ポリエステル、アクリル、毛、で出来上がっているテーラードジャケットでしょうか。
カーディガンの様な雰囲気もあるこちらのテーラードジャケット。
薄手のパーカーとも相性が良さそうですが、綿やポリエステル等のインナーでも良いかもしれません。
こちらはポリエステルかアクリルでしょうか。
先ほどと同じように一般的なテーラードジャケットとは少し違った珍しさを感じます。
こちらは一般的に普及されてそうなテーラードジャケットの材質ですよね。
こちらは綿になりますでしょうか。
綿はシルクよりも少し固めの材質になりますので、かっちりとしたイメージの時にはこちらのテーラードジャケットを着用すると良いように思います。
ここまでで、テーラードジャケットの色や柄や材質についてのお話をしていきました。
実際に紹介するコーディネートに至るまでにこの説明があると、なんとなくパーカーには合う材質や柄等が想像できたのではないでしょうか。
もちろん合うか合わないかやダサいかダサいと思わないかは個人のセンスですから、以下より自分のセンスをベースにし、きちんとそこに溶け合わせるイメージでコーディネートを読んでいただくと良いかもしれません。
テーラードジャケットとパーカーの重ね着コーデ①王道コーデ
ではさっそくパーカーとのコーディネートの紹介です。
まずは王道コーデから。
材質もしっかりしたテーラードジャケットは、シンプルなパーカーの方が相性が良いように思います。
これくらいに全体がシンプルなコーデですと、パーカーとも相性は良いのではないでしょうか。
紺色で厚手のジャケットはカジュアルなパーカーコーディネートにかっちり感を加えてくれるので、とてもバランスのよい仕上がりになるように感じます。
メンズならではの肩の張り具合も、かっちりと魅せてくれる要素ですよね。
テーラードジャケットとパーカーの重ね着コーデ②ロックに黒く
続いては黒のパーカーに似合いそうなジャケットのコーディネートです。
メンズがかっこよく魅せる色といえば「黒」だと感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。