• lovely

京都で御朱印巡り!珍しいものからかっこいいものまで紹介!

京都で御朱印巡り!珍しいものからかっこいいものまで紹介!

これから御朱印巡りを始めようと思っている人におすすめなのが京都です。京都はご存知の通り、寺院や神社がたくさんあります。御朱印巡りをするのにはもってこいの場所なのです。今回は京都の御朱印巡りのおすすめをルートと一緒に紹介します。御朱印巡りの参考にしてください。

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.御朱印巡りをするなら京都!
  2. 2.京都で御朱印巡り◎三千院
  3. 3.京都で御朱印巡り◎寂光院
  4. 4.京都で御朱印巡り◎三十三間堂
  5. 5.京都で御朱印巡り◎清水寺
  6. 6.京都で御朱印巡り◎南禅寺
  7. 7.京都で御朱印巡り◎二条城
  8. 8.京都で御朱印巡り◎北野天満宮
  9. 9.京都で御朱印巡り◎金閣寺
  10. 10.京都で御朱印巡り◎龍安寺
  11. 11.京都で御朱印巡り◎大覚寺
  12. 12.京都で御朱印巡り◎天龍寺
  13. 13.京都で御朱印巡り◎祇王寺
  14. 14.京都で御朱印巡り◎化野念仏寺
  15. 15.京都で御朱印巡り◎智積院
  16. 16.京都で御朱印巡り◎泉涌寺
  17. 17.京都で御朱印巡り◎東寺
  18. 18.京都で御朱印巡り◎東福寺
  19. 19.京都で御朱印巡り◎伏見稲荷大社
  20. 20.京都で御朱印巡り!まとめ

御朱印巡りをするなら京都!

これから御朱印巡りを始めようと思っている人には、京都から始めるのはおすすめです。

京都には、観光地になっている寺院や神社が多いので、御朱印をいただけるのかいただけないのかが調べやすくなっています。御朱印をいただく時には、マナーを守ってありがたく頂戴するようにしましょう。

今回は、京都で御朱印巡りができるルートから、おすすめの寺院や神社をご紹介していきます。

おすすめのルートは5つです。有名な寺院や神社から、あまり知られていないものまでありますが、どれもとても素敵な場所なので、ぜひ参拝してみてください。

1日満喫ルートで7時間程度、それ以外のルートは4時間弱で回れるルートになっています。御朱印巡りの参考にしてみてくださいね。

<じっくり堪能ルート>
①JR京都駅
②三千院
③寂光院
④JR京都駅

<お土産たっぷりルート>
①JR京都駅
②三十三間堂
③清水寺
④南禅寺
⑤JR京都駅

<春におすすめのルート>
①JR京都駅
②二条城
③北野天満宮
④金閣寺
⑤龍安寺
⑥JR京都駅

<歴史を感じるルート>
①JR京都駅
②大覚寺
③天龍寺
④祇王寺
⑤化野念仏寺
⑥JR京都駅

<1日満喫ルート>
①JR京都駅
②智積院
③泉涌寺
④東寺(教王護国寺)
⑤東福寺
⑥伏見稲荷大社
⑦JR京都駅

京都で御朱印巡り◎三千院

じっくり堪能ルートでご紹介した三千院(さんぜんいん)は、京都の北東にある寺院になります。

三千院というお寺の名前は聞いたことが無い、珍しいという人もいるかもしれませんが、京都の観光ポスターではよく使われるお寺なので、風景をみたら「あそこか!」と気が付く人も多いかもしれません。京都市内からは少し遠いので、まず最初に行くのがおすすめです

三千院には、人気の御朱印がたくさんあります。参拝をして、運勢アップを祈願してから御朱印をいただくようにしましょう。お寺の名前が入っているものもあれば、ご神体の名前が書かれている御朱印まであります。

どの御朱印もかっこよくてどこかかわいい素敵なものばかり人気の御朱印です。28日には限定で、かっこいい金色不動尊の御朱印をいただくこともできます。こちらは配布のみになりますので、いただいたら御朱印帳に貼ったりして保管をしてくださいね。

