おしゃれなキッチン収納術・アイデア実例65選!

目次

おしゃれキッチン収納59:取っ手付きケース

取っ手付きの収納ケースを利用すれば、取り出しやすい収納になります。収納ケースに分類すれば、種類ごとにスッキリした収納になります。取っ手付きであれば持ち運びも便利なので、引っ越しが多いワンルームマンションなどにもぴったりの収納アイデアです。

おしゃれキッチン収納60:ラップ

カウンターや棚などで意外と置き場所が決まっていないのがラップ関係の小物です。シンク下の収納にDIYで棚を作れば、ラップや保冷バッグなどを保管する場所になります。シンク下であれば取り出しやすいので、作業もシンプルで効率が良くなります。

おしゃれキッチン収納61:ジョイントラック

ジョイントラックを使えばレンジ下やシンク下のデッドスペースにも、収納を作ることができます。ジョイントラックは小さなすき間にも使えるので、小物を整理するのにぴったりです。パーツも100円から300円ほどで売っているので簡単にDIYできるアイデアです。

おしゃれキッチン収納62:スライド整理トレー

スライド式の整理トレーを使えば、取り出しやすい収納になります。見た目にもおしゃれですし、何より使いやすいのが魅力です。食器類やフライパン、食材なども整理して収納できます。スライド式なので上下が重なることなく保管できます。

100均キッチン収納術63:パンチングボード

パンチングボードをキッチンに活用することで、吊り下げ収納に利用できます。パンチングボードならかける場所をたくさん作れるので、壁にかける収納にDIYできます。パンチングボードが見える収納になるので、おしゃれなインテリアとして使えます。

100均キッチン収納術64:ワイングラス

ワイングラスをキッチンに吊るすことで、ワインバーのようなおしゃれな空間になります。リビングからもワイングラスが見えるので、おしゃれな見える収納として利用できます。ワイングラスを吊るせば、棚やカウンターに置く必要がないのでスペースを有効活用できます。

100均キッチン収納術65:マグネット

マグネットの付いたカゴやケースを利用すれば、冷蔵庫や金属の棚などに収納スペースを作れます。マグネットで貼り付ければ、見た目にもスッキリ整理できますし、魅せる収納にもなります。マグネット付きのカゴやケースは、無印良品やニトリ、100均で見つけることができます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次