ファッション用語の抜け感・こなれ感ってどういう意味?
ファッション雑誌やファッション特集でよく見かける「抜け感」や「こなれ感」は実際のところどういうファッションコーディネートやメイク、ヘアスタイルを意味する言葉なのでしょう?「抜け感」や「こなれ感」のあるおしゃれはどういったスタイルなのか気になります。


「抜け感」とはしっかりと清潔できちんと見えるけれど、どこか良い意味で気を抜いているように計算されたファッションやメイク、ヘアスタイルを意味します。「こなれ感」とは、ベーシックなファッションコーディネートやメイク、おしゃれとは一味違った一捻りあるスタイルのことを意味します。
抜け感とこなれ感って大切?
抜け感やこなれ感を意識したファッションコーディネートやメイク、ヘアスタイルはおしゃれを楽しむ上でどれだけ大切なのでしょうか?抜け感やこなれ感のあるファッションコーディネートや髪型、ヘアアレンジをチェックしながら、抜け感やこなれ感のあるおしゃれの大切さをチェックしていきましょう!
◆関連記事:抜け感メイクについてはこちらをチェック!
抜け感のあるファッションコーディネート①白シャツ
きちんと見えるファッションアイテムといえば白シャツを使ってコーディネートです。白シャツは清潔感とシャキッとしたシワのないシルエットが大切なので、お手入れがとても重要になってきます。そんな清潔感のある白シャツをあえて、腕の部分をまくり、胸元を開けてルーズに着たファッションは抜け感のあるコーディネートです。


抜け感のあるファッションコーディネート②チェックジャケット
ジャケットはかっちりとしたイメージの強いファッションアイテムですが、白いTシャツをインナーに合わせたことで絶妙な抜け感のあるファッションコーディネートに仕上がっています。ボトムスにはワイドなブルーのパンツを合わせてカジュアル感をプラスすることで、程よくしっかりとした抜け感のあるコーディネートが完成しています。


抜け感のあるファッションコーディネート③ブラウンジャケット
ブラウンのジャケットコーディネートはジャケットのサイズが体にフィットしていて程よいかっちり感があります。インナーに白のロゴ入りTシャツを合わせているので程よくカジュアルです。ボトムスにはフィット感のあるスキニーデニムを合わせて全体的にすっきりとして見える抜け感コーディネートです。


抜け感のあるファッションコーディネート④ゆったりボーダー
腕のシルエットがゆったりとしたボーダー柄トップスを合わせた抜け感のあるコーディネートです。ボーダー柄トップスとタイトスカート、パンプスと一見とてもかっちりとしたコーディネートですが、ボーダートップスの程よいゆったり感がコーディネート全体にリラックス感をプラスしています。


抜け感のあるファッションコーディネート⑤デニムスカート
ロングのデニムスカートを主役にした抜け感のあるファッションコーディネートです。ボーダー柄トップスにデニムのスカートとシンプルでよくある着回しスタイルですが、ロング丈のデニムスカートやオックスフォードシューズを合わせて、程よく自分らしさをプラスしています。
こなれ感のあるファッションコーディネート①オレンジセーター
抜け感のあるファッションとは違い、こなれ感のあるファッションに求められるのはちょっとしたアイディア感です。セーターにデニム、コートと冬によく見る組み合わせですが、トップスにパキッとした発色のオレンジのセーターを合わせて全体のコーディネートを明るくしています。オレンジのセーターにあわせた大きめレンズのレオパード柄メガネが素敵なこなれ感のあるコーディネートです。


こなれ感のあるファッションコーディネート②黄色スカート
色の使い方にこなれ感を感スカーフコーディネートです。冬の寒い時期の外出に必須アイテムのスカーフですが、全体のコーディネートの色を絶妙にリンクすることで、こなれ感のあるコーディネートに仕上がります。黒のベーシックなコートに黄色のスカーフを合わせ、スカーフと同じ色の黄色のパンプスを合わせています。


厚着をすることが多くなる、冬の季節は暗めなカラーになりがちですが、足元と首元にアクセントになる同系色カラーをプラスすることでコーディネート全体に程よい統一感が生まれます。スカーフをする時は髪をアップにすることでスカーフが強調されます。
こなれ感のあるファッションコーディネート③柄スカート
目を引くストライプの柄が入ったフレアスカートが主役のコーディネートです。ストライプ柄スカートが主役なので、トップスは暗めな色のセーターを合わせていますが、スカーフを首に巻くことでシンプルなトップスにも程よく華やかさがプラスされています。小ぶりのバッグやぺたんこシューズはあえて赤を合わせたこなれ感のあるコーディネートです。