<三千院>
京都府京都市左京区大原来迎院町540
拝観時間/営業時間
8:30-17:00、冬季は16:30まで
電話番号:075-774-2531

京都で御朱印巡り◎寂光院

じっくり堪能ルート、三千院の次は寂光院(じゃっこういん)へのルートがおすすめです。

寂光院はもともと聖徳太子が建立したと言われているお寺です。一度荒廃してしまいますが、豊臣秀吉の側室である淀君が再興しました。その後2000年の火災でまた焼失してしまい、復元されています。

何度も復元されているので、運勢もアップするかもしれませんね。寂光院は景色をじっくりと楽しむことができるお寺になっています。

寂光院の御朱印は、細く優しい文字でかわいいですね。寂光院にも人気の限定の御朱印があります。黄金の紙に書かれたかわいい御朱印で、配布されるタイプになるようです。限定の御朱印はかわいいですが、ちょっとかっこいい御朱印になっています。

<寂光院>
京都府京都市左京区大原草生町676
拝観時間/営業時間
9:00-17:00、冬季は短縮あり
電話番号:075-744-3341

京都で御朱印巡り◎三十三間堂

お土産たっぷりルートは、三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)からスタートするのがおすすめです。

修学旅行でも必ず行くルートですよね。三十三間堂、実は「蓮華王院(れんげおういん)」というかっこいい正式名称があるのです。三十三間堂と呼ばれているのは、柱の間数が33あったからなのだそうです。

中学生や高校生の時には三十三間堂の良さがわからなかったのですが、大人になってから訪れると、違った良さを発見できると思いますよ。

三十三間堂の人気の御朱印は1種類です。とても達筆で、味のあるかっこいい文字ですね。

個人的にはとても大好きな御朱印です。限定の御朱印などはないようですが、墨汁を使っているわけではなく墨をすって使われているため、書いてもらうタイミングによっては墨が薄いこともあるようです。薄い墨で書かれた御朱印も、味があってかわいい御朱印になっていました。

<三十三間堂>
京都府京都市東山区東山七条
拝観時間/営業時間
8:00-17:00(4月1日~11月15日)
9:00-16:00(11月16日~3月31日)
電話番号:075-561-3334

京都で御朱印巡り◎清水寺

お土産たっぷりルート、三十三間堂の次は清水寺(きよみずでら)へのルートがおすすめです。

清水寺までいく参道のお土産屋さんをのぞきながら、帰りに買うお土産を探してみるのも楽しいですよ。御朱印をいただく前には、しっかりと参拝をして運勢アップをお祈りしましょう。

地主神社で恋愛の運勢もアップしてもらうのもいいかもしれませんね。お土産や縁結びなど、女性には嬉しい御朱印巡りのルートです。

清水寺に行ったことが無い人はいないと思いますが、清水寺の中には釈迦堂、阿弥陀堂、奥の院があり、それぞれで人気の御朱印をいただくことができます。人気の観光地なので、御朱印をいただくのにも並ばなくてはいけない可能性があります。時間には余裕を持って参拝をしてくださいね。

限定の御朱印はありませんが、西国三十三所観音霊場の第16番札所としてのかわいい御詠歌の御朱印をいただくことができます。御詠歌の御朱印というのも珍しいので、興味がある方はいただいてみてください。御詠歌の御朱印は、細い文字で書かれたかわいい御朱印になっています。

<清水寺>
京都府京都市東山区清水一丁目
拝観時間/営業時間
6:00-18:00、ただし時期により異なる
電話番号:075-551-1234

京都で御朱印巡り◎南禅寺

お土産たっぷりルート、清水寺の次は南禅寺(なんぜんじ)へのルートがおすすめです。

南禅寺は、臨済宗南禅寺派の大本山になります。禅宗のお寺でも、最高位に位置付けられているお寺なので、行ったことがないという人はぜひ参拝してみてくださいね。最高位の禅寺ですから、運勢もぐっとアップするはずです

