刺繍ネイルおすすめデザイン31選!レトロで可愛い【大人気】

目次

㉘レースのような花柄が印象的な、刺繍デザイン

フットネイルでも可愛らしいまとまった雰囲気のデザインに仕上げたい時におすすめなデザインになります。
レースのような繊細な刺繍ネイルについうっとりしてしまいます。
淵をシルバーカラーで囲む事で、より刺繍の部分が際立つ印象に仕上がります。

㉙花柄が印象的な刺繍フットネイル

赤をベースに、花柄の刺繍模様が素敵なこちらのフットネイルは、出来るだけシンプルに仕上げることで花柄が印象的になります。
シンプルで可愛らしさもある刺繍ネイルなら、こちらのデザインがおすすめです。

セルフ刺繍ネイルのやり方・デザイン:㉚~㉛シール(フット)

㉚レトロポップな印象になるネイルシール

フットの刺繍ネイルにネイルシールを加える場合、シンプルで可愛らしいデザインを選ぶといいですね。
また、下のような色の組み合わせに、更にブランケットステッチの模様を加えるだけで簡単に、フットの刺繍ネイルを楽しむ事が出来ます。

ネイルシールは100均やインターネットでもかなり安く手に入れる事ができます。
手の込んだ部分にネイルシールを使うと、綺麗に短時間で仕上げることができますよ。

㉛ネイルシールで可愛らしい印象に仕上げたい!

「フットに刺繍ネイルを描き込むのって案外難しい!」という方には、ぜひネイルシールがおすすめです。
パステルカラーと組み合わせたネイルシールと、刺繍ネイルのデザインが見事にマッチします。
刺繍っぽさをプラスするだけで、簡単にネイルシールを使った刺繍ネイルをデザインすることができます。

あなたのお気に入りの花柄モチーフを手に入れたら、ぜひ刺繍ネイルにチャレンジしてみて下さいね♪

セルフ刺繍ネイルのやり方・デザイン:オフ

セルフでオフする場合、道具をそろえ手順を追って進めていきましょう。
無理やりネイルを剥がしたり、長期間ネイルをつけっぱなしにするのはおすすめできません。
セルフでも、ジェルネイルの場合1ヶ月も持てばかなりいい方です。

オフした後は、少し爪を休めてあげる事も大切です。
あなたの爪に負荷をかけすぎないように、大切に扱いましょう。

オフに必要な道具は、ジェルクリーナー、メタルプッシャ―、ネイル用ファイル150~180G、スポンジバッファー150G、コットン、アルミホイル、ビニール手袋などがあれば、なおオフの時短につながります。

①オフしたいネイルの表面をネイル用ファイルで削っていきます。
②少し爪の表面が見えたところでストプします。
③コットンを爪の大きさにカットし、ジェルクリーナーをダッぺんディッシュなどのガラス容器に入れ浸しておきます。
④削ったネイルの上に、③のコットンを乗せ、指を包めるくらいにカットしたアルミホイルを巻きつけていきます。
(ビニール手袋などがあれば、そちらを使うと手の温度で早くジェルを浮かせることができます。)
⑤浮いたジェルをメタルプッシャ―で取り除いていきます。
まだ浮きが甘いところは、再度③のコットンとアルミホイルを巻いてジェルを浮かせます。
⑥スポンジバッファーなどで爪の表面を整えたらオフの完成です。

セルフ刺繍ネイルでファッションと合わせる場合

刺繍ネイルは、可愛らしいファッションからカジュアルなファッションまで取り入れやすいデザインと言えるでしょう。
また、ネイティブ模様やエスニックな雰囲気とも相性がいいので、ファッションカジュアルやエスニックなものにも取り入れやすいと感じます。

また、刺繍ネイルはボヘミアンスタイルとも相性がいいのでアジア系のファッションをする人にもおすすめです。
刺繍ネイルは様々なパターンがあり、またあなたが普段着ているファッションに合わせて、刺繍ネイルを楽しむ事もできます。

セルフ刺繍ネイルを楽しむために…。

様々な模様のある刺繍ネイルは、そのデザインや模様により可愛さやレトロなポップさなど表情も違います。
あなたがどのような刺繍デザインのネイルを施したいのか、調べておく必要があります。

あなたのお気に入りの、刺繍デザインをリサーチしておくことで、あなたの刺繍デザインの幅の広がります。

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次