目次
食器棚などで意外とスペースを取ってしまうワイングラスですが、吊り下げ収納のアイデアがあります。100均のワイヤーラックやS字フックを使うことで、ワイングラスを吊り下げ収納できます。
100均キッチン収納術54:バスケット
天然素材のバスケットを使うことで、お部屋のインテリアとして収納できます。キッチンに天然素材やグリーンがあると、おしゃれな北欧風の雰囲気になります。バスケットには何を入れてもいいので、キッチン周りの小物を整理できます。
100均キッチン収納術55:引き出しケース
ダイソーやセリアの引き出しケースなら、空いたスペースに並べることで引き出しのように収納できます。引き出しケースには食器を収納したり、小さな小袋などを整理できます。ラベルに商品名を描いておくと、きちんと分けて整理できます。
100均キッチン収納術56:マグネット
冷蔵庫を上手に使うアイデアの一つは、マグネットで貼り付ける方法です。冷蔵庫にはマグネットが付くので、レシピや予定表などを貼り付けている方は多いと思います。マグネット付きのカゴやペーパーホルダーを使うことで、冷蔵庫の壁面を収納に使えます。ペーパーホルダーならタオルやペーパーがかけられます。
100均キッチン収納術57:吸盤フック
吸盤フック付きを使うことで、キッチンのタイル面にキッチン用品を収納できます。吸盤フックならキッチンの壁面にお玉やフライ返しなどをかけることができます。吸盤付きのペーパーホルダーなら、タオルや鍋つかみ、布きんなどをかけるのも便利です。
100均キッチン収納術58:鍋フタ扉裏収納
キッチンのシンクやレンジの下が収納スペースになっているキッチンは多いと思います。扉を開けた裏側に専用の収納用具をかけることで、扉裏に鍋フタを置くことができます。扉も収納に使うことで、キッチンから鍋のフタを収納できます。