南禅寺の御朱印は、写真のようにとてもかっこいい御朱印になります。南禅寺では人気の御朱印帳も販売されているのですが、これも黄金の屏風に虎が描かれたもので、とてもかっこいいのです。御朱印とともに、かっこいい御朱印帳もおすすめです。南禅寺にも、限定の珍しい御朱印はないようです。

<南禅寺>
京都府京都市左京区南禅寺福地町
拝観時間/営業時間
8:40-16:40(12月1日~2月28日)
8:40-17:00(3月1日~11月30日)
電話番号:075-771-0365

京都で御朱印巡り◎二条城

春におすすめのルートは二条城(にじょうじょう)からのスタートがおすすめです。二条城も観光地として有名なので、早い時間に参拝しておくのがいいでしょう。

もともとは足利の時代に宿泊所としてつくられたお城です。足利、織田、豊臣、徳川と、歴史を動かしてきた人たちが使っていたお城だと思うと、ロマンを感じますよね。春には二条城の桜もキレイに咲いて、二条城の庭園は桜の名所にもなっています。

二条城にも御朱印があるの?とびっくりされた人もいると思います。お城で御朱印がいただけるなんて珍しいですよね。写真を見ていただいても分かるように、御朱印かな?という御朱印ではありますが、御朱印巡りをしている人であれば、珍しいので記念に是非いただいておいてください。

世界遺産になったことを機に、二条城にもでも御朱印をいただけるようになったのだそうです。人気御朱印は、売店で拝受できるのだそうです

<二条城>
京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
拝観時間/営業時間
8:45-16:00
電話番号:075-841-0096

京都で御朱印巡り◎北野天満宮

春におすすめのルート、二条城の次は梅で有名な北野天満宮(きたのてんまんぐう)へのルートがおすすめです。北野天満宮といえば、菅原道真を祭神とする学問の神様としても有名です。

受験のシーズンには訪れたことがあるという人もいるのではないでしょうか。学問だけでなく運勢アップの神様としても有名なので、梅を愛でながら参拝をするのもおすすめですよ。

北野天満宮では、人気の限定の御朱印がたくさんあります。通常の御朱印は、梅の紋のはいったかわいい御朱印になります。梅の時期限定の御朱印、紅葉の時期限定の御朱印などです。通常の御朱印も、4種類から選べるようになっている珍しい人気の御朱印のようです。

どの御朱印にするのか、じっくりと考えて書いていただきましょう。全種類書いていただくこともできますが、その分御朱印代はかかってしまうのでご注意ください。

<北野天満宮>
京都府京都市上京区馬喰町
拝観時間/営業時間
5:00-18:00、冬季は30分短縮
電話番号:075-461-0005

京都で御朱印巡り◎金閣寺

春におすすめのルート、北野天満宮の次は金閣寺(きんかくじ)へ足を伸ばしてみましょう。

金閣寺にも「鹿苑寺(ろくおんじ)」というかっこいい正式名所があります。とても派手な観光地として有名ですが、実は禅寺なのです。

一般的に金閣寺と言われているところは舎利殿(しゃりでん)になります。仏さまが安置されているところのことですね。いつも眺めるだけだった人も、運勢アップを願って手をあわせてみるといいかもしれません。

金閣寺の御朱印は、舎利殿のものと石不動尊の御朱印をいただけるようです。どっしりとした字体でかっこいいですね。「金閣」と入っている御朱印の押印もかわいいです。バランスのとれた人気の御朱印です。金閣寺にも限定の御朱印はありませんでした。

<金閣寺>
京都市北区金閣寺町1
拝観時間/営業時間
9:00-17:00
電話番号:075-461-0013

京都で御朱印巡り◎龍安寺

春におすすめのルートで金閣寺の後は龍安寺(りょうあんじ)もおすすめのルートです。

龍安寺はあまり馴染みのない珍しいお寺だと思う人もいると思いますが、石庭で有名なお寺になります。景色をみれば、わかる人も多いのではないでしょうか。世界遺産にもなっている有名なお寺なのです

この石庭には、刻印の謎、作庭の謎、遠近の謎、土塀の謎と4つの謎が隠されています。謎を解きながら参拝してみてくださいね。謎が解けたら運勢もアップするかもしれませんよ。

