崩れない下地の塗り方と選び方!おすすめ11選も紹介します!

目次

崩れない化粧下地の塗り方で大切なことは、シャワーやお風呂の直後のメイクはやめましょう。

朝起きて、メイクをする前にシャワーを浴びたり、朝風呂に入ったりする人もいることでしょう。

化粧崩れを起こしたくなければ、シャワーやお風呂の直後にメイクをすることは絶対にやめましょう。

シャワーやお風呂の水分というのは、しっかりとタオルで拭いても、しばらくお肌の奥底に残っているものです。

また、シャワーやお風呂で体温が上がった状態だと汗をかきやすくなっています。

お肌に余計な水分が残っているうえに、汗をかきやすい状態でメイクをしたら、どうしても崩れやすくなってしまうものです。

シャワーやお風呂の直後のメイクは厳禁です。

【崩れない下地の塗り方②】高体温は厳禁

崩れない化粧下地の塗り方のポイントで大切なことは、体温が上がっている時もメイクはしてはいけません。

朝、ランニングやウォーキングを行う、という人もいることでしょう。

体温が上がった状態だと、お風呂上りと同じように、どうしても汗をかきやすくなってしまいます。

その状態でメイクをしてしまうと、どうしても化粧崩れを起こしやすくなってしまいます。

ランニングをした後など、体温が上がっている時には、汗が引くのを待ってからメイクをすることが、化粧崩れが起きない化粧下地の塗り方のポイントになります。

【崩れない下地の塗り方③】皮脂は取りすぎない

化粧下地の塗り方のコツには、皮脂を必要以上に摂りすぎない、ということも大切になります。

オイリー肌の人はしっかりと皮脂を取らなくてはいけませんが、それでも必要以上に皮脂を取りすぎると、却ってお肌を乾燥させてしまう原因となり、余計に過剰な皮脂の分泌を促してしまうことになります。

皮脂を取ろうと、油取り紙で頻繁に顔を拭ったり、洗顔を徹底的に行う人がいますが、却って逆効果になることもよくあります。

またオイリー肌ではないのに、皮脂吸着成分を使った下地を使うのも良くありません。

下地を塗る時には、適度な皮脂を残すことを心がけることも化粧崩れを防ぐコツになります。

【崩れない下地の塗り方④】保湿ケアをしっかり!

化粧下地を塗る前には、しっかりと基礎化粧品で保湿ケアを行うことも大切になります。

特に、20代後半からのお肌の衰えが始まる年齢になりはじめたら、まずは基礎化粧品での保湿ケアをしっかりと行うことが、お肌の余計な乾燥を防いで、化粧崩れしにくいお肌を作るために大切になります。

また、基礎化粧品だけで保湿ケアが不十分になってきたと思ったら、下地も保湿効果のあるものに替えていくことが大切です。

お肌や環境の変化に合わせて、基礎化粧品や下地の種類を柔軟に変えていくことも大切になっていきますね。

【崩れない下地の塗り方⑤】下地の仕上げはスポンジで!

化粧下地の塗り方は、ほとんどの人が化粧下地を手に取って、指先で顔に塗り込んでいるかと思いますが、化粧下地の仕上げにスポンジで軽く抑えると、化粧崩れしにくい下地を作ることができます。

ファンデーションならともかく、下地にスポンジというのはあまり使ったことがない人が多いと思いますが、抑えることで、下地と肌との密着度が上がり、油分の浮きを抑えることができて、化粧崩れしにくい下地にすることができるのです。

ぜひまだ化粧下地にスポンジを使っていない人は、さっそくスポンジで抑えてみましょう!

崩れない下地おすすめランキング!

それではここから、崩れない化粧下地のおすすめ商品をランキング形式でお伝えしていきたいと思います。

崩れない化粧下地の中には、高級な化粧品もありますが、プチプラでもかなり優秀なものも多いものです。

一体おすすめの崩れない下地にはどのようなものがあるのか、ここからみていきましょう!

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次