宇都宮のデートスポット定番11選!人気の定番総まとめ!

目次

【住所】栃木県宇都宮市みらい1-13
【営業時間】11:00~20:00
【定休日】木曜日
【電話】028-651-6810

宇都宮で定番のデートスポット【3.道の駅ろまんちっく村】

食事も温泉も、個室で宿泊も可能!便利で日夜楽しいデートなら

道の駅の嬉しいところは、ここにくれば、栃木県の特産品やお土産を手に入れられることはもちろん、ランチやディナーなどの食事も済ませられますし、ここであればなんと天然温泉に入ることもできてしまいます。また、屋内施設なので雨の日のデートにも適していますし、朝から夜まで開館しているので、いつでも立ち寄りやすいのも魅力です。

電車で宇都宮駅まで来た場合でも、JR「宇都宮駅」から「ろまんちっく村行」バスに乗れば、約35分で到着できるので便利です。宿泊施設も完備されており、団体向けのみならず、個室もあるので、デートの場合は個室を使用してみてもいいですよ!和室10畳の個室が6つ、洋室ツインの個室が3つ、和洋室の個室が1つあります。

道の駅の嬉しいところは、ここにくれば、栃木県の特産品やお土産を手に入れられることはもちろん、ランチやディナーなどの食事も済ませられますし、ここであればなんと天然温泉入ることもできてしまいます。また、屋内施設なので雨の日のデートにも適していますし、朝から夜まで開館しているので、いつでも立ち寄りやすいのも魅力です。電車で宇都宮駅まで来た場合でも、JR「宇都宮駅」から「ろまんちっく村行」バスに乗れば、約35分で到着できるので便利です。宿泊施設も完備されており、団体向けのみならず、個室もあるので、デートの場合は個室を使用してみてもいいですよ!和室10畳の個室が6つ、洋室ツインの個室が3つ、和洋室の個室が1つあります。

また、この道の駅では、毎月たくさんのイベントが開催されており、カラオケバトルや民謡、民話を聞けたり、町の特産品の収穫体験などなど、何度来ても飽きない魅力的な道の駅です。ここに来れば、県外から来た人も、栃木県のファンになってしまうかもしれませんね。また、この道の駅に来た時にぜひ食べていただきたいのが、下の写真の「厳選いちごソフトクリーム」です。食べた人のレビューがとても高い人気のソフトクリームです。夜ご飯など、食事後のデザートに食べに来てもいいかもしれません。

■参考記事:那須のデートスポットも気になる?

那須のデートスポット21選!カップルにおすすめの王道から穴場まで | Lovely[ラブリー]のイメージ
那須のデートスポット21選!カップルにおすすめの王道から穴場まで | Lovely[ラブリー]
東京から高速で2時間程で行ける「那須高原」は人気の観光地です。

森林と綺麗な空気に恵まれ、デートに最適な場所も多いので休日のお出かけや小旅行にピッタリですよ。

今回はそんな自然豊かなリゾート「那須」のデートスポットを21選ご紹介いたします!

宇都宮で定番のデートスポット【4.大谷資料館】

異空間の中で、神秘的な体験ができるデートならここ

栃木県宇都宮市大谷町にある巨大地下空間です。地上を見る限りは、この空間を目にすることはないので、人々からは、「未知なる空間」と呼ばれていた、地下採掘場跡で、その広さは、2万平方メートル、深さは、30mにもおよびます。中に入ると、息をのむほどの広い空間、肌寒い空気、冷たい壁を肌で感じられ、神秘的な気持ちになります。映画やドラマなどの様々な映像作品の撮影が行われた場所を見ることができます。そのほか、ここではコンサートや美術展などが開かれたり、地下の教会として利用されるなど、イベントスペースとしても注目を集めています。

【住所】〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909(敷地が広範囲のためカーナビに住所で入力すると迷子になりやすいのでカーナビゲーションがある場合は、施設名称もしくは電話番号で検索するといいです。)
【電話番号】028-652-1232
【営業時間】開館時間 4月~11月9:00〜17:00 (最終入館16:30まで) 12月~3月9:30〜16:30 (最終入館16:00まで
【定休日】12月29日~1月1日
【アクセス】公共交通の場合:JR宇都宮駅からバスで約30分(関東バス「大谷・立岩」行き乗車「資料館入口」下車)
【入場料】大人:800円、子供:400円(小・中学生)

冬の時期は、この地下空間だととても寒いので防寒着を忘れずに持ってきた方がいいです。また、中が広く、所要時間がある程度かかりますので、ランチなどのご飯を済ませてからこちらでゆっくり過ごされた方がいいかと思います。事前にデートの計画を立てることを忘れずに!

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次