおすすめです。初心者向けの坊主のヘアスタイルですから、この後ドンドン短くしていくことになります。

バリカンで刈る髪の長さ⑥ 七分(1.2㎜)

七分刈りに調節された長さの比較説明です。1.2㎜あります。

ここまでくると大分長いように感じます。髪の密度の濃い人だと、地肌が完全に隠れてしまう長さです。

地肌が完全に隠れてしまうという事は、真っ黒ですね。整髪料などを付けてつやを出し、軽く見えるようにする必要もあるかもしれません。

そのまま刈ってしまうと、生え際辺りも膨らんでくるので生え際はやや短めに刈る必要が出てくると思います。自分で刈るのはちょっと難易度が高いので初心者にはおすすめできません。

「坊主飽きたな~、チャット伸ばそうかな~、だけどぼさぼさも嫌だからちょっと整えてから伸ばそうかな~」という時期にはいいかもしれません。

寄り道雑学 バリカンと車と刀の意外な関係!

バリカンの誕生は、19世紀にセルビア(南東ヨーロッパ)の発明家、ニコラ・ビズニックによって原案が発明され、理容用のバリカンはアメリカの自動車メーカーである「リンカーン社」や「キャデラック社」の創業者、ヘンリー・リーランドが発明したそうです。

私は、古い映画なんかで理髪店の店主が手動のバリカンを「ガシャガシャ」いわせながら、お客さんと話をしているシーンをカッコいいなと思いながら見た記憶があります。

そんな手動式のバリカンですが、電動式のバリカンも1921年には特許が出願され、20年代末期には既にアメリカ全土の都市に普及していったようです。

戦争の後には世界中に広がっていったようです。

日本には、明治時代の1871年に「散髪脱刀令」が公布されチョンマゲを切って刀を持つことが禁止なりました。その時に、フランス製の手動式のバリカンをモデルにして、大阪で刀を作ることを禁止された鍛冶職人たちによって日本製のバリカンが製造されていくことになります。

その後の戦争で、軍隊に入る人の為に、日本中の理髪店にバリカンが普及していったようです。

バリカンと車と刀の意外な関係でした。

ツーブロックやモヒカンにも、バリカンはおすすめ!

バリカンは、坊主以外にもツーブロックのヘアスタイルの人にもおすすめです。

ピンで、長い髪を止めて伸びてきた刈り上げのメンテナンスをしましょう。長さは思い切って「一厘」で調節していきましょう。

ツーブロックは、刈り上げ部分が伸びてくるとかっこ悪いですよね。だけど伸びるたびに美容室に行くとお金が掛かってしょうがないという事で、自分でバリカンで刈りあげてしまうという人も多いみたいです。

「でも、難しそう!」と思っている人、長い髪との間はそれほど目立たないので適当にやっても大丈夫ですよ。

ツーブロックの他にも、モヒカンの手入れにもおすすめです。

どうせ、整髪料でセットしてしまうので、思いきってじゃんじゃん刈ってしまいましょう。

失敗したら丸坊主にしてしまえば、まるっきり問題なんてありませんよね!

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次