龍安寺の御朱印はダイナミックな字体で人気のかっこいい御朱印になります。御朱印帳いっぱいに書いていただけるので、運勢も良くなりそうな気がしますね。龍安寺にも限定の御朱印はないようです。

<龍安寺>
京都市右京区龍安寺御陵下町13
拝観時間/営業時間
8:00-17:00(3月1日~11月30日)
8:30-16:30(12月1日~2月28日)
電話番号:075-463-2216

京都で御朱印巡り◎大覚寺

歴史を感じるルートは、大覚寺(だいかくじ)からスタートしてみましょう。

大覚寺は、般若心経発祥のお寺だと言われています。嵯峨天皇の離宮、嵯峨院の一部が大覚寺になっています。そのためお庭もとてもキレイです。大沢池という国指定の名勝があることでも有名なお寺です。

大覚寺の御朱印もダイナミックでかっこいい御朱印になります。人気なのが「五大明王」の御朱印なのだそうです。大覚寺にも限定の御朱印はありませんが、メニューに載っていない御朱印に珍しい御詠歌の御朱印があるそうです。メニューにないので、必ずいただけるものではないのかもしれませんが、いただけるかどうかうかがってみてくださいね。

<大覚寺>
京都市右京区嵯峨大沢町4番地
拝観時間/営業時間
9:00-17:00
電話番号:075-871-0071

京都で御朱印巡り◎天龍寺

歴史を感じるルート、大覚寺の次は、天龍寺へ。

天龍寺もユネスコ世界遺産の登録されている有名なお寺です。特別公開のみで観られる「雲龍図」はとても有名ですね。本堂とお庭をじっくりと参拝できる、とても大きなお寺になっています。

天龍寺の御朱印は、スタンプタイプという珍しい御朱印です。御朱印の押印部分以外の通常は墨で書いていただく部分もスタンプになります。その分、御朱印代は安くなっていますが、本当に珍しい御朱印です。

世界に一つだけの御朱印、というわけにはいかないかもしれませんが、この御朱印はこの御朱印でかっこいいと思います。限定の御朱印はありません。

<天龍寺>
京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
拝観時間/営業時間
8:30-17:30
電話番号:075-881-1235

京都で御朱印巡り◎祇王寺

歴史を感じるルートでは、天龍寺から祇王寺(ぎおうじ)へと足を伸ばしてみましょう。祇王寺もあまり聞かない珍しいお寺になるかもしれません。天龍寺とは違って、ひっそりとしたかわいいお寺になります。

平家物語にも悲恋の尼寺として出てくるお寺になります。恋の運勢アップには、向いていないお寺かもしれませんね。しかし景色はとてもキレイで、苔のお庭や虹の窓は必見です。

祇王寺は尼寺でもあるので、女性に人気のかわいい御朱印があります。四季折々の限定御朱印になっていて、春夏秋冬でいただける御朱印が変わります

どの御朱印もとてもかわいいですよね。去年のものともデザインが変わっているようなので、参拝のたびに書いていただいても楽しめるかもしれません。

<祇王寺>
京都市右京区嵯峨鳥居本小坂町32
拝観時間/営業時間
9:00-17:00
電話番号:075-861-3574

京都で御朱印巡り◎化野念仏寺

歴史を感じるルート、最後は化野念仏寺(あだしのねんぶつじ)です。念仏寺、はなんとなく聞いたことがあると思います。

2時間ドラマでも有名な、たくさんのお墓があるお寺になります。もともとは真言宗のお寺でしたが、鎌倉時代に浄土宗に改められたお寺です。
境内にある8000体以上の石仏は圧巻です。しっかりと手を合わせることで、運勢も良いほうへアップするかもしれませんね。

化野念仏寺の御朱印は、阿弥陀如来の御宝印とともに“無縁仏の浄土”と墨書きされています。かわいい御朱印ですね。御朱印帳もかわいいと人気になっているそうです。ぜひ売店も覗いてみてくださいね。化野念仏寺には、限定の御朱印はないようです。

