ネイル道具で必要なもの一式まとめ!【完全版】

目次

ネイルドライヤー SunRuck(サンルック) シャイニー ネイルドライヤー

楽天

LEDライトで乾くジェルネイルに、UVライトを当てても乾きません。同じくUVライトで乾くジェルネイルにLEDライトを当てても乾きません。

使うジェルネイルの性質に合わせてそろえる必要があります。

セットで一式買ったときには、当然対応するジェルとネイルドライヤーが入っているはずですから、最初はセットで買うほうが無難です。

UVライト 白 ハイパワー ジェルネイル用 ホワイト 36W

楽天

ネイル道具 ネイルに塗る道具⑥ クレイザー ワイプ

乾燥したジェルネイルは、硬化した部分と未硬化の部分が混ざっていることがあります。そのまま拭き取ると表面が汚くなってしまうことがあります。

クレイザーを使うと、綺麗に拭き取ることが出来ます。筆を洗うときにもクレイザーを使って筆を洗います。

クレイザーはワイプに含ませて使います。ワイプはネイル専用の物があります。

一式セットを買った場合はまとめてついてくるので、そちらで揃えるほうがいいでしょう。

ネイルを落とす(オフ)するときに使う道具

ネイルを落とす事を「ネイルをオフする」と言います。ネイルをオフするときに使う道具をご紹介します。

ネイルをオフするときには、リムーバーと言う物を使います。その他にアルミホイルやコットン、ファイルなども使います。

こちらもネイルのスターターキットを買えば大抵一式ついてきます。アルミホイルは小さく切った物がセットに入ってくるでしょう。

収納するときは、オフする物はオフする物だけでまとめて収納しておくほうが他の物と一緒にならないのでいいですよ。

ネイル道具 ネイルを落とす道具① リムーバー

リムーバーです。リムーバーは大抵ネイルであれ、なんであれ、塗料を落とす物はみんなリムーバーと呼びます。

ジェルネイル用のリムーバーはジェルネイル用の物を使いましょう。人間の爪に使う物ですから、あんまりきつい薬品では無いハズです。

通常のネイルには除光液を使いますが、ジェルネイルはジェルネイル用のアセトンを含んだ物でしか落ちません。

ちなみに、ネイル用の除光液は殺菌作用があるので昆虫の標本を作るときに使えます。除光液を使って昆虫を〆ると、防腐剤の作用も期待できるそうです。近所の子供に自慢してあげましょう。

買うときにお店で聞くか、セットで一式まとめて買うほうが無難です。

ネイル道具 ネイルを落とす道具② アルミ箔

アルミ箔です。ネイル用のアルミ箔も普通のアルミ箔です。何の変哲も無い小さく切っただけのアルミ箔です。

ですから、台所のアルミ箔を使っても一向にかまいません。

使い方は、リムーバーを塗った爪を包むために使います。アルミ箔で爪を覆っていると、リムーバーの薬剤がジェルネイルに早く浸透して、ジェルを落としやすくなります。

専用の物は、爪の大きさに小さく切ってあります。もしかしたら小さすぎて不器用な人にはかえって使いづらいかもしれません。

まるっきり台所用の物でかまいませんが、一式セットを買うと、ご丁寧についてきます。

ホイルカップ 丸型 No.7 浅口 合紙なし

楽天

ネイル道具 ネイルを落とす道具③ ファイル

ファイルは爪用のヤスリです。スポンジに紙やすりを貼ったような品物です。

ファイルはネイルの下地を作るときに、爪を磨くのに使ったりもしますが、ジェルネイルを落とすときにも使えます。

ジェルネイルを落とすとに使うファイルは、目の荒い物を使います。ジェルネイルの表面を傷つけて、リムーバーが染みこみやすくするのが目的です。

ネイルを落とす段階とはいえ、まだ見栄えもするネイルを削るのは心苦しいかもしれませんが、ここは心を鬼にしてガリガリと思い切り削っていきましょう。

■参考記事:ネイルファイルの使い方、コチラも参照!

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次