◆関連記事:カラージャケットに挑戦!
テーラードジャケットとパーカーが似合わないなら①王道コーデ
ではここからは、ジャケットの中にパーカーやジャケットの上にパーカーの組み合わせはちょっと自分には似合わないかな…という方や、パーカー以外のテーラードジャケットとの組み合わせに好奇心が沸く方におすすめのコーナーです。
ジャケットの上にパーカー…そこまでコーディネートの難易度を上げたく無い方だからこそ、おしゃれにでもシンプルに決まるコーディネート達が紹介できると感じています。
例えば、まず最初に紹介するのは王道ですがテーラードジャケットの下をシンプルな無地の白Yシャツにするというコーデ。
綺麗目路線に一直線で、とても品のあるコーディネートですよね。
こちらはTシャツ。
少しギャル要素も入っていますが、ジャケットの中身は定番の白でまとまったメンズコーディネートですよね。
テーラードジャケットとパーカーが似合わないなら②学生服風
続いては学生風のコーディネートです。
中身をパーカーではなくカーディガンにするだけで、知的な印象のあるコーディネートに早変わりですね。
青、ベージュ、グレー、白と落ち着いた色の組み合わせで知的な印象を守ったコーディネートのように思います。
Yシャツとカーディガンにジャケットの組み合わせは、学生風コーデの鉄板のように思います。
テーラードジャケットとパーカーが似合わないなら③デキる男風
続いてはデキる男風です。
少し挑戦的な色味のジャケットとそれを際立たせつつも優しく主張するインナーの色の組み合わせが抜群におしゃれですよね。
きっちり感のあるコーデで、派手目な仕事の時にきっちりと活躍しそうなジャケットコーデだと感じました。
パーカーだと生み出せない洗練さですよね。
テーラードジャケットとパーカーが似合わないなら④シンプル
続きましてこちら。
パーカーでは生み出せない首もとの暖かさも、ハイネックニットなら当たり前のように生み出してくれますね。
パーカーを間にはさんでも良いかもしれませんが、ちょっと着膨れするかもしれないのでパーカーは避けてハイネックニットだけでいきたい所。
薄手のパーカーだと寒い、厚手のパーカーだと着膨れする…そんな時はハイネックニットだと薄くても暖かいので、秋〜冬にかけてピッタリのコーデのように感じます。