フレンチネイルをセルフで!簡単にできるやり方解説!

目次

閉じ穴補修シールでのセルフのやり方を動画でチェック!

実際に、どうやって使うのか…は、下の動画を見てもらえればわかると思います♪

すでにカーブが出来ているので、とってもやりやすいし、どの指も均等なカーブにできますよね!

ただし、マスキングテープと違って、同じ形や角度のカーブなので、指によって使い分けが難しいところがデメリット。

しかしこれも、100円で購入できるものなのでセルフフレンチネイル初心者さんにはおすすめの一品です♡

切らずにマスキングテープでセルフフレンチネイル!?

さて、最初に紹介したマスキングテープでの初心者さん向けの中では、1円玉などのカーブのあるものに沿って切る方法などを動画でご紹介しましたが…。

閉じ穴補修シールを買うのも面倒だし…(笑)
マスキングテープ、たくさん家にあるからマスキングテープでやりたい…。
という思うアナタ!(笑)

切らずにマスキングテープでやる方法、あるんです。

ぎゅぎゅっと寄せるだけで、慣れれば簡単にマスキングテープなどでセルフフレンチネイルができちゃうんです!
これで初心者さんも安心ですよね♪

ただ、切るよりもコツがいる場合があり、どちらが簡単かは人によるので、実際に試してみてくださいね☆

初心者さんでも簡単にセルフフレンチネイルのアレンジ♪

基本的&簡単なセルフフレンチネイルのやり方を見てきたところで、ちょっと発展して、アレンジしたセルフフレンチネイルをやってみましょう。

ただ1色でフレンチネイルをやっているだけじゃあつまらなくなってきたぞ!という、初心者さんを抜け出したアナタにピッタリかなと思います!

ネイルのパーツが100均でも揃う昨今、なるべく簡単に出来るものを集めてみました♪

セルフフレンチネイルアレンジ①:ハートホロを置く♡

オーバル型(丸形)や、逆フレンチネイル、丸フレンチでやると絶大な効果があって可愛すぎる♡のが、こちら!

ハートマークのホログラムを置いて、ラブレター風にする!という方法。

これなら、ホロをそのまま置くだけなのにかわいいという簡単なアレンジです♪

セルフフレンチネイルアレンジ②:ななめフレンチを重ねる

ななめフレンチは、ゴージャスで大人っぽい印象になりますが、控えめカラーを2色重ねるだけで、簡単に上品かつ印象に残るネイルに大変身してくれるんです!

やり方は簡単、異なる同系色またはホワイトと淡い色を合わせて、ななめフレンチをずらすだけ!

そこにゴールドパーツを置けば、更にゴージャスで上品ネイルに♡

セルフフレンチネイルアレンジ③:丸フレンチを中心からズラす

こちらも、結構簡単に出来るのに、なかなかやる人がいないのでインパクトがあるネイルに仕上がる!という方法です。

丸フレンチを、センターではなく、少し左右どちらかにズラしてみると、アンバランスさが逆にきれいなラインになるというデザインのアレンジです☆

下の画像のようなデザインでやると、更にきれいめネイルになります!

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次