<化野念仏寺>
京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17
拝観時間/営業時間
9:00-16:30
電話番号:075-861-2221

京都で御朱印巡り◎智積院

1日満喫ルートで京都の御朱印巡りをするなら智積院(ちしゃくいん)からスタートしましょう。

智積院は真言宗智山派の総本山になります。真言宗は、弘法大師空海が宗祖の宗派です。しっかりと参拝をして、運勢をアップさせておいてくださいね。歴史を感じることのできるお寺ですが、お庭の美しさは絶品です。離宮好みのお庭としてつくられたそうで、詫びさびを感じることができるでしょう。

智積院の御朱印は、3パターンの他に珍しい御詠歌の御朱印もあるようです。ダイナミックな字体でかっこいいですが、どこか女性らしい優しさのある御朱印ですね。御詠歌の御朱印は、全て仮名で書かれている人気のかわいい御朱印になっています。智積院の御朱印も限定の御朱印は無いようです。

<智積院>
京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
拝観時間/営業時間
9:00-16:00
電話番号:075-541-5361

京都で御朱印巡り◎泉涌寺

1日満喫ルート、智積院の次は泉涌寺 (せんにゅうじ)へのルートがおすすめです。

真言宗泉涌寺派の総本山になります。真言宗はイロイロな宗派に分かれているのですね。運慶派作と伝える釈迦、弥陀、弥勒の三尊が安置されていることでも有名です。

もっと有名なのが、天井の竜です。狩野探幽筆と言われ、教科書でも見た事のある人は多いのではないでしょうか。

泉涌寺でいただける人気の御朱印は4種類。御朱印は、種類によっていただける場所が違うので、いただきたい御朱印がある場合は、しっかりと調べてから御朱印所に行きましょう。御朱印をいただく前には、参拝をして運勢をアップしていただくのをお忘れなく。泉涌寺にも限定の御朱印はないようです。

<泉涌寺>
東山区泉涌寺山内町27
拝観時間/営業時間
9:00-16:30
電話番号:075-561-1551

京都で御朱印巡り◎東寺

1日満喫ルート、泉涌寺の次は東寺(教王護国寺)(とうじ・きょうおうごこくじ)へ行ってみましょう。

東寺(教王護国寺)も世界遺産に登録されているお寺です。五重塔はとても高くて、新幹線からもみることができるそうです。このお寺も真言宗にかかわりがあるお寺なのだそうです。

東寺(教王護国寺)は、観光地としてはあまり有名ではない珍しいお寺になるので、ちょっと人込みに疲れた時には休憩もかねてゆっくりと散歩をしてみるのも良さそうです。

東寺(教王護国寺)の御朱印は、9種類もあります。限定の御朱印はありませんが、9種類も御朱印があるのは珍しいですね。一番人気の御朱印が真言宗十八本山(弘法大師)の御朱印になるようです。かっこいい御朱印ですよね。

<東寺(教王護国寺)>
京都府京都市南区九条町1
拝観時間/営業時間
8:30-17:30、冬季は16:30まで
電話番号:075-691-3325

京都で御朱印巡り◎東福寺

1日満喫ルートで東寺(教王護国寺)の御朱印をいただけたら東福寺(とうふくじ)へのルートがおすすめです。東福寺は臨済宗のお寺になります。

境内にある通天橋は紅葉の名所で、秋には観光客がたくさん訪れるそうです。季節ではなくても、枯山水のお庭を眺めるだけでも、リラックスができますよ。運勢アップの参拝をして、御朱印をいただきに行きましょう。

東福寺限定の人気の御朱印は種類が多く、吉祥天のかわいい御朱印や毘沙門天のかっこいい御朱印など様々です。限定の御朱印の種類が多いというお寺も珍しいかもしれませんね。

<東福寺>
東山区本町15丁目778
拝観時間/営業時間
9:00-16:00
電話番号:075-561-0087

京都で御朱印巡り◎伏見稲荷大社

1日満喫ルートの最後は、伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)です。
伏見稲荷大社は有名ですね。

