化粧下地には、 無色透明のジェル状のものなどありますが、色が付いているものもあります。
色がついているものは、肌の色を調整して、ファンデーションを塗り綺麗に見せる効果があるのですが、40代で選ぶのならオレンジを選ぶようにしましょう。
20代や30代であれば、グリーンやパープルを選んでも、もともと地肌が持っているお肌の輝きで十分に明るい肌を作ることができましたが、どうしても年齢なりのくすみが出てくる40代になると、グリーンやパープルの化粧下地では肌色がくすんで見えてしまいます。
より明るい肌色に見せる効果が高いオレンジの化粧下地を使うことで、40代からのおはだのくすみに対抗できるメイクをすることができます。
【40代の化粧下地の選び方2】徹底したUV対策
30代からお肌のターンオーバーは弱くなり始めますが、40代に入ると30代の頃よりもますますお肌の修復力が弱くなっていき、日焼けによるダメージから回復しなくなっていきます。
それどころかお肌の老化が早く進む人は、子供の頃から蓄積してきたダメージが一気に爆発して、小じわやシミが一気に増えていく、という人も多くなります。
紫外線にはお肌の奥に浸透してタンパク質を破壊する性質があるために、40代で紫外線を浴びてしまうと、どんどんとダメージが蓄積していきます。
紫外線によるダメージをこれ以上蓄積させないためにも、化粧下地で徹底的なUV対策を行うことが大切になります。
【40代の化粧下地の選び方3】保湿性が高いものを!
40代で小じわが増えてくる原因というのは、お肌の乾燥になります。
お肌の細胞が水分を蓄えることができなくなってくるために、お肌のハリが失われて、しわができてしまうのです。
こまめに水分を摂取したり、基礎化粧品でも保湿ケアをしっかりと行う事はとても大切なことですが、 40代になったら化粧下地やファンデーションを保湿効果の高いものを選ぶことも大切になってきます。
基礎化粧品での肌ケアだけではどうしても間に合わなくなってくるのが40代です。
化粧下地でもしっかりと保湿ケアを行いましょう。