口吸い=キス?江戸時代のキス事情を解説!

目次

口吸いが、性行為のステップであり決め手になると思っているのは男性の場合です。
最初は先ほど書いたとおり、女性から男性へ口吸いをすることはありませんでした。
しかし歴史が進むとともに、女性からも積極的に口吸いをするようになったそうです。
女性から口吸いを仕掛ける場合は、口吸いから性行為がスタートしているのです。
抱きついて男性を誘惑するのです。

口吸いには隠語があった?

歴史によって、隠語には色々なものが生まれています。
江戸時代にも、そんな隠語が存在していたと言われています。
江戸時代の遊郭にいた遊女たちの間では、口吸いは隠語で「おさしみ」と言われていました。
口吸いの感触が、魚の刺身ととても似ていたからだと言われています。
人の舌や唇の湿度がよく似ていたからだと思いますが、なんだかちょっと気持ち悪いですね。

番外編!遊女たちが使ったその他の隠語

遊女たちは、「おさしみ」以外にも色々な隠語を使っていました。
いつから使われていたのかは定かではありませんが、お客様にはわからないような言葉で、遊女同士が話すために使われていたと考えられいます。
そんな遊女たちが使っていた隠語の一部をご紹介します。

〈上げ底(あげぞこ)〉
中身を多く見せるために、ちょっと底を上げて作ったもののことですよね。
遊女たちの間では、避妊法のことを上げ底といったそうです。
遊女たちにとっては妊娠は重大な問題だったのです。

〈蹴転(けころ)〉
遊女たちの間で、最も下の位の人のことを刺します。
蹴転がるように、次々とお客の相手をしなくてはいけなかったからだと言われています。

〈おちゃっぴー〉
売れない遊女のことを指す言葉です。
場を持て余してお茶を引くしかない状態からだと言われています。
また、おしゃべりで活発な女性のことも同じくおちゃっぴーと言われていたそうです。

〈身代金〉
遊郭では遊女が外の世界に行くには、結婚するしかありませんでした。
男性は、遊女を妻にするためには大金を支払う必要があったそうです。
このように、遊女を大金で見請けする資金のことを身代金と言われました。

〈相方〉
今では彼氏や彼女のことをいう言葉にもなっていますね。
これは、遊女たちの言葉でお客がお気に入りの遊女を呼ぶ時に使われていた言葉です。
指名した女性のことを相方と呼んでいたのですね。

平安時代の口吸い

平安時代の口吸いとは、どんなものでいつから使われていたのでしょうか。
先ほども書きましたが、文献で残されている最古のものが平安時代の文献です。
『土佐日記』には、こんな風に書かれています。
「ただ押鮎の口をのみぞ吸ふ。この吸ふ人々の口を押鮎もし思ふやうあらむや。」

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次