◆関連記事:GUでもこなれたファッションはできる!
こなれ感のあるファッションコーディネート④フレアスカート
黄色いダボっと感のあるセーターにフレアスカートを合わせたコーディネートです。黄色いセーターの色と程よくマッチしたベージュのフレアスカートがトップスもボトムスもゆったり感がありますが、高めヒールやキャスケットをプラスすることで細見えするシルエットになっています。


こなれ感のあるファッションコーディネート⑤デニムジャケット
こなれ感のあるデニムジャケットコーディネートです。ゆったり感のある大きめサイズのデニムジャケットでカジュアル感をプラスしつつ、赤のニット帽やグレンチェックのタイトスカートを合わせることで、ゆったり感ときっちり感が上手に溶け込んでいます。ニット帽やファーバッグ、赤い靴下でこなれ感をプラスしたコーディネートです。


抜け感のある髪型①エアリーショートボブ
抜け感やこなれ感のあるファッションコーディネートをチェックしたところで次に気になるのが抜け感・こなれ感のある髪型やヘアスタイルです。抜け感のあるエアリーショートボブボブは程よくカジュアルな上品ショートの髪型です。


ショートのヘアスタイル全体に空気の入ったようなふわっと感があるのが特徴です。髪型やカットラインは揃っていてとても品があヘアスタイルですが、程よくエアリーなボリュームを持たせることでふわっとした女性らしさがある髪型です。
抜け感のある髪型②ウェットカール
濡れているような髪質感がスタイリッシュなウェットカールの髪型も程よく抜け感が出てます。髪全体が程よくカールされています。強すぎずゆるすぎないカールが髪全体に入っているので、とってもフェミニンなヘアスタイルです。前髪部分にも同じようにカールを入れているので、可愛らしさを残しつつどこか上品です。


抜け感のあるヘアアレンジ①まとめ髪
抜け感のあるまとめ髪ヘアアレンジです。カールの入った髪を無造作に束ねたように一つにまとめてお団子を作り、ヘアアクセサリーで一つに束ねたヘアアレンジは、頑張っていないのにしっかりまとまっている感があります。いつものファッションに合わせるのはもちろん、結婚式や特別なパーティーなどにもぴったりのヘアアレンジです。


抜け感のあるヘアアレンジ②無造作ハーフアップ
無造作に髪をくるくるっとまとめてハーフアップにしたような抜け感のあるヘアアレンジです。髪全体に程よくカールがかかっている髪をゆるく束ねているヘアアレンジに見えますが、ハーフアップした髪を上手に編み込みしているところが程よい抜け感を作っています。
こなれ感のある髪型①ふわふわベリーショート
こなれ感のあるふわふわカールのベリーショートの髪型です。ベリーショートの髪型は髪をとても短くカットするので勇気のいるヘアスタイルですが、ふわふわな程よいカールをつけることでフェミニンで女性らしい雰囲気が生まれます。他の人とは違うヘアスタイルにすることでこなれ感のある髪型に仕上がります。


こなれ感のある髪型②ゆるふわボブ
女性に人気のボブの髪型全体にゆるめのカールをプラスしたヘアスタイルは、髪を無造作にセットすることでこなれ感が生まれます。まるで朝起きてすぐにこういう髪型だったと感じるほどナチュラルにセットしたゆるふわボブの髪型です。


こなれ感のあるヘアアレンジ①ヘアリボン
シフォン素材がとっても可愛いヘアリボンを使ったヘアアレンジはこなれ感が詰まっています。編み込み入れたお団子スタイルに大きめサイズのシフォンヘアリボンをプラスした髪型は、後ろから見たときのシフォンがとっても素敵です。ヘアピンやピアスなども意識して揃えることでヘアスタイル全体に程よい統一感が生まれます。


こなれ感のあるヘアアレンジ②ラグジュアリーカール
髪を大胆にカールしたヘアアレンジは髪飾りをつけていなくてもゴージャス感があります。あえて髪のカールだけでヘアスタイルをまとめたところにこなれ感を感じるヘアアレンジです。ラグジュアリーなカールには大きめメガネや赤リップを合わせた、ファッションにもこなれ感をプラスしましょう。


抜け感とこなれ感を意識したおしゃれを楽しもう!
抜け感やこなれ感の意味を理解してファッション、メイク、髪型、ヘアアレンジを考えることで、毎日のおしゃれがもっと楽しくなります。抜け感やこなれ感はいつものおしゃれにプラスでちょっとした意識を向けることで生まれるおしゃれです。今日の気分や行く場所、会う人を考えながら、抜け感やこなれ感を意識したおしゃれをとことん楽しみましょう!

