波ウェーブパーマのヘアスタイル・アレンジ特集!【おしゃれ】

目次

◆関連記事:ゴムだけでできちゃうお団子ヘア♡

【波ウェーブパーマでボブアレンジ】シニヨンヘア

ボブでも出来るシニヨンヘアは、デートやお呼ばれにピッタリのスタイルですね。
ストレートのままでも綺麗にまとめることが出来ますが、波ウェーブパーマをかけることによってアップスタイルにしたときにさらに女性らしいヘアスタイルに仕上げることが出来ます。

こちらも動画ではストレートのままアレンジをしていますが、波ウェーブパーマと合わせてアレンジしてみてくださいね。

【波ウェーブパーマ×ボブのシニヨンヘア】

波ウェーブパーマと組み合わせるために、波ウェーブパーマをかけておきましょう。

1.頭頂部の髪をゴムで一つにまとめ、くるりんぱをします。

2.くるりんぱの結び目などを軽くほぐします。

3.下ろしている髪を左右に2等分し、前頭部の髪を残したまま分けた髪を三つ編みにします。

4.反対側も同じように三つ編みをしたら、ゴムで縛っている部分を内側に隠してピンで留めます。

5.顔周りの髪を少量残して、前頭部の髪をくるくると巻いたらゴムで止め、くるりんぱをしたら1で作ったくるりんぱの中に入れて軽くほぐします。

好みのアクセサリーを付けて完成です。
このとき、顔周りの波ウェーブパーマが弱いと感じたら好みの波ウェーブになるように巻き直しましょう。

【波ウェーブパーマでミディアムアレンジ】三つ編みアップヘア

次は、ミディアムヘアでも出来る波ウェーブと組み合わせると可愛い三つ編みアップヘアの紹介です。
これまでのヘアアレンジと同じように動画では波ウェーブパーマをかけていませんが、三つ編みアップヘアも波ウェーブパーマと組み合わせることでアレンジしやすくオシャレになるヘアスタイルです。

ぜひ波ウェーブパーマと組み合わせてみてくださいね。

【波ウェーブパーマ×三つ編みアップヘア】

波ウェーブパーマと組み合わせるために、あらかじめ波ウェーブをかけておいてください。

1.顔周りの毛を残し、前頭部の髪を分け取ります。

2.分け取った髪を三つ編みにし、ゴムで留めておきます。

3.反対側も同じように三つ編みにしたら、三つ編みを後ろで一つにまとめます。

4.下ろしている髪を三つ編みにし、ゴムで留めます。

5.4でまとめた三つ編みを、3の三つ編みにくるっと通し、ピンで崩れないように留めます。

6.お団子になった三つ編みを、軽くほぐして中のゴムが見えないようにピンで留めたら完成です。

アクセサリーを付けても可愛いですが、髪全体を軽くほぐしても波ウェーブのラフ感が出てとってもオシャレになります。

【波ウェーブパーマでミディアムアレンジ】ポニーテール

ポニーテールは元気なイメージがとっても可愛いヘアスタイルですが、ミディアムでは短い髪が落ちてきてしまってオシャレにならない…と悩んだことはありませんか?
しかし、ミディアムヘアでもゆるっと感のおしゃれなポニーテールを作ることが出来ます。

また、波ウェーブパーマと組み合わせることによって、ゆるっと感がさらにオシャレになります。

【波ウェーブパーマ×ミディアムヘアのゆるポニーテール】

波ウェーブパーマをあらかじめかけておいてください。

1.前頭部の髪と耳の後ろの髪を少しだけ残して好きな位置で一つにまとめ全体的にほぐします。

2.顔周りの毛と後れ毛を残し、残りの髪をロープ編みにしていき少しほぐしたら、ゴムに巻き付けてピンで留めます。

3.反対側の髪も同じようにします。

後れ毛やポニーテール部分、顔周りの髪の波ウェーブが夜和英と感じたらかけ直してください。

【波ウェーブパーマでセミロングアレンジ】アップヘア

セミロングヘアの場合、ヘアアレンジはしやすいけれど長さが半端で自分でやるのは難しい…という人もいますよね。
セミロングは長さが中途半端に感じてしまう分、まとめていないとうっとうしいと感じてしまうこともあると思います。

そこで、およばれや結婚式などでも使えるアップスタイルの紹介をします。
波ウェーブと組み合わせることでアレンジもしやすくなるので、ぜひやってみてくださいね。

1 2 3
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次