全国にある「お稲荷さん」の総本宮がこの伏見稲荷大社になります。商売繁盛におすすめなので、商売の運勢アップのためにもしっかりと参拝をしておきましょう。伏見稲荷大社の名物、千本鳥居も見ておいてください。人々の信仰がうんだ、なかなか見られない景色になっています。

運勢アップの参拝が済んだら、伏見稲荷大社で御朱印をいただきましょう。伏見稲荷大社の人気の御朱印は3種類あり、いただける場所が異なります。「御朱印」のお旗がたっているので、迷わずにいただきに行けると思います。

伏見稲荷大社の限定の御朱印は、4月20日に近い日曜日から5月3日の間にいただける、稲荷祭りの御朱印です。シンプルな御朱印ですが、お祭りのみの御朱印になりますので、タイミングをあわせて参拝に行ってみてくださいね。

<伏見稲荷大社>
京都府京都市伏見区深草藪之内町68番地
拝観時間/営業時間
8:30-16:00
電話番号:075-641-7331

京都で御朱印巡り!まとめ

今回は京都で御朱印巡りをするおすすめのルートを紹介させていただきました。

ご紹介した寺院や神社以外にも、京都には御朱印がいただけるところがたくさんあります。ぜひ、ホームページなどで調べて参拝をしてみてくださいね。

神社について知りたい方はこちら

『天河神社』不思議な体験ができる奈良のパワースポットはご利益も沢山のイメージ
『天河神社』不思議な体験ができる奈良のパワースポットはご利益も沢山
奈良県にある天河神社をご存じでしょうか。スピリチュアルで有名な天河神社には不思議がいっぱい詰まっているのです。まだ行ったことのない方のために、天河神社の不思議とご利益をめいっぱいご紹介いたしますので参考になさってくださいね。(電話占いカリス※提供ティファレト)
神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない?のイメージ
神社の参拝時間帯は朝がいい?夕方・夜はよくない?
神社の参拝時間によって、スピリチュアルな効果は違ってくるのでしょうか?参拝時間を朝・夕方・夜の3つの時間帯に分けて、それぞれの効果を詳しく解説します。また、神社参拝の後にする寄り道についても検証します。スピリチュアル効果を高めるため、早速勉強しましょう。
京都の縁切り神社の効果がヤバイ!安井金比羅宮の神様がすごい?のイメージ
京都の縁切り神社の効果がヤバイ!安井金比羅宮の神様がすごい?
関西の縁切り神社として有名な京都安井金比羅宮があるのは知っていますか?縁切りの効果がすごいと、ネットを中心に口コミでとても評判になっています。では、縁切り神社の京都安井金比羅宮ではどんな効果があるのでしょう?アクセスや参拝方法もまとめて見ていきます。
パワースポット・神社は自分の属性と相性が合うところに行こう!のイメージ
パワースポット・神社は自分の属性と相性が合うところに行こう!
パワースポット・神社に行くと、とても気持ちがリフレッシュされますよね?実はパワースポット・神社には、属性があり、自分の属性と相性の良いパワースポット・神社が存在するのです。今回は、パワースポット・神社仏閣との相性を調べ方などを詳しくご紹介します。
plush.編集部
ライター

plush.編集部

えっ?たった10分で悩みが解決しちゃった!


    「今までいろんなヒーリングを受けて来たけど、根本原因が解決していない」「自分の感覚に確信を持てない」「パワーストーンの力を引き出したい」そんな方におすすめ!

    動画を見るだけであらゆる問題を短時間で解決へと導く「クリスタルマスター養成講座」を受けてみませんか?

    慶応義塾大学大学院の工学博士ALICE氏が提唱する、業界初のプログラムです。

    公式LINEを友だち追加すれば、期間限定今だけ、3つのクリスタルヒーリング必須アイテムが無料でもらえるチャンスです。
  • 【特典1】クリスタルヒーラー度チェック
  • 【特典2】天然石とチャクラが繋がるオリジナルシート
  • 【特典3】誘導瞑想音声
  • ▼今だけ!無料特典をもらう▼
    >> 無料で公式LINEを友だち追加する

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us